マガジンのカバー画像

好きな曲

42
ボカロ曲が多いです。
運営しているクリエイター

#ボカロ

【6曲鑑賞】蝶々P『Glorious World』の愛の歌

『Glorious World』は蝶々Pが2011年にリリースしたボカロアルバムで、華やかなピアノや愛を讃える歌詞が印象的です。今回このアルバムから6曲を紹介します。 where to listen: Apple Music amazon music LINE MUSIC レコチョク mora ※ 以下のリンク先の動画は、アルバム収録作品とアレンジが異なる場合があります。 デンドロビウム・ファレノプシス 離れて過ごす恋人への切実な想いを歌うバラード。曲名はラン科の花の

40㍍Pの比喩(6曲鑑賞)

40㍍P(40mP, 40meterPとも)は2008年から今までボカロの世界で活躍する音楽家です。 彼の人気楽曲を聴いてみるとキャッチーなメロディーと比喩表現を活かした歌詞が印象に残ります。 ここでは【比喩のモチーフ】に着目して40㍍Pの曲を鑑賞してみます。 【道化師】からくりピエロ 報われない恋に踊らされる自分を道化師に喩えた切ない曲です。 冒頭の「待ち合わせは二時間前で」で状況が明確に浮かび、サビでは「Ah 回って 回って」というフレーズが耳に残ります。終盤では「

シティポップっぽい気がするボカロ3曲

年代で区切らない限りシティポップの定義って曖昧なようですね。曖昧さをいいことに、ごく主観的にシティポップっぽいと思う……都会的でオシャレだと思うボカロ曲たちを紹介します(それシティポップって言う必要ない?その通りですが、なんか言ってみたかったのです)。 レティナ ムラタシユウ feat. 初音ミク 何となくダークな雰囲気の歌詞が、もの悲しくも軽快なメロディーに載せられています。サビの所々に英文が自然に挟まっており大変オシャレです。 スターシュリー ジグ feat.

背中を押してくれるボカロ曲6選

未来のことは分からないけれど、自分なりに頑張ってみようかな。そんな風に思わせてくれるような、そっと背を押してくれるボカロ曲を紹介します。 春愁 Islet feat.IA 環境の変わる「春」に「愁」いを抱く人を勇気づけてくれるような曲。過去への後悔や将来への不安も認めながら、それでも前を向かせてくれます。 サーチライト lazuli feat.初音ミク 未来が不確定でも、自分の道を希望で照らしたい!そんな決意が、暗い空を照らすライトに仮託されています。ピアノボカロ

人恋しさを増幅するボカロ曲3選

風が冷たくなってきて、人恋しくなる季節かもしれません。その人恋しさ、ボカロのバラードで、ほどよく増幅してみませんか? Ordinary ポリスピカデリー feat. 初音ミク 別れの寂しさを「優しくなった秋風」の中で受け止めていくような曲です。ストーリー性は強くありませんが、だからこそリスナーは各々の立場に当てはめて聴けます。柔らかさと強さを兼ね備えた調声が、耳に心地いいです。 繭を解く keeno feat. 初音ミク 会えない人を強く想い続ける、切なすぎる冬曲

GUMI (Megpoid) 超絶技巧5(+1)曲

株式会社インターネットが販売するVOCALOIDソフト Megpoid は、キャラクターとしてはGUMIとして親しまれています。巧みな調声により、繊細な表現を実現したGUMI曲を5曲ご紹介します。 トオリスガリノダレカ 164 feat. GUMI 少し吐息の混じったような声が精巧に表現されています。特に語尾を伸ばす箇所が繊細です。歌詞はファンタジーの世界を舞台とした物語です。 だってだってだって タカノン feat. GUMI 片思いを等身大で描く歌詞が好評です

音楽やボカロをテーマにしたボカロ曲6選

ボカロPは、時として、音楽やボカロへの想いを曲で表現することがあります。今回そんな6曲をご紹介します。 birth 名縫躁 feat. 初音ミク 強気な初音ミクが無名のボカロPを激励しているような言葉が並びます。「さあさあ "今度" はないよ」と脅してくるけれど「どこまでもついていくつもりだから」と信じてくれる、素敵な初音ミクです。 ノイズメイクスピーカー 火垂 feat. 猫村いろは 一番「十年間」と二番「四分間」の対比が巧みです。たとえ自分の奏でる音楽がノイズ

夏うた6曲、感傷的鑑賞

 みんなでテレビの前で盛り上がれるような明るい夏歌も素敵ですが、ときには感傷的な夏歌にも浸ってみませんか。この記事ではボーカロイドやCeVIO AIの世界から、感傷的に味わえる夏歌を紹介します。 さらば群青 アサイウミ feat. 初音ミク 夢を諦めようとする夏の葛藤を描いています。途中で出てくる「君」も夢の擬人化と捉えることができそうです。ギターとピアノが鮮やかに疾走する、どこか懐かしいような(コード進行の技?)間奏にも注目です。 夏崩レ片想ヒ アオトケイ fea

1640mP feat. 初音ミク『Hatsune』鑑賞

ギターが叫びたがっている訳ではない。 ピアノが打ち鳴らされたがることもない。 初音ミクに感情なんてない。 ……本当にそうだろうか? Hatsune は二人の有名ボカロP、164と40mP(合わせて1640mP)による、初音ミク歌唱のボカロ曲だ。ちなみに Hatsune 以前の1640mPの楽曲として タイムマシン と 未来線 がある。 ギタリストでもある164の楽曲には、ギターの見せ場が多い(天ノ弱など)。 一方40mPの曲は、しばしば軽快なピアノに彩られる(恋愛裁判な