見出し画像

おはようございます。

今日は
「言葉の奥にある気持ちが本心」
についてお伝えいたします。

以前、妻から
「これどう思う?」
と聞かれたことよくありました。

その時「これはこうしたほうがいい
いいよ」など、アドバイスをしていました。

アドバイスを言っていた時ほど
奥さんは「違う」という顔をしていたのでした。


私の頭では
”できる限り正しい答え”
を言うことが奥さんのためだと
思って言っていたのですが
それは間違いだということに
気づきました。


奥さんはアドバイスをする私に
反論したり、少し不機嫌になったりして
なんで??と
最初わからなかったのですが
何度かこのようなことを繰り返していくうちに
友達の話を思い出しました。

「奥さんの話はアドバイスしたりしないで
最後まで聞いたほうがいいよ」と。


そこから話を最後まで聞いてみることにしてからは
奥さんの態度はガラリとスッキリした様子に
なっていったのです。


なるほど!
私は話の内容ばかり気にしていましたが
そうではなく、言葉の奥にある気持ちに
フォーカスすることで人間関係はうまくいく!

お恥ずかしいですが
家族となると意識しないと
コーチングモードが発動しないので
それから家族についても聞くモードのスイッチを
入れるように反省しました 苦笑。


この言葉の奥にある気持ちは相手だけではなく
自分にも同じことが言えるはずですよね。


「仕事頑張ろう」
と自分に対して言っている時の
奥には何があるのでしょうか?


今までサボっていた自分?
人間関係で上手くいっていない現状?
自信がなくなっている自分?
次へのチャレンジ?


発した言葉の奥にある気持ちに
気づくことはすごく大切でそこに
蓋をしていると自分の感覚は鈍くなって
本当の気持ちに気づけなくなっていきます。


自分の言葉の奥にある気持ちを
否定せず大切に受け入れて
解決していくことで状況は
かなり変わっていくからです。


自分ではたいしたことないと
思い込まないでください。


そこから自分の気持ちを
蓋の中に押し込んでしまう
習慣ができてしまわないように
自分が感じている気持ちを
大切にしていってください。


クライアントさんとのセッションでも
そうですが自分がぼんやりとしている考えや、
気持ちなどを大切に扱って
本当の自分はどうしたいのか
の答えがちゃんとわかるようになり、
今まで行動できなかったことにでも
チャレンジできるようになるからです。


チャレンジすると自分の強みや好きは
より明確になり、自分のコンパスが動き出し、
自己基準が出来上がっていきます!

そこからでいいんです!
自分が本当にやりたいことをやって
心から喜ぶことを大切にできれば。

自分を大切に自分の喜びを満たしていきましょう!

時間は有限ですから!


【今日の質問】
普段、よく自分に言い聞かせている言葉はどんなことですか?
その言葉の奥にどんな気持ちがあるのでしょうか?


◉自分の基準を見つけて”好きなこと”を実現する方法!
メルマガ登録の方には初回体験コーチングのお申し込みを
優先して受付しております!!!
無料のステップメールのワークをやって、
自分軸を見つけ、自分らしくやりたいを実現して
幸せな未来にしてください!

【無料メール講座】
⭐️自分の基準を見つけて”やりたい”を実現する方法!
1、本当の自分を知る
2、自分だけが知っている内側にアクセスする
3、ワクワクする時が自分らしい時
4、自分が大切にしているものを理解する
5、あなただけの「自分のコンパス」を手にいれる!

詳細&ご登録はこちらから!

ぜひ、無料の5つのステップメールのワークをやってみてください。

北海道、仙台、群馬、栃木、茨城、長野、神奈川、東京、
埼玉、千葉、岐阜、京都、和歌山、岡山、福岡、長崎、
香川、大阪、愛知、兵庫、福井、新潟、長野、
インドネシア、マレーシア、ニューヨーク、オランダ、
アフリカなど、多方面の方からコーチングのご依頼を
いただいております。ありがとうございます。

=============================
⭐️《コーチング申込開始!》
◾️
コーチングのお問い合わせはこちらからクリック願います!

※コーチングをご検討いただくためのものですので、
相互コーチングやひやかしなどは真剣な方への
ご迷惑になりますのでご遠慮いただいております。

https://www.instagram.com/hiroyuki_kaji1111/?hl=ja

https://twitter.com/KajiCoach

https://www.youtube.com/watch?v=pq1ab_SaiB4

profu.link/u/kaji4411
==================================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?