見出し画像

わたしがサクラが好きな理由

発信をしてないとムズムズする感覚がありまして、
東京の桜の開花に合わせてメンタルの話を
今日は短文ですが書きたいと思います。


気温が徐々に上がり始めてからランニングを始めました。そう、桜の下を颯爽と走りたかったのです。そのために寒い時期にはFEELCYCLEという暗闇バイクフィットネスで基礎体力をつけました。笑

ここ数日は朝少し早く起きて、お気に入りのトレーニングウェアを着て、30分くらい体を動かす。まさにやりたいライフスタイルの実現ができて最高です。


この生活の中での学びは2つ。
ひとつめ。
自分がやりたいことをやることの充実感

ふたつめ。
上を向くと気分も上を向く感覚


自分がやりたいと思ったことはやる

シンプルだけど、難しいことは経験済み。
誰かに何か言われるんじゃないかとか、自分自身も明日からやろうと諦めていたり。お金や時間の心配。日々色々なことを考えるわけで、思った以上にやりたいことをやるための思考はシンプルではない。
だけど、やりたいことをやる。つまりは、やると決めたことをちゃんとやる。それは、自分に大きなギフトになると思ってて、自己肯定ができるきっかけだと思いました。


上を向いたら気持ちも上を向く。

桜が綺麗だな〜は無意識に上を向きますよね。下を向いているよりも何倍も気持ちが晴れやかになると体感しました。諸説あると言われるものの、悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しいのだという言葉にはわたし自身も共感をしています。
だから、上を向くと気持ちも上を向くのかなと思いました。


ここ数日は、1日10キロほどうっかり走ってしまうので、筋肉痛がちらほらと。30歳を過ぎてからの体の状態に興味深くなってきましたよ。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?