見出し画像

宗教的な哲学的な概念的な。

お久しぶりです。
どうも、みぃです。

本日も難しい話を覚えてるうちに書き殴っていきます。

前提

日本の神様方に限っておきます。海外の神様方までは詳しく書けない。
一応、日本人(私)が多神教ということで話を進めていきます。

儀式に近いもの

なぜか7がつくときが大事みたいですね。
生まれて7日で名づけをしないと神様方のもとへ帰ってしまう。
生まれて7年は神様方の子、とも言いますよね。
今は比較的、安全に出産できるそうですが。
昔はそうもいきませんでしたしね。
ちなみにお米には七つの神が宿るらしいです。
あと7関連で何かあった気がしますが忘れました。

仮定の話

例えばですが。
小さいころ神様方のもとへ帰ってしまった子も、天寿を全うして神様方のもとへ帰っていった人も。
どちらも神様方に愛されていると思うんですよね。
生きているのは偶然に近くて。
帰るのは必然。どこに行ったとしても帰るのは必然ですよね。
神様方サイドだとおかえり、って。
残された人類は弔って、神様方にお礼を言うと思うんです。
出会わせてくれて、生かしてくれてありがとうって。
仏教は特にそうじゃないですかね。
神様方サイドはこちらへおかえり。
人類サイドは極楽へいってらっしゃい。
まあ仮定で妄想なので真に受けないで。

余談

最近、姓名判断を勉強し始めまして。
名前変わる可能性ありです。
名前の話(7日までにのくだり)したのにね。
また変わったら更新します。多分。
では。
ごきげんよう。

サポートよろしくお願いします。