マガジンのカバー画像

社会人としての気づき

42
社会人としての気づきに関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#理学療法士

20代はタグれ、30代はググれ、40代はYAHOOで

毎朝起きてからすぐに記事を読んでくださる方、通勤途中で読んでくださる方、会社の昼休みに読…

「忙しくて考える暇がない」と言っている人は「考えるのが嫌だから忙しくしている」

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 朝、このnoteを書くためにPCを起動すると…

自分で自分の商品価値を下げるような考え方していませんか??

学生の頃、カニの試食販売をするアルバイトをしていた話は以前書いたと思う。 スーパーマーケ…

「自分事で考えろ」ってよく言われるがどうしたらよいの?

いつも記事をご覧いただいている皆様、おはようございます。 花粉症が毎年毎年辛くなってきて…

若いってステキである

いつも記事を読んでくださりありがとうございます。 フリーで作業療法士として活動し、コンサ…

介護コンサルがchatGPTを勉強して感じたこと【後編】

昨日の続き。昨日の記事はこちら↓ ある介護施設の話。 現場主任は10年以上この施設に勤務。 …

くどいようですが目的と手段の話

皆様、いかがGWをお過ごしでしょうか? 今日はゆっくりと自分1人で本社に行き、事業計画を考える日にしております。朝のnoteは祝日関係なく行いますのでよろしくお願いいたします。 先週、ある介護系コミュニティで知り合ったエンジニアの方に誘われオンラインミーティング。 その方は大手自動車メーカーなどITの知見を基に業務の効率化や最適化を実現してきているITに関してはレジェントのような方。 その方、介護施設の従業員向けにPCやIT機器の使い方などをオンラインで配信していくサブスク

税制改正って難しいから税理士任せ、で終わらせないこと

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 昨日は会計の勉強会へ参加。 内容は基本…

異業種だからこそ分かること、気づくこと

今日の日付を見たとき、学生時代、ゴトウくんという友人から 「5月10日はゴトウの日だからなん…

「人を大切に出来ない人とは仕事しないし話をしたくもない」

皆さん、おはようございます。 先週末の話。 私の友人で生命保険会社の方がいる。 この方は…

相手にgiveするだけでなく、敢えて少し「俺もgiveした」を感じてもらえる提案をする

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 昨日は私のnoteでもよく登場しているパー…

バーに「ピノ」を買って持ってきてしまった部下への対応

土曜日は40人規模でヘルスケア系の交流会参加の為、大阪へ。 先週、この主催者である社長が名…

【宣言】今まで全く経験していない、かつ、仕事と直結しないことを勉強してみる

おはよう東京。 昨日から東京に出張へ来ている。 昨日の夜はあるコミュニティの勉強会へ参加。…

「どうせやるなら楽しくやろうぜ」お祭り野郎からの学び

今週の火曜日、以前記事にしたセミナーが開催された。 そこで講師がこんなエピソードを紹介してくれた。 「顧客向けのDMの封入作業を2000通、皆でやっていた。 すべてが完了した時に部下がそのDMに1枚資料を入れ忘れたと言い出した。 おい、2000通終わったばかりじゃないか、いい加減にしろよ、と怒りが込み上げる。 とはいえ、やらなくてはならないので封をしたDMを1つ1つ空けて1枚1枚皆で再び入れ始めた。 なんでこんな無駄な作業をさせやがって。 イライラしながら作業をしていた自分