マガジンのカバー画像

Cookpad Ideas

14
クックパッドのビジョンやミッションについて、またこれからの働き方について発信します。
運営しているクリエイター

記事一覧

A Global Analysis of Cooking Around the World Year 4 〜世界の料理頻度調査から見…

クックパッド株式会社は、2018年からWorld Cooking Indexプロジェクトを立ち上げ、ギャラップ…

英国で働いてみて、どうでした?「Horizon」1期生インタビューVol.2

クックパッドでは、新卒入社3年までの社員に向けた、短期の英国派遣プログラム「Horizon」を運…

英国で働いてみて、どうでした?「Horizon」1期生インタビューVol.1

クックパッドでは、新卒入社3年までの社員に向けた、短期の英国派遣プログラム「Horizon」を運…

英国派遣プログラム「Horizon」 責任者に聞く制度への思い(後編)

昨今、ユニークな社内制度を掲げる企業が増えている中、クックパッドは2021年にイギリス・ブリ…

英国派遣プログラム「Horizon」 責任者に聞く制度への思い(前編)

昨今、ユニークな社内制度を掲げる企業が増えている中、クックパッドは2021年にイギリス・ブリ…

【国際女性デーに考える】World Cooking Index 世界の料理頻度から見る、ジェンダー…

クックパッド株式会社は、2018年からギャラップ社と連携し、世界約140カ国で料理頻度*1等のグ…

会社のミッションはなんのためにある? 「毎日の料理を楽しみにする」クックパッドのとらえ方(後編)

クックパッドはこれまで、料理レシピサービス「クックパッド」をはじめ、生鮮食品EC「クックパッドマート」、料理マルシェアプリ「Komerco -コメルコ- 」など、テクノロジーの力を使いつつ、つくり手の課題によりそったサービス開発をテクノロジーの力を使って開発して進めてきました。 自社のあるべき具体的な姿や果たす役割をミッションに掲げる企業が多い中、なぜクックパッドは、「毎日の料理を楽しみにする」という抽象的なとも思えるミッションを掲げているのか。また、どのような世界を目指し

クックパッド、「Flexible working制度」を開始 〜週2日の本社勤務のCo-work dayと、…

クックパッド株式会社は、チームおよび個人の生産性を高め、プロダクト開発および事業推進を加…

会社のミッションはなんのためにある? 「毎日の料理を楽しみにする」クックパッドの…

クックパッドはこれまで、料理レシピサービス「クックパッド」をはじめ、生鮮食品EC「クックパ…

つくり手・生産者を感じることで、 プロダクト開発を加速させるオフィスデザイン

クックパッド コーポレートブランディング部の杉田です。 WeWork オーシャンゲートみなとみら…

94

クックパッドのサービス開発における、オフィスと働き方

クックパッドは新型コロナウイルス感染症が広まる中、いち早くリモートワークを開始した企業の…

クックパッド株式会社 本社移転のお知らせ 〜「街やつくり手と一緒に、毎日の料理を楽…

クックパッド株式会社は、「街やつくり手と一緒に、毎日の料理を楽しみにしていく場所」を目指…

クックパッド、「街やつくり手と一緒に、毎日の料理を楽しみにしていく場所」を目指し…

当社は「街やつくり手と一緒に、毎日の料理を楽しみにしていく場所」を目指し、2021年5月1日に…

クックパッド、WeWork オーシャンゲートみなとみらいへの本社移転を決定

当社はWeWork オーシャンゲートみなとみらいへの本社移転を発表いたしました。 プレスリリースは下記よりご覧ください。