見出し画像

【メルマガ】質問を書くことが有効な理由

こんにちは、中村雄飛(なかむらゆうひ)です。

自分が情報を配信する時に、心がけていることなのですが「自分が提供する情報で、少しでも、良くなることに貢献できたら嬉しい」という思いや「読んだ方が、楽しくハッピーで、為になると、思って頂けたら嬉しい」。そのようなことを心がけています。

この記事を読んで頂けた方は、いかがお考えでしょうか…?

さて、実はこの質問が、メルマガにおいて、とても大切なポイントです。人が行動に移す時って、どのような時だと思いますか?

すごいアイデアが思い浮かんだ時、欲しいものがある時、やりたいことがある時、色々な答えがあると思いますが、敢えて、大きく言うなら、全ては「気が付いた時」なのです。

欲しいと思った、改善したいと思った、変えなきゃと思った、必要だと思った。

そのことに気がついた時、人は、はじめて行動に移すことができます。例えば、食事に気を使った方が良い。それは、誰しもが感じることです。お酒は飲みすぎない方がいい。これも、誰しもが知っています。ですが、行動に移す人は、ほとんどいません(自分もです…><)。

ですが、何かの病気になったり、好きな人のタイプが痩せ型だと知ったり、体のだるさを実感したり、何らかの理由に気がつくと、進んで行動をするようになります。

行動するには、気づきを得るきっかけが必要で、それは出来事として、起こることもありますが、もう一つきっかけを与えることができる方法が、質問です。厳密に言えば、きっかけも質問がセットになります。起きた出来事に対して、自問自答することで、新しい答えを出します。

だからこそ、質問がとても大切なのです。

この記事で、質問を書くことが重要だと書いたのですが、どう思われましたか?

この質問を通して、読者は、自分で質問への答えを考え、必要だと思った方は、さっそく取り入れるかもしれません。質問をしなければ「良い話、参考になる話だったなぁ」で、次の日には、忘れさられます。

だからこそ、常に質問をセットにしましょう。伝えたいメッセージや価値観があったら、常に質問することを心がける。そうすことで、どんどん、あなたのメルマガに惹きつけられていきます。

「本当にそうかなぁ…」と、まだ、疑いの気持ちがありますか?

ぜひ、トライしてみてください!

絶対に成功するという保証はできませんが…

僕は、労力差もなく、やってみて、何も損もないことは、必ずチャレンジするようにしています。その方が、すぐに検証結果が得られます。違ったら、戻せばいい。そう思いませんか?

騙されたと思って(笑)

ぜひ、挑戦してみてくださいね!

中村雄飛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?