見出し画像

「幸せになりたい」という達成がとても難しい気持ち。

「幸せになりたい」と言う人はなかなか難しいことを考えるなぁと感じる。

その理由は「幸せ」というとても抽象的な概念に固執しているからだ。

あくまでも俺の考えだけどこれは何か実際の行為や状況の後についてくる「おまけ」のようなものだと思う。

簡単な例を出すと美味しいケーキを食べた瞬間に「ああ、幸せ」と感じたらもうその瞬間に頭の中ではそうなのである。

しかし「幸せになりたい」とひたすらこの言葉ばかり追う人は幸せの心的状況を自分自身で経験したことが無いので掴みようのないことを考えている。

大切なことは現在の人生の中で自分がいる位置、価値観、その他あらゆるものを一度点検した方がいいと思う。

一言で表現すると「幸せ」というのは自分自身の中にある。

考え続けると空回りしてしまい、疲れて何も得られないことが多い。

「ものすごくお腹が空いていて何でもいいから食べたい」と心の底から感じるくらいの欲求から出た方が方向性がしっかり定まっていいのではないかと思う。

「考える」と「欲する」は似ているようで違うのだ。

別の言葉を使うなら「なりたい」というよりも「ならずにはいれらない」という気持ちかな。

まあ人って色んな人がいるから考え方は様々だと思うので、あなたの考えを大切にしてほしい。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?