見出し画像

お伊勢参り1日目

今日は朝7時に家を出て、電車に乗って伊勢へ行きました。
特急などの特別乗車券は使わず、のんびりと電車に揺られ、午前10時には伊勢市駅に着きました。

正直、意外と早くて驚きでした😅

とりあえずホテルに荷物だけ預け、まずは下宮へ行き、豊受大御神にご挨拶。

立派な木だったり、風だったり、木漏れ日だったり。とにかく雰囲気がとても神聖で、なんだか涙が出そうになりました。(語彙力😂)

下宮内をしっかりと隅々まで周り、全ての神様にご挨拶をした後は、かなり時間に余裕があったので別宮の月夜見宮へも行きました。


そこで、とある出会いがありました。
「お時間ありますか?どうしても誰かに話したいことがありまして…」とおじさんに話しかけられました笑
どうやらこの方は広島の方で、今朝の5時半頃から神宮の鳥居から日が昇る瞬間の撮影のためにみえたそうです。
その時に撮れた写真がすごく不思議なので、どうしても誰かに見てもらいたい、とのことでした。

最初は「なんだ⁉︎」と警戒してしまいましたが、せっかくなので写真を見せていただきました。

すると、本当に不思議な写真でした。
日の出の少し前から写真を撮られていたのですが、日の出の直後(ほんの少しだけ日の光が強く漏れているもの)の写真にだけ、不自然な赤い光が写っていました。
怪奇現象のように不思議なのですが、でも、なんだか嫌な感じはせず、どちらかというとその赤い光からは暖かさを感じました。
数枚の写真にこの赤い光が写ってたのですが、さらによく見ると赤い光の中を蛍のような黄色い光が飛んでいるように写っていました。

見せて下さった方も、これがなんなのかはわかってはおらず、ただ、すごい写真が撮れたのでどうしても誰かに話したかったそうです笑

結局私にも光の正体がなんだったのかはわかりませんが、なんだかいいものを見せていただけた気がしています😊


その後は下宮の近くてお昼ご飯に伊勢うどんと松阪牛串焼きを食べ、電車で五十鈴川駅へ移動しました。

駅からは歩いて、内宮別宮の月読宮へ行き、月読尊、伊弉諾尊と伊弉冉尊へご挨拶をしました。

その後も歩いて移動し、猿田彦神社を参拝しました。

猿田彦神社参拝後はおはらい町やおかげ横丁へ行きお買い物をしました。

神宮の杉を使ったイヤリング、組紐のブレスレット、わらび餅、牡蠣の佃煮などなど。
結構お金を使いました😅

でも、自分へのプレゼントやお土産も買えて満足です。

夕方4時近くには肌寒く感じたので、4時頃に夜ご飯を済ませ、5時にはホテルに戻りました。

6時頃にはお風呂も済ませ、荷物の整理も終わり、今はもう寝るだけです✨笑

なんならさっきまでだいぶうとうとしていました😅


明日は午前中に内宮と倭姫宮へ行き、帰宅ラッシュに巻き込まれる前には帰ろうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?