見出し画像

【国際結婚な日々】 よく聞かれること

こんにちは。note投稿2回目、ひねもす いとまあらず です。

『ひねもす』は、一日中。『暇あらず』は字の通り、暇なしという意味で、子育て、家事、仕事、趣味、やりたいことで、てんてこまいな今の私にピッタリな表現!と思って、クリエイター名にしました。

今日は「国際結婚です。」と伝えると、よく質問されることについて。

「どうして国際結婚したの?」

一生飽きないと思ったからです。文化が違うことで「え!ここでこの返し!?」「え!なんでその考え!?」というのが楽しくて楽しくて♪知的好奇心を満たしてくれる存在を発見したといっても過言ではありません。私がイライラしている時に隣で空気読めずに踊っている、そんなオットです。

オットの前にも外国人とお付き合いしたことはありますが、ブラジルは未知すぎたので(私も無知すぎたので)、知的好奇心を強く刺激されたのかな〜。

「旦那さんとコミュニケーションで困らない?」

付き合った当初は英語、その後ポルトガル語、今はポル語7割+日本語3割でコミュニケーションをとっています。分からない単語があって会話の中でつまったりしますが、“想像力“が鍵ではないでしょうか。そもそもベースが違うので、100%伝わるのは無理だと思っています。日本人でも。伝わらなくてもまぁいっかって感じです♪

「子供達は何語?」子供達の話は今度改めて書こうと思います。

それからそれから、国際結婚だと伝えると「相手はどこの国?」と必ず聞かれますよね。そこで「ブラジル」と言うと、多くの日本人の反応は「へー」「あーそうなんだ。」という興味薄な感じ(笑)「ブラジルに行ったことあるよ。」「私、ブラジル大好き。」と言ってくれる人がいますが、極稀です!ブラジル人は親日で「私、日本人だよ。」と言うと顔を輝かせてくれますが、日本人はブラジルに興味ないよねー。真裏だしねー。かくいう、私もオットと知り合うまでは、全然興味なかった一人。アマゾン川がブラジルにあることも知らなかったくらいだし。へへへ。

なので、このnoteにブラジルのことを書くことで、日本人にとってブラジルがほんのちょっとでも身近になればいいな、なんて思っています。

ではでは、チャオ!