ConTech LABオンラインセミナー「ConTech LAB設立記念イベント」

建設業界のデジタル化とオープンイノベーションを推進するコミュニティ「ConTech LAB」は、2020年11月11日(水)、初回オンラインセミナーを開催しました。

画像1

ConTech LABの活動一覧

建設業界におけるDXの今後の動向をテーマに開催

画像7

ConTech LABは、株式会社桐井製作所が運営する建設業界のデジタル化とオープンイノベーションをサポートするプラットフォームです。
少子高齢化や人口の減少に伴い、労働力不足が懸念される建設業界では、生産性の向上が急務となっています。また、デジタル化の進展に伴い、多様なサービスやスタートアップが誕生する中で、いち早くトレンドを捉え、経営に反映するスピードとネットワークが求められています。そして今回、本取り組みをConTech LABの設立によって本格展開していきます。
設立を記念してオープニングイベントを開催し、ConTech LAB運営リーダーの對馬がラボ取り組み紹介を実施いたしました。また、ConTech LAB創設者の桐井隆に加え、急成長中メガベンチャー 株式会社GA technologies 執行役員稲本氏やPropTechの第一人者であるプロパティデータバンク株式会社 代表取締役社長 板谷氏、さらには、1,500名以上のメンバーが在籍するPropTechコミュニティ PropTech Japan Founder / PropTech、ConTech領域における国内外のスタートアップへ投資・支援を行うベンチャーキャピタル 株式会社デジタルベースキャピタル 代表パートナーの桜井氏など、豪華メンバーに登壇いただきました。

オンラインで100名以上が参加

今回は事前に約88名のお申込みをいただき、当日は100名以上の方にご参加、視聴いただきました。
ラボ取り組み紹介の後、事業プレゼンを2回、そしてパネルディスカッション、Q&Aセッションというイベントスケジュールで開催しました。

【タイムスケジュール】
12:45 開場
13:00 開会挨拶
13:05 「ConTech LAB」取り組み紹介 對馬 達朗氏 ConTech LAB 運営リーダー/ 株式会社桐井製作所 東京支店イノベーショングループ マネージャー
13:25 事業プレゼン① 稲本浩久氏 株式会社GA technologies 執行役員 CAIO
13:35 事業プレゼン② 板谷敏正氏 プロパティデータバンク株式会社 代表取締役社長
13:45 パネルディスカッション 「建設業界におけるDXの今後の動向」
<パネリスト>
稲本浩久氏 株式会社GA technologies 執行役員 CAIO
板谷敏正氏 プロパティデータバンク株式会社 代表取締役社長
桐井隆氏 ConTech LAB Founder/ 株式会社桐井製作所 代表取締役社長
<モデレーター>
桜井駿氏 株式会社デジタルベースキャピタル 代表パートナー
14:30 Q&Aセッション 
15:00 終了                      

「ConTech LAB事業紹介」對馬達朗氏

まずは、ConTech LAB 運営リーダー/ 株式会社桐井製作所 東京支店イノベーショングループ マネージャーの對馬より、建設テックコミュニティ「ConTech LAB」の概要をはじめ、ラボ設立における目的や取り組みについてご紹介しました。

画像2

「ConTech LAB事業紹介」登壇の様子

「DXの取り組み紹介」稲本浩久氏

続いて、株式会社GA technologies 執行役員 CAIOの稲本氏より、DXへの取り組みについてご紹介いただきました。AIを利用した間取り図からCADデータを自動生成する画期的なサービス「BLUEPRINT by RENOSY」をご共有いただきました。

画像3

「DXへの取り組み紹介」登壇の様子

「不動産クラウドビジネス紹介」板谷敏正氏

続いて、プロパティデータバンク株式会社の板谷敏正氏より、「不動産クラウドビジネス紹介」というタイトルで講演いただきました。不動産クラウドビジネスの変遷及びBIMとの連携について共有いただきました。

画像4

「不動産クラウドビジネス紹介」登壇の様子

「パネルディスカッション・Q&Aセッション」 稲本博久 氏 板谷敏正 氏 桐井隆 桜井駿 氏(モデレーター)

最後は、株式会社デジタルベースキャピタル 代表パートナーの桜井駿氏にモデレーターを担当いただき、建設業界におけるDXの今後の動向についてのディスカッションを行いました。そして、視聴者の皆様から頂いた質問にお答えするQ&Aセッションを行いました。

画像5

パネルディスカッションの様子

参加者の声

・ 非常に興味深い内容のディスカッションばかりで楽しく視聴することができました。私自身は建築現場よりもさらに狭い内装や展示会分野の専門で仕事をしてます。その狭い業界では建築現場とは違った課題も生まれてます。それを解決するために今後どうしていくのか、若い世代が本気で考えていかないと現場の環境は変わらないと思っているので、今後ともCon TechLABと関わりを持っていきたいと考えてます。
・ 建設業界におけるDX導入の背景、課題の理解を深めることが出来ました。
・ 業界をDX活用でより良くしようという熱い思いが感じ取れた。弊社も主に材料の供給面で建設業界に関わっており、DXまでのレベルにはすぐには届かないだろうが、DX活用に関わっていければと感じた。まずは日々アンテナを高く持つ事から始めたい。
・ 本取り組みの内容、狙いが良くわかりました。今後の建築業界を見据え、各変化への素早い反応が重要である事を実感しました。
・ 建設業界のDX化による業界変革に興味があり参加させていただきましたが、他業界の状況等が聴くことができ、大変有意義でした。
・ 建築業界のデジタル化を進め、業界全体の生産性を高めて、この厳しい状態から夢を持てる明るい業界にしたいというご意見に感銘を受けました。
・ 建設業界のDXの潮流と留意点がよくわかった

終わりに

今後もオンラインイベントの開催を通じて、建設業界のデジタル化・オープンイノベーションに関心のある方向けのネットワーキングを実施します。近日詳細を発表しますので、弊社ウェブサイトか、ConTech LABの公式SNSアカウントをご覧頂けますと幸いです。さらに、国内外の建設テック動向の調査、とりまとめや、建設関連事業者とスタートアップの協業支援、マッチングも実施していきます。ご興味のある方は是非お問い合わせください。

関連イベントのご案内

【2020年12月10日(木)13:00~15:30】DX銘柄2020受賞企業が見据える建設業界におけるDXの未来

DX銘柄2020受賞企業アイキャッチ

ConTech LAB主催「DX銘柄2020受賞企業が見据える建設業界におけるDXの未来」を開催します。
DX銘柄2020を主催・発表した経済産業省、建設業界から同銘柄に選出された鹿島建設株式会社、ダイダン株式会社、またi-Constructionの枠組みで建設業界のICT化を推進している国土交通省からの登壇者を迎え、建設業界におけるDXの現在地、今後の未来について議論していきます。ぜひお気軽にご参加ください。

【イベント概要】
日時:2020年12月10日(木) 13:00スタート15:30終了
場所:オンライン(Zoomにて開催)
料金:無料
定員:先着80名
参加対象者:建設業界におけるDXに関心のある方、起業準備中の方、起業家の方、大手企業におけるデジタル戦略、オープンイノベーション推進担当の方、投資家の方、一般の方

【タイムスケジュール(仮)】(随時情報を更新します。変更となる場合があります)
12:45 開場
13:00 開会挨拶 ConTech LAB
13:05 オープニングビデオメッセージ 平井卓也 デジタル改革担当大臣
13:10 ご挨拶 国土交通省 不動産・建設経済局長 青木由行氏
13:20 「DX銘柄2020」の制度、取り組み紹介 宮本祐輔氏 経済産業省 商務情報政策局情報技術利用促進課 課長補佐
13:30 取組紹介:佐々木洋二 氏 ダイダン株式会社 上席執行役員 CIO 兼 経営企画室長
13:40 取組紹介:真下英邦 氏 鹿島建設株式会社 秘書室コーポレート企画室
13:50パネルディスカッション 「建設業界におけるDXの今後の方向性」
<パネリスト>
真下英邦氏 鹿島建設株式会社 秘書室コーポレート企画室 
佐々木洋二氏 ダイダン株式会社 上席執行役員 CIO 兼 経営企画室長
鹿又一秀氏ダイダン株式会社 理事 経営企画室
<モデレーター>
桜井駿氏 株式会社デジタルベースキャピタル 代表パートナー
14:45 Q&Aセッション
15:30 終了

詳細はこちら

ConTech LABとは

ConTech LABは、株式会社桐井製作所が運営する建設業界のデジタル化とオープンイノベーションをサポートするプラットフォームです。「建設業界のイノベーションに関わる人々のエコシステムを創る」をミッションに掲げ、定期的なMeetupイベントの開催や業界の業務効率化、建設事業者とスタートアップの協業支援など幅広く実施します。

桐井製作所とは

1964年会社設立。建築用金属製品の製造販売会社。
建物の天井、壁など内装仕上げに使用されている鋼製下地材で国内約40%のシェアをもつ業界トップ企業。
2005年の8・16宮城地震を機に耐震天井の研究開発を本格化させ、それまで認識されていなかった天井の耐震化という概念をつくり出して設計提案などを手がける一方、地方自治体や民間デベロッパーなどの施主に対して天井の耐震化の助言を行う。
耐震天井の施工品質向上のため日本耐震天井施工協同組合の創設にも協力し、メーカー、施工業者、設計者が一体となった耐震天井の導入、普及活動に注力している。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?