見出し画像

「主人」というワードが気になったので

結婚している女性と話していると夫の話もでます。

その時に個人的に気になるのは、自分の夫のことを「主人」と呼ぶ人が一定数いることです。

夫は妻の「主」なのか?主従関係があるのか?

もちろん意識してそう言っているわけではなく、無意識だと思います。

なんとなくですが、夫婦ともにフルタイム共働きの人からはあまり聞かない気がします。妻が専業主婦だったり、パートタイムなどメイン収入を夫に頼っているケースに多いような。「収入が多い=主」なイメージですかね。

でも妻の方が収入が多くても妻を主人と呼ぶ人はいないわけですが。

そういえば「亭主」も「主」という字が入ってますね。同じ感じの意味ですかね。

「旦那」も主従関係がもとになっているそうです。面倒を「みてやってる」人の事を指すようです。もちろん妻が夫の面倒をみてやっていても旦那とは呼ばれませんが。

ついでに、夫を「主人」と呼んでいる場合、夫が妻を「家内」と呼ぶことが多い気もします。「家人」とかの呼び方もあるようです。外に出して!

まあ分かり切った昭和の名残の話ですけどね。昭和より古いか。

色々書きながら、結局「旦那さん」とか使うんですけどね。特に人の夫を指すときに「夫」って使いにくい。慣れかなあ。

もちろん主観です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?