マガジンのカバー画像

コンサートレポート

268
コンパスをご利用いただいたコンサートの開催レポートです。
運営しているクリエイター

#サブスク

【インタビュー】下川れいこ ピアノリサイタル ゲスト:山本徹(チェロ)

2022年10月9日(日)東京・汐留ホールで「下川れいこ ピアノリサイタル ゲスト:山本徹(チェロ)」が行われます。出演のお二人にインタビューをさせていただきました。 conpas プログラム前半は下川さんのピアノソロ演奏。後半は山本徹さんが加わってのチェロソナタ演奏という趣向です。前半のプログラムのドビュッシーとラモーという組み合わせをみて、センスがいいなぁとうなってしまいました。(笑) 下川 ありがとうございます。(笑)ラモーは1700年頃のバロックの作曲家で、通奏低

市民オーケストラの魅力が全開!

「ミューザ川崎 市民交響楽祭2022」にお伺いしました。(2022/08/28@ミューザ川崎シンフォニーホール) 市民交響楽祭は川崎市の4つのアマチュアオーケストラの合同演奏会という、全国でもとても珍しい取り組みです。この連盟は地域に目指した活動と歴史を持っている、麻生フィルハーモニー管弦楽団、川崎市民交響楽団、高津市民オーケストラ、宮前フィルハーモニー交響楽団によって構成されています。今回は高津市民オーケストラが幹事オーケストラを担い、行われました。 1曲目はディーリ

吉村直美 音楽と旅 #5 プログラムノート

ピアスト吉村直美の「音楽と旅」シリーズの第5回目を2022年10月1日(火)、東京 紀尾井町サロンホールにて開催します! 演奏会に向けて、プログラム情報を順次このページにて公開していきます。お楽しみください。 ▼10月1日出演コンサートのプログラム公開(演奏動画付き)を開始しました【公開その1】(2022/09/07) 解説記事はこちら ▼ご挨拶動画を公開いたしました。(2022/9/5) ▼日時 2022年10月1日(土)16時開演 会場:紀尾井町サロンホール 入場料

すみだオペラ第9回公演『カヴァレリア・ルスティカーナ』

すみだオペラ第9回公演『カヴァレリア・ルスティカーナ』に伺いました。(2022/04/23@曳舟文化センターホール) 『墨田区民オペラ』は16年間に渡り区民手作りの総合芸術のイベントとして数々のオペラを制作してきました。2007年に惜しまれつつその活動を終止。 その後、区民オペラの再開を望む声が内外から多く寄せられ沢山の区民の賛同と協力を得て『すみだオペラ』を設立する運びとなりました。 演奏に先立ち、すみだオペラの磯部代表、墨田区の山本区長の挨拶があり、コロナ禍により

岡安咲耶 ピアノ・リサイタル ~西と東のエッセンスを集めて~

『岡安咲耶 ピアノ・リサイタル ~西と東のエッセンスを集めて~』に伺いました。(2022/04/17@Hakuju Hall) 岡安咲耶さんは桐朋女子高等学校音楽科、同大学在学中に渡仏し、CRR Paris(パリ国立地方音楽院) 最高等課程卒業、その後フランス国家上級音楽研究資格取得(DEMS)し活躍中のピアニストです。プーランクの唯一の弟子であるガブリエルタッキーノや巨匠 エリック ハイドシェックにも学び研鑽を積んできました。ウィーン古典派、フレンチバロック・印象派、正

和のこころ・洋の楽想

『和のこころ・洋の楽想 クラシックコラボレーションコンサート』に伺いました。(2022/04/12@豊洲シビックセンターホール) ピアニスト桜子さんがリスペクトするアーティストと共に織りなすジャンルフリー・パフォーミングアート「SAKURAKO CLASSICS」シリーズ第8弾が開催されました。前半は「光うみし者たち」と題し、箏奏者の大川義秋さんの曲と演奏および、桜子さんの曲を中心に彩られました。大川さんの曲と演奏からは伝統を踏まえつつも、一方で新しい扉を開く希望や活力を感

The Classic ~若き演奏家と巨匠による共演~(2021/12/22@東京オペラシティ コンサートホール)

『The Classic ~若き演奏家と巨匠による共演~』に伺いました。(2021/12/22@東京オペラシティ コンサートホール) 一般財団法人日本演奏家協会が、若き演奏家を支援する思いを込めて開催されたコンサートでした。日本演奏家協会は長年「日本演奏家コンクール」を開催しており、日本の音楽分野における演奏力の質的向上に寄与されています。今回の公演は前半に3人の若き演奏家、後半に2人の巨匠が三ツ橋敬子さん指揮の東京フィルハーモニー交響楽団と共演しました。 最初に登場した

津田真人サクソフォンリサイタル(2020.10.03@スペースDo)

津田真人さんは、第20回江戸川区新人演奏会管弦打楽器部門第1位、第22回ウィーン国際音楽コンクール "Grand Prize Virtuoso" 第1位。第7回ニューヨーク国際音楽コンクール "Golden Classical Music Awards" 第1位。第4回フランス音楽コンクール室内楽部門最高位。第8回レ・スプレンデル音楽コンクール全部門中最高位。第10回横浜国際音楽コンクール室内楽部門第2位(管打楽器最高位)他多数受賞し、日本にとどまらず世界各地で活躍をしていま

感動的だった 山宮るり子&漆原啓子 のコンサート

オーケストラ フィルハーモニカー特別演奏会 (2020.09.20@調布市文化会館たづくり くすのきホール) プログラム前半はハープ協奏曲、後半はヴァイオリン協奏曲で構成され、それぞれのソリストの妙技、アンサンブルの楽しさを心から楽しめた素晴らしいコンサートでした。オーケストラ フィルハーモニーカーの演奏は代表の由井恒志さんの明快な指揮、コンサートマスターの加我悠さんのリードのもと、均整の取れたアンサンブルを展開しました。 ハーピストの山宮るり子さんは2007年渡独、ハ

白熱の「佐藤久成&髙橋望 デュオ・リサイタル」!

『佐藤久成&髙橋望 デュオ・リサイタル』に伺いました。(2020/8/9@花と音楽の館かわさと「花久の里」) ヴァイオリニストの佐藤久成さんとピアニストの髙橋望さんにより、ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ第1番から第5番の5つのヴァイオリンソナタが演奏されました。 佐藤久成さんは東京藝術大学卒業後渡欧。ロームFM奨学生・特別奨学生としてザールランド音楽大学、ブリュッセル音楽院、スタウファー音楽院、ベルリン芸術大学で研鑽を積んできました。1994年にベルリン交響楽団定期公

フルートライヴセッション Vol.2 in五反田(2020/3/7)

『フルートライヴセッション Vol.2 in五反田』に伺いました。(2020/3/7@五反田文化センター音楽ホール) このコンサートは2019年1月豊洲で好評を博したフルート界の大御所、工藤重典さんが中心となるフルートライヴセッションの第二弾として開催されました。 Vol.2ではフルーティストの白戸美帆さんと山内豊瑞さんの2人をゲストが参加し華やかな雰囲気に満ちたコンサートになりました。 工藤重典さんは1979年パリ高等音楽院を一等賞で卒業し、23歳の若さで第2回パ

第15回ワールド・ピース・クラシック・コンサート (2)

『第15回ワールド・ピース・クラシック・コンサート』に伺いました。(2020/3/2@東京芸術劇場コンサートホール) 世界平和を願って、指揮者の新田考さんとニッポン・シンフォニー・オーケストラによって行われたシリーズ「協奏曲の夕べ」はベートーヴェンの生誕250周年を記念してベートーヴェンの協奏曲全曲演奏会に取り組みました。ニッポン・シンフォニー・オーケストラは東京藝術大学教授をはじめ、著名コンクール入賞者などの若手精鋭演奏家で構成されています。指揮の新田孝さんは東京藝術大学

松本 望 ピアノリサイタル(2020/2/28)

『松本 望 ピアノリサイタル』に伺いました。(2020/2/28@王子ホール) 松本 望さんは、東京藝術大学大学院修士課程作曲専攻修了し、パリ国立高等音楽院ピアノ伴奏科首席卒業(審査員満場一致)。2003年東京文化会館主催合唱作品作曲コンクール最優秀賞。2007年第4回リヨン国際室内楽コンクール第1位(ヴァイオリンとピアノのデュオ)。2009年第55回マリア・カナルス国際音楽コンクール・ピアノトリオ部門第1位。 在学中より作曲と演奏の両分野で活動を展開し、2015年度に

カンディンスキー ピアノリサイタル2020(2020/2/24)

『カンディンスキー ピアノリサイタル2020』に伺いました。(2020/2/24@東京文化会館 小ホール) ミハイル・カンディンスキー(Mikhail Kandinsky)さんは1973年モスクワ生まれ、大画家W.カンディンスキーを輩出したロシア家直系にあたるピアニストです。1996年モスクワ音楽院首席卒業。全額給費特待生として渡英、英国王立音楽院大学院修了。 ウィンゲート賞受賞。近年はワルシャワでのショパンコンサート、モスクワでのタニエフ音楽祭に招聘され好評を博しまし