見出し画像

白菜と春雨のとろとろ煮

季節なのか旬なのか白菜が安いです。代わりに?キャベツが高いので、ちょっと白菜レシピを深めてみようと思ってます。

レシピ

材料

さきっぽの柔らかい部分が無いのは、昨日コンソメスープにしたから。はるさめはいつのだか分からないほど古かったので、このタイミングで使えて良かったです。

画像1

料理メモ

4人分にすべく分量以上の白菜を入れて、調味料はそのままにしたせいで、ちょっと全体的に水が足りなくなってしまいました。白菜から水が出るから大丈夫だと思ってたんですけどね・・・
とりあえず白菜ぶち込んでみたの図↓

画像2

7分煮込んだ後、ちょっとかき混ぜたの図↓

画像3

水が足りなかったので100ccほど足して、たぶん味が薄くなるだろうなと思って味見したら、ちょっと薄かったので、使いどころを見失ってるダシダを小さじ一杯ほど入れて調整してみました。

また作りたい度

★★★★★

感想

メインを張るにはパンチが弱いかなとも思ったんですが、意外といい感じの量が出来て良かったです。個人的にはもうちょい濃いめの味付けが好みですので、白菜を増量させるなら、調味料も1.5倍くらいに増やした方が良いです。薄味好きの家族にはちょうど良かったみたいです。
白菜なかなか食べ応えあっていいですね。明日もまた白菜料理にする予定です。