見出し画像

学びの選択肢を増やすプロジェクト挑戦記 Day 11 | お休みの日

こんにちは。


今日は何も予定が無い日でした。「何も予定が無い日」が久しぶりだなと感じて振り返ってみると、ちょうど1ヵ月ぶりのことでした。世間の大人たちや大学生たちはどんな感じなんだろう、とちょっと気になりました。


予定の多い日々が続いていると、こういう日が持てることに一層の喜びを感じるものだなあと思います。
人にもよるとは思いますが、何も予定が無い日が1週間続くと、それはそれで楽しめなくなってきてしまう経験もあります。
これに関しては、どれくらいのペースで動いて、どれくらいの頻度で立ち止まるのが自分に合っているのか、いつも実験しながら調整していくのだろうなと思います。


さて、今日は何を書こうかと思いを巡らせてみていますが、15分くらいが経過しましたが、どうもこれを書きたい!と湧き上がってくるものがないので、「何も予定が無い日」にちなんで「何も書かない日」にしてしまうことに決めました。


備忘録的に、プロジェクトに関することでどんなことに時間を使っていたのかだけ書いておこうと思います。


・参考資料として送っていただいた『あわいの力 「心の時代」の次を生きる 』(安田 登 著)を読む。夢中になり、7割くらい一気に読み進めた。並行して読んでいる他の数冊とクロスオーバーしていて理解が重層的に広がりをもったように感じるところもあり、また、いろんな問いも浮かんできた。


・欲望の資本主義特別編 「コロナ2度目の春 霧の中のK字回復」を観る。代表の井上がそこから考えたことを聞き、理解が追いつかず、後半の要所を2回目観る。まだわかっていない部分もあるが、こういう活動はとっても楽しい。

こちらは、2021年5月9日午後3時からNHK BS1にて再放送があります。

今日は、もうこれでおしまいにします。

読んでくれたみなさん、ありがとうございます。

またお会いできることを楽しみにしています。

黒澤季理


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?