マガジンのカバー画像

情報開示のエトセトラ

120
TCFDにTNFD、SECにEFRAG。ボランタリー系にコンプラ系。様々な開示ルールが存在する今日この頃。統一化の流れですが、リアルタイムで追いかけるのは辛いところ、お助けする記…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ESG基準って難しい?!

乱立しているESG情報の開示基準。 あまりに多いので、「アルファベットスープ」と揶揄されてい…

さ〜て、来年のCDPは?

2022年版のCDP質問書は、21年10月に改訂が行われたTCFD提言が盛りこまれました。加えて、採点…

気候変動情報開示はCDPにお任せを

7月6日、CDPが、米国証券取引委員会(SEC)による、気候開示規則案についてのリサーチ「銀行はい…

CDP2023質問書にプラスチック項目追加(2)

2023年からプラスチック関連の項目が追加となる、という話。 前回は、全事業者が回答する質問…

やっぱり、どこでも、綱引きですね

2022年11月6日(日)から11月18日(金)にかけて、エジプト シャルム・エル・シェイクで国連…

CDP2023質問書にプラスチック項目追加(1)

2022ではTCFD関連の質問項目が追加となりましたが、2023年からは、プラスチック関連の項目が追…