見出し画像

デンマーク到着!

こんにちは。copanaです。
かねてよりデンマーク留学への準備を重ねてきましたが、ついに1週間前、デンマークに到着しました!

この1週間はスマホの契約や在留届などの作業に加え、学校のオリエンテーションに参加するなどして、忙しい毎日を送っていましたが、一通り落ち着いてきたので、今の心境や状況をお伝えしたいと思います。

1週間前の夜、2時間半+13時間+1時間半のフライトを終え、8/24の夜にコペンハーゲンに到着しました。到着してすぐに感じたのが8月なのに秋を感じるほどの涼しさ。朝や夜には上着が必要なほど冷え込みます。

私の寮は空港や大学からかなり離れたところにあり、移動手段は主にメトロやバスです。到着した日は先にデンマークに着いていた日本人の友人が迎えに来て、メトロの使い方を教えてくれました。

寮に到着して、フラットメイト2人に会いました。一人はフランス人、もう一人は中国人。二人とも修士課程を2年間コペンハーゲン大学でするとのことでした。その次の朝にはドイツ人に、また5日後にはもう一人のドイツ人のフラットメイトに会いました。みんな修士課程を2年間するとのことで、修士仲間に出会えてうれしかったです。

学校には遠いですが、ショッピングのアクセスはとてもいいです。近くにはスーパーやショッピングセンターがあり、必要なものはすぐに手に入ります。デンマークの公用語はデンマーク語ですが、驚くことに国民のほとんどが英語を話せるという、日本人にはとても信じがたい英語力を持っています。そのため、買い物やお出かけなど、街に出るときも英語でコミュニケーションを取ることができます

しかし、値札はすべてデンマーク語で書かれているので、毎回日本語に翻訳しています。また、値段もデンマーククローネ(DKK)で書かれているので、20をかけて日本円に換算する必要があります。毎回大変ではありますが、だんだんデンマーククローネの単位の感覚や、どんなものが売っているのかなどが分かってくるので、楽しくもあります。

また、デンマークは物価が高いです。特に日本の食べ物などは2倍ほどします。この間アジアンマーケットで日本米を買ったときには、1kgで1000円もしました、、。高いな~💦と思いましたが、3日連続パスタを食べていた私にはお米が必要だったので仕方なく購入しました(翌日、別の日本人の友人がスーパーで買える日本米を教えてくれたので、次回からはそれを買おうと思っています!)。

ほとんどのものが高価な中で、フルーツはとっても安いです!スモモは1個約40円、5房ほどの大きいバナナも約40円、ブドウなども日本よりずっと安いです。一人暮らしだとビタミンや食物繊維は不足しやすいので、フルーツが安いのはとてもありがたいです。

この1週間の生活はこんな感じです!
新しい生活に少し戸惑う(バスを乗り間違える、商品の買い方がわからないなど(笑))ところもありますが、少しずつ慣れていこうと思います。

昨日と今日は大学のオリエンテーションもありました。いろんな国からの留学生と会えてとても楽しい時間を過ごしました。来週からは授業が始まるので、予習をしっかりやって、授業に取り組みたいと思います!

授業が始まったらまたアップデートをしていきたいと思います。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?