マガジンのカバー画像

TEAM MEMBER

69
コミューンのメンバーが個人のnoteで執筆した記事です
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

なぜ東京のスタートアップ経営者が、地方の子どもたちとの対話に取り組むのか

ゴールデンウィークに、岩手県の学校3校にて講演をしてきましたコミューン代表の高田と申します。 今年のゴールデンウィークをつかって、岩手県の山間部の高校2校、沿岸部の小学校1校で講演、生徒・児童との交流をさせていただきました。各校の生徒・児童の皆さんはとても前向きにお話を聴いてくださり、みなさんのキラキラした目を見ながら、私自身が非常に刺激を受ける機会となりました。 NHKや地元紙でも取り上げていただきました。 実は私は、岩手県で定期的にこのような機会を頂いており、年間5

お客様との距離を縮める!コミューンの新たな取り組みとは?

こんにちは、commmune プロダクトオーナーの久松です。 本日、プレスリリースを出しましたが、コミューンでは今まで以上に一層ユーザーの皆様と共創してプロダクト開発を進めていきます。 今回はその背景および具体的な施策について少し突っ込んで書いてみます。 お客様とプロダクトチームの距離が遠い?私がPdMとしてcommmuneに入社して早2年が経ちました。2年間で、様々な新規機能開発・既存機能の改善を進めてきましたが、正直なところ今まではお客様と直接対話するということに時間を

言葉をデザインするということ / コミューンUXライター

コミュニティSaaSを提供しているコミューン株式会社でUXライターをしているダイゼンナツミです。 スペイン語と日本語の通訳からスタートアップのUXライターへとキャリアチェンジしてもう1年以上経ってしまいました。 1年経って今所属しているコミューンデザインチームでのUXライターの働き方を、このnoteでは綴っていきたいと思います。 コミューンでのUXライターの仕事 わたしは、顧客やユーザーの体験をより良く向上するために、プロダクトのUIテキストを改善したり、テキストを書い

【報告】富山からcommmune コミュニティマネージャーへと転職した件について

久々の更新となってnoteですが、今回も人生において転機があったのそちらについて書いていきます。 要点を書くと、 2023年4月末で、富山から引っ越しました 2023年5月から東京のスタートアップに入社しました となります。 お時間ある方は、下にて詳しく書いていきます、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 1.2023年4月末で、富山から引っ越しました引越しにあたって 「富山へのUターンだ!!!基盤作ったろ!」と意気込んで帰ってきた2年前の2021年4月が