見出し画像

お菓子の食べ方!@和菓子編

こんにちは、フジワラです。


昨日は閲覧ありがとうございました。


思ったより評価が良く、一日で評価の伸びが早かったです。


なので、もう少し作法について執筆させていただこうと思います!


昨日の記事をまだ閲覧していない方はご一緒にどうぞ(*'▽')

↓↓↓

↑↑↑


そして今日は和菓子です!


お団子や干菓子などです。


もしかしたらこちらの作法の方が使うかもしれませんね。


お茶会など女性の方は機会が多い人もいらっしゃるでしょう。


見て損はないかと思います(笑)


生菓子

生菓子も色々ありますね。

羊羹(ようかん)や饅頭(まんじゅう)のことです。

このようなお菓子の場合、黒文字というものが付いています。

お店だとよく一緒に付いてくる、爪楊枝よりしっかりしたものです。

それが付いていれば、フォークのように使って食べてください。

一口サイズに切り、口を大きく開けなくてもいいようにするのがコツです。

また、黒文字がない時の饅頭は手で食べて構いません。

懐紙と一緒に持ち、手で千切って食べてください。

干菓子

干菓子は基本的に手で食べるものです。

これも大きければ、口を開けすぎないくらいに千切ってください。

柏餅や桜餅

これも生菓子ですが、葉が付いています。

この葉は本来、香りを楽しむものとしてあるため

無理に食べなくてもいいものです。

串団子

これも生菓子ですが、分けた理由があります。

それは、串を持って食べないからです。

きちんとした場である時だけで構いませんが

黒文字で一つずつ串から外し、切り分けて食べるのが作法です。

たまに、串をつかんで丁寧に食べてる人がいますが、違います(笑)

特にマナーを気にしないところであれば、串で食べましょう(*‘ω‘ *)

これを知っただけでも、今日の得ですね(笑)


このようにどのジャンルにおいても作法が存在し


その場所ならではの風習に従うもの、礼儀というものです。


閲覧、ありがとうございました。


よかったらフォロー、スキ、コメントよろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?