コロナ対策で始めるテイクアウト・デリバリーの3つのポイント第3回
私、小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
小島へのご相談・ご依頼はこちら
→ https://migiudesp.com/contact/
私も関わっている月1万円の飲食店繁盛会の会員制コンサルティング
→ https://hanjoukai.com/member-lp/
おはようございます!
個人飲食店の味方
小島です。
今日でコロナ対策で始める
テイクアウト・デリバリーの3つのポイント第3回目ですね。
最後のポイントである
包材に合わせるについてお伝えさせて頂きますね。
コロナ対策で始めるテイクアウト・デリバリーの3つのポイントは
ターゲット・利用動機は広く!
わかりやすくシンプルに!
包材に合わせる!
でした。
この3つ目の包材に合わせる。
何を包材に合わせるのか。
と疑問になると思います。
包材に合わせるのは、
何だと思いますか?
「料理の量」
です。
テイクアウトでお持ち帰りを買って
家に帰ったら寄っていた。。。
こんなことありませんか?
見た目も残念な気持ちになりますし、
美味しさも半減してしまします。
商品が動くということを極力避けるために
包材に合わせて料理の量を決めて価格を決める。
このことが大事になってきます。
もちろん、できうる限りベストな量に合った包材は探してください。
女性向け弁当なのに量は包材に合わせたから
ボリュームたっぷりなんてことはしないでくださいね。
惣菜も唐揚げがパックの中で
あっちに行ったりこっちに行ったり動きまくる。
こういうのを避ける。
ただ、完全に合うことは少ないと思います。
そういう時は
「ちょっと包材が大きいけど量はそのままでいいか。」
とするのではなく、
空いているスペースを埋めて包材にフィットさせて
その分の価格で値決めをする。
そして、必要とされている販売価格に合うように具材を調整する。
この写真もハンバーグだけではスカスカだから
あえて野菜を敷き詰めて隙間をなくしています。
ハンバーグだけで埋めようとしたら倍以上入ってしまいます。
イメージとしては
食材量→包材←販売価格←食材価格
こんな感じですね。
この考えですが軸はお店のコンセプト。
ここからずれないようにする。
お客さんをガッカリさせたら次は無いです。
今、そしてこれからは中食は激戦必至です。
コンビニ・スーパー・飲食店・惣菜弁当店
そして通販もひっくるめての競争となります。
この激戦区の中で
「なぜ、あなたのお店で買わなければいけないのか?」
この答えに明確に答えられないといけないと思います。
他ではなくあなたのお店で買わなくてはいけない理由。
・あなたのお店でしか買えない
・あなたのお店で買いたい
・あなたのお店に行きたい
こうした「あなたのお店」を意識してくださいね。
コロナ対策で始めるテイクアウト・デリバリーの
ポイントは大きな3つですが実際には
細かな複数のポイントがありました。
明日、まとめをわかりやすく出したいと思います。
それでは、
成功への階段いっしょに上りましょう!
スピード感もって改善したい方、今がチャンス!です。
↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓
https://migiudesp.com/contact/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?