見出し画像

「 やっぱり見た目は大事という事 」

先日、テレアポの営業と会う機会がありました

経費削減のコンサルタントで

家賃などの賃貸料を下げる代わりに成功報酬型で

何%をいただきます

というものらしいです

普段アポ営業は受けないことが多いのですが

このような業種があるのは知らなかったので

私も興味もあり今回に至りました

もちろんHPで気になるところをチェックしたり

Googleさんにお世話になりました

まあ、それほど胡散臭くもなく隙間ビジネスなのか

コンサル業の延長線で賃貸に特化したような形態と

受け止めていました

ご本人登場です

第一印象

宝石商?

流行系の飲食業コンサル?

アウトです!

高級腕時計に派手派手なスーツ

急にお金の回りが良くなったのか肥満系

派手なスーツに合っていない

カッターシャツのボタンがパンパンです

とりあえず話も聞いてあげないと、と思い

仏のようにプレゼンを聞いてあげました

当初アポイント30分くださいとの事であり

聞いていても15分過ぎても一向に終わりません

もちろんほとんど一方通行

残り数分ほどで私の疑問点である

成功報酬の仕組みの話が出てきました

しかしこの営業マン

対象となる顧客を集めるだけで

実践部隊は別とのこと

少しだけ引っかかるが

こちらもその気は無いので

テキトーに聞いていました

しかし店舗は何店舗あるのですか?

などと今更聞いてくる?

HPで調べてから来い!ですよね

調剤薬局の実績を聞いても・・・

むにゃむにゃ・・・とよくわからない回答

人の話を聞いて言っているだけのようです

やはりアウトですね

しかも、1週間名古屋に来ていたとのことで

スーツケールなど大荷物で登場でした

私なら、ホテルか駅のロッカーに置いて

スマートに訪問しますけどね

しかもそれ以前に、身動きがとりにくい

そんなこんなで久しぶりに思い出しました

「メラビアンの法則」「7-38-55ルール」

言語:7%
聴覚:38%
視覚:55%

情報が相手に与える影響ですね

私、おじさんも

見た目だけは大切にしようと思いました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?