見出し画像

私は自分で選んだ扉を、開けていきたい。

2021/6/2 自分記録no.45
「やりたいことは、やる!なりたいものに、なる!」

昨日6月1日から、新しいことを始めました。

世の中がこんな状況になって、早くも1年半になります。
個人事業主として働いているので、
1回目の緊急事態宣言の時は、本当に過酷でした。
仕事がゼロになって、4月の給与明細が0円になって、
学生の頃にコツコツ貯めた、でもほんの少しの貯金を切り崩して、
今日明日はどうにかなるけど、
1ヶ月先、どうやって生きていけばいいのか、
果たして私はどうなるのか、どうなっているのか、
目の前が真っ白になるって、何も見えなくなるって、
あーこういうことなのか…って、本当に唖然としました。
というか、そんな状況が信じられなくて、
おかしくなって、笑っちゃうくらい、おかしかったですね。笑

ご縁があって、その後お仕事を紹介してもらって、
1年半経った今も、どうにか生きていますが、
この苦しかった1年半で、心から痛感したことがあったんです。

それは、
誰にでもできる仕事は、きっと誰にもできるから、
(私にしかできない仕事って、あるか分からないけど)
私個人の力が試せるような、そんな仕事がしたい、
と思うようになりました。

要は、手に職をつけたい、と強く思うようになりました。
だから、今月から新しいことを始めました。


ブライダルのアルバイトも辞めて、背負っていた荷物を1つ下ろして、
ブライダルMCのレッスンも今月で一旦終了、
これから卒業試験に向けて、改めて気持ちを入れ替える時期で、
平日の事務の仕事はこれからも続けますが、
このタイミングで、新しいことを始めるのが1番いいと思いまして。

4月頃にお話は一度聞いていて、やろう!と決めていたのですが、
そのとき私は色んなものを抱えていたので、
一旦それらを整理する必要があるなって思い、
2ヶ月、ゆっくり時間をおいて、今月から始めることにしました。


手に職をつけて、豊かに生きていくこと。

これから、どんな自分になりたいのか、
これから、どんな風に生きていきたいのか、
これから、どんな人たちと出会いたいのか、
これから、どんな人たちと働いていきたいのか、
未来のことを考えすぎるのもダメだと、
「日日是好日」で学んだばかりなので、このくらいにします。笑

アナウンサー試験から挫折して、3年。
長いようで、短いような、短いようで、長かった、3年。
あの頃、友人と占いに行って、「休息の時間」って言われました。
でも、もう十分。十分休息したよね、占いのおばちゃん?

もういいよね。私は、もう大丈夫。

これからの私の未来が、心踊るものになるように、
この選択が大正解だったと、未来の私が胸を張れるように、
もう一度、あの頃のようにガムシャラに、でも、頑張りすぎないように。

いよいよ、頑張りどき。
この歳になってからの「勉強」って、本当楽しい!!


おりょう☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?