見出し画像

小学生起業家いよいよ商品が届いて検品だ!

いよいよ商品が到着しました!
届くまでは無事に届くかドキドキでしたが、家に大きな段ボールが届き、娘の興奮度はMAXです。

商品の検品をしていきます

早速、届いた商品を検品していきます。これは娘の仕事です。
注文した数と同じ数届いてるかとか、写真と違ったりする商品はないかとか、ペンのインクが出るか、つぶれたりしてないかなどをチェックしてもらいます。

在庫の管理をする

これは母の仕事です。(といっても入力するだけ)
私だけの管理ならエクセルでとかでいいのですが、今回は娘も使うため小学生でも使えるように考えた結果、サイボウズ社のグループウェアkintone(キントーン)を使って管理するようにしました。
管理の仕方などは、また次回の記事で書こうと思います。

売価を決める

仕入た商品をいくらで売るか?を娘に決めてもらいます。
在庫管理アプリと商品マスタを作ったので、仕入た商品の仕入れ値が表示してるので、そこから売値を決めて入力してもらうようにしてます。
利益率も自動で計算するので、決めた売価が「〇〇%以上になるようにしてね」とだけ伝えて、売値を娘が決めていくようにしてます。

SNSアカウントを作成する

商品の紹介をするためにSNSのアカウントを開設しました。
今回は、InstagramとTikTokを開設。
商品の写真撮影や動画の撮影は娘がします。(時間があるときだけ)
動画の編集なども娘がやってアップする感じです。

娘が実際届いた商品で撮影した商品

商品が届かない!!

ネットショップオープンに向けて、順調に進んでましたが、一番最大に注文した商品が届かない問題が発生!!!
早く届くように航空便に指定し、相当大量の商品で大きな段ボール2箱分!
ずっと追跡してても日本に送られてない様子・・・・・
担当に確認すると税関でひっかかっていつ届くかが未定になったとのこと・・・
別に変なもの注文してないし、なぜ・・・・・・!!!!!!
っていう状態に・・・・
仕方がないので、その商品はほぼあきらめて、また再度注文して少しずつ届けてもらうようにしながら、なんとか間に合いました。

大量すぎて怪しかったのか、航空便だったからチェックが厳しかったのか原因は分からずですが、後からの報告ですが、7月初旬に頼んだ商品が、担当の方と何度もやりとりをして、結果なんと10月に届いてしまうという結果に・・・(笑)
そんなトラブルにもあいながら、せっせと準備を進める親子でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?