見出し画像

勝手に鉄道検定:221問目

難易度 : ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆(Lv. 1)

【問221】北近畿(京都府・兵庫県の北部)にある駅を終点とする特急列車が発着する駅として、間違っているものはどれか?

1. 札幌駅
2. 京都駅
3. 大阪駅

明日1/27(水)の11:45頃までは、Twitterにて実際にご解答いただけます。
現在解答できる鉄道検定のツイートは、固定ツイートに設定しています。
https://twitter.com/cosine_travel


ご覧いただきまして、ありがとうございます!
「勝手に鉄道検定」の記事は、2部構成となっています。

・問題の「出題
・前の問題の「解答・解説」(簡易版)


この記事では、下記の内容をお伝えします。

・問221の「出題」
問221 : 北近畿へ向かう特急が発着しない駅

・問220の「解答・解説」(簡易版)
問220 : 三線軌条が敷設されていない区間

※「出題」は、記事の冒頭にてさせていただきました。

問221~問230のテーマは、「北近畿」です。
北近畿へ向かう特急や、北近畿を走る鉄道に関する問題を出題します。
問221から問230にかけて、難易度がどんどん上がっていきます

詳しい「解答・解説」は、こちらの記事をご覧ください。
※上記の記事は、「2/5(金)」から閲覧可能となります。

「勝手に鉄道検定」の問題一覧は、下記の記事にまとめています。


問220の「解答・解説」(簡易版)

正解は、「2. 羽前千歳駅~北山形駅」です。
この区間では、三線軌条ではなく狭軌と標準軌が並走する形になります。

Lv.10の難問なので、注釈なしで三線軌条という言葉を問題文で使いました。
これまでの問題で第三軌条方式は扱いましたが、これと違うのでしょうか?

まず、第三軌条方式は集電方式の1つです。
メジャーな集電方式である、パンタグラフを使って電線(架線)から電気を集める方法を架空電車線方式といいます。
対して、集電靴と呼ばれるパーツを車両の横にあるレールに当てて集電する方法を第三軌条方式といいます。
第三軌条方式は架空電車線方式に比べトンネルの断面が小さくて済むので、地下鉄などで多く採用される傾向にあります。

そして、今回の問題で扱った三線軌条ですが、軌間に関係するお話です。
集電の話ではないので、名前の似た第三軌条方式とは関係ありません


日本で使われる軌間(ゲージ)は4種類ですが、そのうち2つは割愛します。
JRの在来線では狭軌(1,067mm)が、新幹線では標準軌(1,435mm)が主に採用されています。
標準軌は、京急本線など一部の私鉄線でも採用されています。

在来線と新幹線が同じ場所を走る、というケースは考えにくいです。
しかし、そのパターンは実際に存在します

日本を走る多くの新幹線のうち、秋田新幹線山形新幹線は特殊です。
他の新幹線は「フル規格」ですが、上記の2路線は「ミニ新幹線」です。
ミニ新幹線とは、新幹線車両を在来線に直通運転させる方式です。

要するに、ミニ新幹線を走らせる場合「在来線と新幹線が同じ場所を走る」ことになります。
それでは、秋田新幹線と山形新幹線の例を見ながら三線軌条について説明をしていきます。
※背景情報などは割愛します。

◇秋田新幹線

秋田新幹線では、峰吉川駅~神宮寺駅間で三線軌条となっています。
選択肢は「刈和野駅~神宮寺駅」となっていますが、刈和野駅駅は峰吉川駅と神宮寺駅の間にある駅ですので、こちらも正しいです。

秋田新幹線が走る奥羽本線の秋田駅~大曲駅間は基本的に新幹線用の線路が1組、在来線用の線路が1組となっています。
しかし、運転本数の確保をするために峰吉川駅~神宮寺駅間では、在来線側にも新幹線車両が通れるようになっています。
このため、この区間は三線軌条です。


◇山形新幹線

山形新幹線には三線軌条区間はありません
よって、選択肢の「羽前千歳駅~北山形駅」には三線軌条がありません

山形新幹線が走る奥羽本線の福島駅~新庄駅間は、新幹線に合わせた標準軌に改軌されています。
秋田新幹線のように在来線用と新幹線用に分かれている訳ではなく、在来線も新幹線も同じ線路を通ります。

山形駅~羽前千歳駅は、左沢(あてらざわ)線仙山(せんざん)線が通ります。
短い区間ですが、この区間では狭軌と標準軌が並走します。

また、仙山線と奥羽本線は線路の配置で平面交差をする必要があります。
羽前千歳駅付近では、狭軌と標準軌のダイヤモンドクロスが見られます。


三線軌条となる例は、新幹線と在来線以外にもあります。
それが、京急逗子線金沢八景駅~神武寺駅です。

金沢八景駅付近には、総合車両製作所(J-TREC)があります。
車両の製造を行っている施設で、最近では横須賀線のE235系しなの鉄道のSR1系200番台が話題になりました。

このように新型車両を製造したら各地の鉄道会社に届ける必要がありますが、その時に京急逗子線や短絡線を経由して横須賀線の逗子駅に出ます。
京急逗子線は標準軌ですが、横須賀線は狭軌です。
よって、金沢八景駅~神武寺駅では三線軌条となっています。

選択肢では「金沢八景駅~六浦駅」ですが、六浦駅は金沢八景駅と神武寺駅の間にある駅なので同じことです。

問211~問220全ての「解答・解説」は、こちらの記事をご覧ください。


ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました!
明日以降の「勝手に鉄道検定」も、よろしくお願いします!

勝手に鉄道検定やコラム、エッセイなどが面白いと感じていただけた方は、サポートしていただけると大変嬉しいです! サポートいただいたお金は、旅行や書籍購入のための資金とさせていただきます。