見出し画像

気になるユーロ圏消費者物価指数。

日本は参院選で「物価高」が注目されているね。

最近はお菓子からエネルギーまで様々なものが値上がりしている。

そして日本よりさらに厳しいのがヨーロッパ。

「消費者物価指数(CPI)」という慣れない言葉だなぁと感じるかもしれないけど重要な指数。

俺もこれは各国で出される最新の数字を見ている。

そしてユーロ圏では統計を遡れる1997年以降で過去最高を更新。

下は日経新聞の記事で会員以外の人は前半だけ見ることができるよー。

まあ、ずっと言われているインフレだよね。

前からだけどエネルギー価格の高騰で苦しんでいる国が多い。

一般市民たちが毎日「高いなぁ」と感じて実際に家計が圧迫されている。

で、そういう不満って政治家たちに向く。

先日行われたフランス国民議会下院選の決戦投票ではマクロン大統領が率いる与党連合が過半数割れ。

こちらも日経新聞の記事だけど誰でも全て読むことができるし映像もあるよ。

みんな色々大変だな。

日本は早い梅雨明けの後の暑さもきついが。

そして台風の進路も気になるところ。

色々と感じることがある。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?