見出し画像

「内部質保証システムに関するセミナー」開催レポート

【概要】

2022年12月23日(月)14:00からオンラインにて開催。
合計35名のご参加を頂きました。

【講師】
 神戸大学戦略企画室大学改革・評価部門 准教授 高田 英一 氏
【ファシリテーター】
 神戸学院大学 全学教育推進機構室 藤野 津芳 氏

【プログラムの目的】

「大学教職員の研修機会の提供と交流の促進」を目的に「IR」「内部質保証」をテーマに開催

【プログラムの内容】

冒頭にこの度ファシリテーターをして頂いたFD・SD委員会院長校の神戸学院大学 全学教育推進機構室 藤野 津芳様より開催の趣旨と講師の高田先生の紹介があり、「是非活発な意見交換の場になれば」との呼びかけでセミナーがはじまりました。

テーマ「『内部質保証システム』に関するセミナー

■第1部 基調講演
①内部質保証に関する基本的な考え方
②内部質保証に関する要件と課題・GPについて、
認証評価基準や認証評価結果を踏まえてご講演いただいた。

①    内部質保証に関する基本的な考え方では、
 内部質保証の実質化の目的は、認定評価の実質化の目的は、自学の学生の 
 学修成果向上のための改善実現である旨の話が冒頭にご説明頂いた。
 その後歴史的経緯、認証評価機関の現状として認定機関紹介、内部品質の 
 定義及び対象について分かりやすくお話頂きました。

②    内部質保証に関する要件と課題・GPについてでは、
 内部質保証の体制の整備の重要性と現在の課題(JUAA、JIHEEに関し 
 て)、JUAA、JIHEEそれぞれの優れた点について、また内部質保証システ
 ムの実質化を行う上で意識面では下記の4点が必要とご説明頂きました。

・評価のためから、自学学生のため、への転換
・課題がないことを評価する姿勢から、課題を発見し、改善・質の向上を図
 ったことを評価する姿勢への転換
・個人の経験から、組織のデータへの転換
・実態的な機能重視から、手続きと機能の一本生への重視への転換
 また、体制や機能に関する課題への実質化のあり方などのお話をして頂き 
 ました。


参加者の声としては、
・認証評価の内部質保証システムの本質についてわかりやすく説明頂いた。
・内部質保証の基本に立ち返って、考えることができた。
・資料も詳しく、比較しながらのお話を聞くことができたので良くわかっ
 た。
などのご意見を頂きました。

■第2部 意見交換会
講演内容ならびに、事前アンケートにより募集した質問について、講師と参加者間で質疑応答・意見交換を行った。また参加者からは所属校の内部質保証に関する取り組みの実情等について紹介もあった。
参加者からは「評価の作り方、評価されることに対するアレルギー反応が学内であるなかでの進め方について」「各学部選考の評価方法」について質問等があり意見交換をして頂きました。


意見交換会の様子

参加者の声としては、
・県内各大学の内部質保証に関する考え方、取組を知ることができた。
・高田先生の講演後、各大学の課題を聞いて、理解が進んだ。
・色々と質問もさせて頂きご回答も頂いた。また、他大学の例も聞くことが
 できた。
とのご意見を頂きました。

次回の開催について

また、2月24日(金)14時~17時に
「内部質保証セミナー~数学データ活用実習~」
と題して開催致しますので、是非ご参加ください。

<URL>
https://www.consortium-hyogo.jp/20221223-2/