子供は親と遊びたい

子供を観察していて思うこと、子供はほんとに親のことが好きなんだなと思う。

子供は遊ぶのが好きだけど特に親と遊びたいし、何か作ったものがあれば親に見てもらいたいし、話も親に聞いてもらいたいんだと思います

特に10才くらいまではそうだし、それを全面に出してきます。
10才くらいからはだんだん恥ずかしくなったり、友達と遊ぶ方が楽しくなったりしてきます。

10才くらいまでは親がほぼ全てです。
私は子供からの遊ぼー、聞いてー、見てー、には極力応えるようにしてきました。
今もそうです。
楽しく一緒に遊んで、反応良く話を聞いて、作ったものに対して全力で褒めます。
ちょっと待ってー、は極力言わないようにして、自分のやってることを中断して、子供のタイミングに合わせるようにしています。
親の事情は子供には分からないからです。



そうしていれば子供はいつも機嫌がいいです。
上のお姉ちゃんは今、6年生ですが、今でもとっても仲良しです。
学校であったことをたくさん話してくれるし、学校で描いた絵も見せてくれます。

私は絵に苦手意識があったので、自分の描いた絵を見られるのは嫌でした。
描いた絵に対してあれこれ言われるのが嫌だったのです。
だから子供に対しては、どんな絵に対してもポジティブな評価だけしてきました。

親のちょっとした言葉や態度で、子供は自信を持ったり、傷ついたりするので、子供が小さいうちは最大限寄り添ってあげようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?