見出し画像

ハンドメイドサイトに出店してみて気づいたこと。

今日は、co+が運営するお店、Atelier co+を始めたきっかけと、ハンドメイドサイトに出店してみて気づいたことをお話してみたいと思います。

co+は、インテリアデザインとフラワーデザインを手がける事務所です。
フラワーデザインでは、生花やプリザーブドフラワーを扱うこともありますが、アーティフィシャルフラワー・グリーン(造花)を得意分野としています。

co+でお受けするフラワーデザインのお仕事は、店舗やサロン、ロビーやモデルルームなどに飾るフラワーアレンジやグリーンアレンジ、壁面緑化など、店舗様や法人様のお仕事がメインです。

ファイル 2018-02-13 22 57 020

その傍らで、アーティフィシャルフラワーを使ってちまちまとアクセサリーの制作もしておりまして。
Atelier co+のブランドで、ハンドメイドサイトminneとCreemaに出店しています。
ウェディング用ヘッドドレスをメインに、ウェディングブーケやリースブーケ、和装用の髪飾り、花びらのピアスなどを出品しています。

きっかけ

Atelier co+を始めたのは、このアーティフィシャルフラワーを使ってウェディングの髪飾りを作ってみたらどうかなと思い立って、ウェディング用の髪飾り・ヘッドドレスを作り始めたのがきっかけです。
なぜウェディング用だったかというと、私、前々職にネイリストをしていたのですが、フリーのネイリストになってからブライダルネイルのお仕事をしていて、ウェディングはお仕事として身近だったんです。

ウェディングのお花は、もちろん生花が使われることが多いのですが、枯れないお花アーティフィシャルフラワーだから役立つ場面もあるんじゃないかと思って。
例えば、海外ウェディングだと現地でどんなお花が用意されるか心配だから日本から持っていきたい場合とか。長時間屋外で撮影するロケーションフォトとか。

当初、海外ウェディングの花嫁さまを想定して販売を始めたのですが、国内挙式の花嫁さまからもご注文も多かったのは予想外でした。
前撮り用やお色直し用、二次会用としてご注文いただくことも多いです。

もう一つ、販売を始めて改めて感じたのが、ブルーのお花の需要の高さ。
ウェディングでは「サムシングブルー」(花嫁さんが何か一つブルーのものを身に着けると幸せになれるという言い伝え)として人気のある色なのですが、生花ではブルーのお花って少ないのです。生花にはないブルーのバラやダリアを使ったヘッドドレスは、一年を通して人気があります。

やりがい

Atelier co+を始めて良かったなと思うのは、お客様との距離が近く、作品を受け取ったお客様からお喜びの声を直接聞けること。

お花のアクセサリーは、ハレの日のアクセサリーとして使われるので、ウェディング、成人式、卒業式、七五三といった人生一度のハレの日から、夏祭りの浴衣用などちょっとしたハレの日まで、ご注文をいただいています。
微力ながらも大切なハレの日のお手伝いができることが嬉しいなぁと感じています。

それから、minneさんからお声がけいただき、メディア掲載いただいたことも、嬉しい出来事でした。
minneのおすすめ商品として『ゼクシィ』にヘッドドレスを掲載していただいたり、『minneとものづくりと』にてウェディングリースブーケとヘッドドレスのレシピを紹介させていただきました。

現実的なお話

それから・・・よく聞かれる「ハンドメイドサイトって儲かるの?」って話について。
ぶっちゃけてしまうと・・・私の場合、これまでに一番売上が多かった月で、大卒初任給くらい。平均ではお小遣い程度でしょうか。
月に何十万、さらにはもっと売り上げる人気作家さんもいらっしゃいますが、ハンドメイドサイトに出店している作家さんの中ではほんの一握りだと思います。お小遣い程度でも売上があれば、そこそこ売れている方なのかなぁと。。

私が扱っているのはウェディング用アクセサリーがメインなので、基本的にリピート性のない商品。「売上を上げていくにはファン作りが大切」(=リピート客を増やす)といわれるハンドメイドサイトのセオリーに当てはまらないお店なので、下降気味の売上を保つための策を鋭意検討しています。

それと、販売を始めてみて気づいたのが、発送にかかる手間のこと。
丁寧に梱包して、メッセージカードを添えて、宛名ラベルを印刷して・・・と結構時間がかかります。
5000円の商品が1個売れるのと500円の商品が10個売れるのと売上は同じですが、1件分の発送作業か10件分の発送作業をしなければいけないのでは大違い。

お手頃価格な日常使いの商品の方がたくさんのお客様に見てもらえて売れやすいのですが、専業作家ではないこともあり、発送にかかる手間を考えて、「ハレの日のアクセサリー」とコンセプトを決めて、中~高価格帯を扱う今のスタイルに落ち着きました。

最後に

minneのギャラリーをストアに公開しました。
よろしければ覗いてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?