マガジンのカバー画像

小説を深く楽しみたい、初学者向けの書評

10
小説を「より深く」楽しめるような書評を目指して書いていきます。 具体的には、学問としての「文学」や言語学、小説を書く人間として学んでいる諸々の手法などをもとに書いていきます。個人…
運営しているクリエイター

#読書

モチーフの共通項から語り手の思いを捉える〜年森瑛『N/A』を読んで〜

(2〜4分で読むことが可能です。) 第127回文學界新人賞を受賞した、年森瑛『N/A』は生々し…

齋藤 迅
1年前
1

記憶とシーンの欠落が意味するもの〜宇佐見りん『くるまの娘』を読んで〜

(3〜4分で読むことが可能です。) 宇佐見りん『くるまの娘』は、登場人物たちの「記憶」と、…

齋藤 迅
2年前
2

より深く、より鮮やかに小説を楽しみたい方に向けた書評を投稿していきます。

(2分程度で読むことが可能です。) こんばんは。小説を書いている齋藤迅です。 Twitter上で…

齋藤 迅
2年前
1

たった12文字で感動を生み出す『限りなく透明に近いブルー』について語る

ーー飛行機の音ではなかった。(村上龍『限りなく透明に近いブルー』新装版 講談社文庫 P7より…

齋藤 迅
3年前
34

村上春樹がSEX以外に考えていそうなこと。

こんばんは。 今回はタイトルで惹かれた方も多いのではないでしょうか? 本日はTwitterで見か…

齋藤 迅
4年前
33

エモい読書法のすヽめ 〜辻村深月『スロウハイツの神様』を題材に〜

お久しぶりです。大学の卒業論文も終わり、クラウドファンディングについてもひと段落つきまし…

齋藤 迅
4年前
37

小説と写真の可能性〜柴崎友香『つかのまのこと』に見る視覚的意義〜

お久しぶりです。 PCが復活したものの、就職活動が開始したことによりなかなか小説を執筆する時間を落ち着いてとることができていません。 楽しみにしてくださっている方、申し訳ありませんがもう少々お待ちください。 ちなみにそうは言いつつも現在はある企画に向けて小説を執筆中です。 さて、そんな忙しい今日この頃ですが、2017年7月よりtunaちゃんと行っていた 「手書きの掌編小説に背景をつけ」た小説の投稿 という活動に関連するお話をさせて頂きます。 皆さん、この小説をご存知でし

題名・構成か物語の筋か。着眼点により変化する主題〜一式さゆり『ピカソになれない私…

こんにちは。新生活に向けた引越しを始めとする作業も段々と落ち着いてきたので、久々に書評を…

齋藤 迅
4年前
7