見出し画像

ことのはいけはな;穀雨 第17候「霜止出苗」

花を活けるように、言葉を三十一文字の器にのせて活ける。
はなとことばを立てて相互記譜。七十二候の「ことのはとはなの旅」。

画像1

若草の湯とは明るき伊豆石の春のみどりの湯屋染めてをり

陰影の豊かなること心根に大きな波の寄せては返す

画像6

画像7

幾重もの影また陰を潜り抜け明るきほどに胸締め付けらるる

画像2

その影は日の御子なりし我が影も椹の影も障子格子も

画像3

背後戸の翁のいろはさやけくて明くてみえず仄暗きにて

画像7

画像5

心根に寄せくる波は時として溢れ滲みて露と置かるる





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?