見出し画像

小学生起業家商品管理をkintoneで解決する

商品の管理をどうするか問題

さてさて、たくさんの商品が届くと管理するのが大変なのは、子どもにかかわらず大人もですよね(笑)
私たちも在庫の管理や商品管理をどうするかをいろいろ模索しました。
大人(私)だけでよければエクセルで簡単に管理しますが、娘店長の管理が主になるので、エクセルだとなかなか難しい・・・
そこで、今回は小学生でもきっと簡単に管理できるサイボウズ社のグループウェアkintone(キントーン)を使って管理するようにしました。

kintoneでの管理の流れ

kintoneでの管理にたどりついたのは、もともと弊社(私)がkintoneを使った管理方法やkintoneのアプリなどのアドバイスをしているからで、自社でもがっつりkintoneで管理をしていることがきっかけです。
アプリがきちんとできれば、小学生でも見て理解できるようにいろんな工夫をしています。
その流れを説明しますね!

①買付した商品を「買付アプリ」に登録(母の仕事)


ほぼ、ぼかしですが買付管理のアプリ

まずは、実際に買付した商品を母がkintoneに登録します。
※ここは買付会社のデータが読み取れないのでどうしても手入力になってしまう💦
娘でもわかるように、商品画像もセットで登録します。
※画像は面倒ですが、実際にはネットショップで利用する画像だったりするのでそこまで苦ではない・・・
輸入してるため、その時の為替レートを設定したり、輸入代行業者への手数料や国際送料、関税代などもこのアプリに登録すると、買付た商品の個数で割って仕入代に手数料も一緒に計算されて最終の仕入代まで計算されるようになっています。
左側の「登録」となっていますが、チェックボックスで「登録」をチェックすると自動的に買い付けた商品が「商品マスタ」アプリに登録されるようになっています。

②商品マスタで売値を設定する(娘)

買付アプリから登録された商品マスタを見ながら、娘店長が売価を設定します。

こちらのほぼぼかしですみません💦商品マスタです。

仕入単価(手数料込み)の価格が表示されているので、店長が自分で販売価格を決めるようにしています。
売価を入力すると、自動的に「利益」と「利益率」が計算されるので、チェックしてもらいます。
基本的にネットで販売してるので、他社の商品とか、SHIENとかも含めて安く価格をしそうになってしまうのですが、送料なども考慮すると利益率は「●●%以上じゃないと厳しい」ということだけは店長に伝え済みです(笑)。
実物商品を見てさらに価格も迷うところもありますが、そこも含めて商品の管理ってなかなか大人がやっても難しいですよね💦

③商品マスタを見ながらネットショップに商品をアップ(ほぼ母)

価格が決まった商品はネットショップにアップしていきます。
在庫も含めて管理してるので、ネットショップでそのまま今ある在庫を入れるわけでなく、リアルで商品を売ることもあるので少し在庫数を少なめにしてアップしています。

④QRコードも同時に生成


実は商品マスタでQRコードも自動生成されるようになっている

商品マスタでは登録時に「商品コード」を元にQRコードも自動生成するようにしています。
これはリーベジャパンのプラグイン「QRコード作成プラグイン」を利用して生成。
通常QRコードはサイトのリンクとかで利用することが多いと思いますが、今回は、在庫管理するために商品コードをQRコード生成するようにしました。
本当はバーコード管理がいいのですが、自宅に「ピッ!ピッ!」はないので(笑)
スマートフォンで読み込めるようにQRコードを使っています。
※あこがれのバーコードです(笑)
在庫の時、どう使うかは次回の内容に書くとして、このプラグインは
無料でもお試しできるので、ぜひぜひダウンロードして試してみてください。

まとめ

図式にするほどではないですが、図式でまとめてみました(笑)

これをkintoneで管理しているよ

こんな感じで商品の管理をしています。
ここに書きながら思いましたがkintoneでの管理の便利なもののひとつにタブレットやスマートフォンでもできることですね!
もちろん、パソコンで作業していることもありますが、ちょっとした合間?に娘店長はスマートフォンやタブレットでパッパーーーーと入力していることも多々あります。
(寝ころびながらというのは内緒です)
小学生でも管理できるサイボウズ社のグループウェアkintone(キントーン)いかがだったでしょうか?
小学生でもできるからきっと大人の人たちにも便利に使えると思いますよ♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?