マガジンのカバー画像

Manner for life by COSA CARINA

62
Salone di COSA CARINA(コサカリーナ)がお伝えする 日々の暮らし、生活に役立つマナーや暮らしの歳時記的なことをまとめました
運営しているクリエイター

#年中行事

【立春大吉】ここ数年見かけたり耳にすることが多くなりました。禅寺の習慣からきていると言われていますが縦に書いてみると文字が左右対称。裏から見ても読めるこの言葉は『厄除け』や『縁起が良い』とされています。自分で書いたものを玄関に飾るのも良いそうです新しく何か始めてみるには良い日です

今日は👹節分です。古代中国の邪気祓いの行事が奈良時代に伝わり平安時代の宮中行事「豆打ち」の名残が「豆まき」となり江戸時代に庶民広がりました。👹は邪気や厄の象徴とされ「鬼は外!福は内!」 巻いたら鬼が入ってこないようにすぐ閉めます❗️五穀豊穣・無病息災🙏一年を無事に過ごせますように

豆まきしていますか?

2月3日、節分です👹 豆まきされていますか⁉️ 私は毎年しています😁 standfmで配信していま…

【小正月】

美マナーでたくさんの人を笑顔にしたい❗️ 自分でクリエイトした人生は超楽しい!さとちーnot…

【邪気を払う】ちょっと早めに…

美マナーでたくさんの人を笑顔にしたい❗️ 自分でクリエイトした人生は超楽しい!さとちーnot…

今夜は「十三夜」

自分でクリエイトした人生は超楽しい!さとちーnoteへようこそ。 美マナーと印象力で人生好転…

【敬老の日】ってさ

自分でクリエイトした人生は超楽しい❣️ さとちーnoteへようこそ。 美マナーで人と人とのご縁を紡ぎたい💖超強運★さとちーです。 世の中3連休を過ごされている方が多いのかな。 (有休とか使えばずっとお休みですよね∑(゚Д゚)) いかがお過ごしでしょうか? お仕事の方はお疲れさまです。 さとちーも3連休ですが、仕事しなきゃなって思っています😱 (とりあえず)3連休最終日の今日 【敬老の日】を迎えております💖敬老の日って…「9月15日」じゃないの⁈ と思う方、多いのではな

9月9日は重陽の日

9月9日は五節句 の一つ 【 重陽の節句 】です。 古来中国の陰陽から 奇数は良いことを表す『…