見出し画像

強みの見つけかた

「私に強みあると思いますか?」だったり
「私も強みを活かして仕事がしたいけど、
そもそも強みわかりません」と
ご相談を受けることが増えました。


私自身、「強みって何?」て長い間探してた気がしますが、こうやってご相談いただくということは強みを自覚しているように見えるのでしょう。
有難いです!


さて、私が思ってる自分自身の強みは
集団のモチベーションを上げることです。
(エンパワーすること、背中を押すこととも言えるかな)


昔はこの強み、弱みでした。
ヒーローにはなれなくて、
イメージするとマラソンで一緒に走ってた人に
最後には抜かれるような、
「わたしって結局踏み台かよって。」
と思ってたんです。

でも、上司から
「あなたがいるチームは雰囲気が良い」
「メンバーが自発的で結果が出てる」
「あなたはボトムアップができる人材」
と言っていただいてから
もしかしたら自分が弱みと思ってたことは
強みだったのかなと考えるようになりました。


そう思うと確かに
決断力は時にして独断にもなる
優しさは時にして優柔不断にもなる

俯瞰して周りを見て思ったのは
強みと弱みはセットであり、
捉え方や場面で変わるのだと思いました。


で、タイトルに戻ると強みを見つけるには
無意識にやってることを振り返るのが
はじめの一歩だと思います。
たとえそれは弱みだと思っても
バリューとして出る場所、相手、シチュエーションを考えてみる。
すると弱みだと思ってても、
実は強みになるのです。

よく強みって、なんかめちゃくちゃすごいことて思いがちですが、そんなことはなくて。
あなたがあなたらしくいられる状態に言い方を変えたものなのではないでしょうか。

誰かと比べるのではなくて
自分と向き合えると見つかりそうですね。
(わたしもプロコーチングで自分と向き合いましたよ)


さて、今日はこの辺で




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?