まつこ

フリーランスwebデザイナーです。夫と娘(幼児)の3人家族です。 身の回りの出来事や子…

まつこ

フリーランスwebデザイナーです。夫と娘(幼児)の3人家族です。 身の回りの出来事や子育て話、思い出話などを断片的に紹介しようと思います。現在バリ島のグリーンスクールへ娘が通学するため家族移住中。そのブログ→https://ten-to.net/bali/

マガジン

  • てん

    家族で創るチーム「てん」の発信。サイト⇒https://ten-to.net/

最近の記事

ゴールド免許制度はいらない気がするんですが

ゴールド免許の人はオンライン受講できる的なニュースを見て、前々から思っていたことを思い出しました。 免許証の色分け制度っていらなくないですかね。 だってゴールド免許って全く運転していないから無事故無違反って人でももらえるじゃないですか。大多数、ゴールド免許の人より1~2点の減点でブルー免許の人の方が運転上手いと思うんですよ。長年ペーパードライバーのゴールド免許さんが運転した時の方が、日ごろから運転しまくってるブルー免許さんより事故率高いと思うんですよ。交通ルールも忘れがち

    • 4歳児のこだわり。

      最近、娘には謎のこだわりがあります。 ベッドのポールにパンツおねしょ頻度がまだまだ高いので、娘は寝る時は念のためオムツを履いて寝ています。朝起きるとパンツに履き替えるのですが、寝る前になぜか次の日の朝に履くパンツをベッドのポールにかぶせます。 「なんでやねん」と思ってパンツをポールから外そうとすると、めっちゃ怒ってきました。 そんなわけで毎晩歯を磨いてからポールにパンツを被せて、満足そうに「よしっ」と言ってベッドに入る娘。謎です。 左右違うサンダル娘はサンダルを2つ持

      • 「主人」というワードが気になったので

        結婚している女性と話していると夫の話もでます。 その時に個人的に気になるのは、自分の夫のことを「主人」と呼ぶ人が一定数いることです。 夫は妻の「主」なのか?主従関係があるのか? もちろん意識してそう言っているわけではなく、無意識だと思います。 なんとなくですが、夫婦ともにフルタイム共働きの人からはあまり聞かない気がします。妻が専業主婦だったり、パートタイムなどメイン収入を夫に頼っているケースに多いような。「収入が多い=主」なイメージですかね。 でも妻の方が収入が多く

        • ウォーキングデッド10がとても面白くてgoodですぞ!

          以前ウォーキングデッドのシーズン9がクソつまらないという記事を書きました。 その後シーズンの最後まで見ましたが、結局面白くないまま終わりました。後半で新敵キャラが出てきた時はとても期待しましたが、だめでした。「クソではない」程度でした。 で、シーズン10はシーズン9後半の続き(敵が同じ)なのであまり期待せずにとりあえず見始めました。見るのをやめないのか?と思われそうですが、何年後の公開か分かりませんがウォーキングデッドは映画化が決まってますので、そのために見ておかなければ

        ゴールド免許制度はいらない気がするんですが

        マガジン

        • てん
          まつこ

        記事

          ついにバリ暮らしが始まっています。

          娘のグリーンスクール入学が決まったという記事から数ヶ月。 ついにバリ島で暮らし始めました。 それにともない、備忘録日記的なブログもスタートしました。 グリーンスクールとウブドと家族移住のリアルを細々と書いて行こうと思います。 バリ移住前のバリの関係ない記事がありますがただのテスト記事です。気にしないでください。本番環境でテストしながら開発するクセがあるソロwebデザイナーです。(いや、仕事ではしないけど、、) まだ細かいところのテーマデザインが気に入ってないとか

          ついにバリ暮らしが始まっています。

          てんを創りました

          てんを創りました。 コンセプトは点です。 かつては線が重要でした。点だけでは何もできませんでした。でも今は点さえあれば何でもできる時代です。 大事なのは点だ。 素敵な点を創りたい。。 … で、このほど夫が会社員を辞めフリーランスになりました。 これを機会に、素敵な点を創ることを目指す「てん」というチームが発足されました。 「てん」という「点」として、家族で協力してたくさんの素敵な点を創っていきたいと思います。 そして第一弾の点はこの点です。 ばりの点 ま

          てんを創りました

          人生初の田植えをしました。

          去年から参加している自然農の畑ですが、主催している方が今年は無農薬自然田んぼをやるという事でしたので田植えのお手伝いをしました。 ノー農薬、ノー機械。苗1本ずつ人力田植えです。 私は田植え経験ゼロです。知識もゼロです。そんな状態でもはりきって参加するタイプです。 いくつかある田んぼのうちの1つを借りたそうで、隣の田んぼは普通に機械田植えをしていました。 機械を使う田植えは、いきなり美しくサイズが揃って並べられた苗セットが用意され、それを機械にセッティング。あとは機械が進

          人生初の田植えをしました。

          幼児の貴重なおしっこ。

          娘の通う保育園では毎年検尿をします。 大人なら朝一番のおしっこをカップで獲り、提出用の容器にいれるだけの簡単なお仕事ですが、相手が幼児だとけっこう難儀します。 去年まではトイレおしっこが出来ない状態だったので、おむつの中におしっこを採取する専用の袋を仕込んだり(保育園に言えばもらえた)、おむつの中おしっこを採取する脱脂綿を仕込んだりして、いつ出すか分からないおしっこを手に入れるため四苦八苦しました。 朝チャレンジして失敗したら後がないので、本当はダメだけど夜に採ったりし

          幼児の貴重なおしっこ。

          バリ島のグリーンスクールに娘が通うことになりました。

          去年の8月、「娘をバリ島の学校へ行かせたい」という妄想めいた記事をかきました。 その後です。 本当に娘がバリ島のグリーンスクールという学校へ通うことになりました!! 実は去年記事を書いた直後くらいに「本当に行かせちゃる!」と決意。すぐに入学申し込みをしていたのです。私、一度やりたいと思ったことは絶対にやらないと気が済まない性分なんです。 で、申し込みから申請書書き、必要書類の準備からビザ申請、さらに通いだしたら現地レポートや家族バリ移住のリアル情報… なんかいっ

          バリ島のグリーンスクールに娘が通うことになりました。

          朝ごはんに家族団らんはいらない。というか朝ごはんなんて用意しない。

          手抜き育児で定評のある(?)私です。家族みんなの朝ごはんなんて作りません。というか別に自分の分も作りません。 私→昨夜の残りのご飯おにぎり1つ 夫→駅で買い食い(多分) 娘→食パン半分(焼いてない)、たまに野菜生活 もともとは夫に朝ごはんを食べる習慣がなかったことが発端です。一緒に暮らし始めた当初は朝ごはん作ったほうがいいのかなと思って用意したこともありましたが、夫は食べる日と食べない日がありました。食べたくない日があるみたいです。私は朝なにか食べないと空腹が辛いので必ず

          朝ごはんに家族団らんはいらない。というか朝ごはんなんて用意しない。

          ほったらかしたネギが美味しくて宇宙と自然と無力を感じた日。

          昨年の秋、自然農の畑に秋野菜の種を植えたという記事を書きました。 で、その後です。 種を持っていくのを忘れて帰り、そのまま一度も畑に行くことなく冬を越しました。 だって寒かったですから。 そしてあたたかくなってきた先日、畑の主催者の方がジャガイモを植えるのを手伝える人を募集していました。懲りずに行きまーす♪と張り切って返事をし、久しぶりに畑に行くことに。 みんな枯れ果てたろうな、冬やもんな、と多少の反省の気持ちをもちつつ、自分の畑のエリアを見に行きました。 完全に

          ほったらかしたネギが美味しくて宇宙と自然と無力を感じた日。

          娘の「さっき」と「今日」とは

          娘はよく「さっき」と言います。 「さっき公園で遊んだねえ」 「さっき寝たねえ」 「さっき」というと、大人的には数分~数時間以内の出来事を想像するのですが、娘の「さっき」は数日~、ときには数ヶ月前のことを指していたりします。 慣れてくると「ああ、数ヶ月前のあの出来事やな」と分かるのですが、慣れていないパパや爺婆などがパニックに陥ることがしばしばあります。 まあ、だからといって問題が起こるわけではないので「パニックになってるなあ」と傍観するだけですが。 もひとつ、娘の認

          娘の「さっき」と「今日」とは

          オナラしたやろ問題

          娘は、おそらくすべての幼児がそうであるようにオナラが好きです。 ブッとオナラを出すと、うへへという感じで笑いながら「〇〇(自分の名前)オナラ、ブッてしちゃったよ~」と嬉しそうに言っています。 自分のだけでなく人のオナラも好きです。 パパがオナラをすると「パパ、オナラしたやろ!」とすかさず指摘し、みんなで「クッサ~」とゲラゲラ笑います。 実際はオナラじゃなく、何かがこすれてブッという音がしても「オナラしたやろ~!」と言ってきます。 ほほえましい姿ですが、問題は外出時で

          オナラしたやろ問題

          ソーセージを自分で用意するという仕事

          保育園から帰ってきて、夕食の準備(といっても味噌汁作るだけ)の間に、娘はいつもソーセージを食べます。 「ソーセージ食べたい」と言われたら ①冷蔵庫からソーセージを出し ②ハサミでカットし(開け口のない安いタイプ) ③娘に渡します それだけなんですけど「なんか面倒やな」と感じ始めました。 そして「これくらい自分で出来るのでは」と思い立ちました。 冷蔵庫の前に小さい台を設置し、ソーセージを冷蔵庫の一番下の段に置き、引き出しの一番手前にハサミを置きました。 やり方を教え

          ソーセージを自分で用意するという仕事

          スーパー負けず嫌い三歳児

          娘はスーパー負けず嫌いです。 例えばよく「ジャンケンしよう」と誘われるのですが、娘が勝つとすごく得意げに「もう一回やろ~」と上機嫌にさらに続けてきます。 ところが私が勝つと、この世の終わりのような表情をして涙を浮かべて悔しがるのです。 すかさず私から「もう一回やろ」と誘い、次は娘が勝つとコロリと表情が変わってすごく得意げに喜びます。ところがまた私が勝つと、いよいよ耐え切れずになって「うえぇ」と泣き始めます。 ジャンケン1回ごとが人生を賭けた勝負なのです。 これがゲー

          スーパー負けず嫌い三歳児

          夫の考える未来予想図~人類は塔を建てる~

          夫はいつも未来を考えて生きている人です。 それも1年後とかではありません。基本的に5年10年先の事を考えています。彼が言うには「現在というのはだいぶ前に想像した未来を答え合わせとして経験しているだけ」らしいです。 ちなみに夫の思考ベースは「物理」です。物理学を通して物事を考えているそうです。これは2chの創設者のひろゆきと同じらしく、ひろゆきの動画を共感しながらめっちゃ面白そうに観ていました。(さすがにひろゆきの方がかなり「極端」らしいですが) 常に今日や明日のことを感

          夫の考える未来予想図~人類は塔を建てる~