見出し画像

こんにちは。
今日は自分の思考を変えるための
感情の根っこについてお伝えします。


思考が変われば自分が変わるという
ことを聞いたことがあると思いますが
なぜ、思考を変えると自分が変わると
言われているのでしょうか。


私たちは感覚以外で考えていることの
ほとんどが思考の中で行われています。

「明日は見込み客への交渉だけどうまくいくかな?」
「今の仕事をこのまま続けてていいのかな?」

と頭の中で色々なことを考えます。


過去を思い出し後悔したり、
未来のことを考えて不安になったり
常に思考を使っていることと思います。

その思考を変えると今の自分が変わると
言うのはわかるし、
ネガティブな思考からポジティブな思考に
変えれば良いこともわかる、
でも、なかなか変われない。

では、なぜ変われないのでしょうか?

それは思考の根っこにある自分の思い込み像が
関係しているからです。

不安な思考は過去の体験からきています。
例えば、過去に失敗した、思ったより上手く
いかなかった経験が
「次も、もしかしたら上手くいかないかもしれない」
と今でもネガティブな感情を引き起こしている
可能性があるからです。


そこまでは自分のことを
理解することはできると思いますが
その根っこにあるものが実は深く関係しているのです。


それは自分が描いている、「思い込み像」です。

”出来る人間と思われたい”
”頭が良い人と思われたい”
”いい人と思われたい”

という自分がこう思われたらいいな!
という思い込みがあり、
イメージ通りにならなかった時に
人は落ち込みます。

それを人は「失敗」といいます。


何かに挑戦し続けている人を見てみると
上手くいかなかったり、
イメージ通りにならなかったとしても
その出来事を失敗とは思わず、
次の機会へのステップアップや
通過点と捉えています。


ある意味、結果に執着しないで
辿り着きたい場所しか見ていませんよね。

もちろん、準備して努力はしてきたと思いますが
結果は自分でコントロールできるものでは
ありませんから考えても仕方がありませんよね。


思考を変えるということは自分の根っこにある
思い込み像を理解し、それを手放せばいいだけなのです。


生きてきた時間が長ければ長いほど、
思考の根っこにある思い込み像は
どんどん膨れ上がることがあります。


ブレーキがかかっている思い込み像を手放すことで
思考も変わり、自分も変わっていきます。


思い込み像を手放しましょう!


【今日の質問?】
周りからどう思われたいと思っていますか?

それではまた!


【無料メール講座】
⭐️自分の基準を見つけて”やりたい”を実現する方法!
1、本当の自分を知る
2、自分だけが知っている内側にアクセスする
3、ワクワクする時が自分らしい時
4、自分が大切にしているものを理解する
5、あなただけの「自分のコンパス」を手にいれる!

詳細&ご登録はこちらから!

ぜひ、無料の5つのステップメールのワークをやってみてください。

北海道、仙台、群馬、栃木、茨城、長野、神奈川、東京、
埼玉、千葉、岐阜、京都、和歌山、岡山、福岡、長崎、
香川、大阪、愛知、兵庫、福井、新潟、長野、
インドネシア、マレーシア、ニューヨーク、オランダ、
アフリカなど、多方面の方からコーチングのご依頼を
いただいております。ありがとうございます。

=============================
⭐️《コーチング申込開始!》
◾️
コーチングのお問い合わせはこちらからクリック願います!

※コーチングをご検討いただくためのものですので、
相互コーチングやひやかしなどは真剣な方への
ご迷惑になりますのでご遠慮いただいております。

https://www.instagram.com/hiroyuki_kaji1111/?hl=ja

https://twitter.com/KajiCoach

https://www.youtube.com/watch?v=pq1ab_SaiB4

profu.link/u/kaji4411
==================================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?