見出し画像

ごうせいのゴビュー!!(合成の誤謬)

みなさん、こんばんわ。

今日は初めて聞いた言葉を
ご紹介します。

ご存じの方もいらっしゃるかも、ですが

目からうろこの
素晴らしい出会いだったので
ここに載っけたいと思います。

その名も
「合成の誤謬」
(ごうせいのごびゅう)
です。

何が感動したって!

ゴビュー!で終わる
名前とその意味ですな。

意味はというと

さすが経済学用語だけあって
マクロやらミクロやらが
でてきますね。

意味は

ミクロ(最小単位)で見てみると
とてもまともに見えることでも

マクロ(最大単位)で見てみると
あれ?
ってことになる。

というもの。

画像1

ウィキペディアより。

まるで
国家権力や
義務教育などの
滑稽なところが出てきて
面白いと思います。

集団であるが故の滑稽さ、ですかね。

個人では
すばやく行動できても
それが集団になれば
動きが鈍くなる

という滑稽さです。

ボクが会社員のサガを嫌う
理由の一つでもあります。

上意下達。
このピラミッドの仕組みから
下っ端は逃れられない。

たとえそれが優秀であれど
愚か者の上役の導き出した
路線に乗らざるをえない。

いやですねぇ~。

ありがとうございます。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

参考文献はこちら

資本家マインドセット(NewsPicks Book)
三戸政和 著
幻冬舎








サポートをお願い致します。 素敵なことに使います。何にって?それはみなさんへのプレゼント! ぼくのnoteをもっと面白くして楽しんでいただく。これがプレゼント。 あとは寄付したいんです。ぼくにみなさんの小指ほどのチカラください。