見出し画像

私がWebのデザイナーになった理由③(Macを買ったぞ)

さて先輩がMacを買ったと聞いた私。

その当時は、Windows95が出てきた頃で、Mac(当時はMacintosh)もキャンペーンをしてて色々な機種を出していました。
その当時、音楽と言えばMacでした。
Macが欲しい!
Macを買えばミラクルな音楽ができるはず!と思っていました。
当たり前ですがそんなことはない 笑

さて数日悩んで勇気を出してMacを買ったぞ!

シーケンサーソフトも買い、いざ音楽制作!
となるはずでしたが、コンピューターなんて使ったことが無いので使えるようになるまで覚えることがたくさんありました。

先輩は音楽を作る人ではなかったので、Macの操作に慣れるために、パソコン通信やらPhotoshopやらを教えてもらいました。なんだか今まで見たことの無い世界だったのですっかりハマりました。

その頃、インターネットってのがあって世界中の情報がそこにはあって…自分のMacでもできると言うのは知っていたのですが、なにぶん知識がない…
ブラウザのアイコンをクリックしても何も見れない…
当たり前です。ネットにつないでないのですから。

本屋さんでインターネットの繋ぎ方を調べてやっと繋がった時は感動しました。意味もなくYahoo! USAで検索してわけのわからない英文を見ていました。まだYahoo! Japanがない頃です。

インターネットに接続するにはプロバイダーが必要でそこに契約をすると自分のホームページって言うのができると言うのも知って、じゃあやってみようと。
HTML?なんだそりゃ。画像形式?gif?知らないよ…
FTP?なに何??
わからないことだらけじゃないか。
と色々調べつつ数日で記念すべきホームページをアップ。
おっとなんだか知らないけど出来たぞ。

その当時通っていた美容院の店長さんが新しもの好きでお店のホームページを自分で作っていて、お互い情報交換しながらやってました。

そして、その店長さんが私の作ったホームページを見てお店のホームページ作ってとお願いされたのが初めてのクライアントワークです。
お代はカット料金の割引です!大変助かりました。

それと同時にオリジナルでクリスマスカードを作ったり、オリジナル曲をアップしたりと自分のホームページも充実していきました。

そうこうしているうちに、インターネットもだんだん盛り上がりを見せて色々な雑誌で特集も組まれるようになってきました。
私の個人サイトも雑誌やネットメディアで取り上げられるようになり、なんだか楽しくなってきました。

こっちの道もいいなあとそのころは漠然と思っていましたが、ここから転機が訪れます。

長いなあ 笑

続く。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

#転職体験記

6,705件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?