最近の記事

いのち短し恋せよ漢

うまくいっても、ふられても ふられたことをバネに成長できる。 (以下順番をそのうち整理したいなぁ) その1. 女性と二人のときにはポイントポイントで自らトイレにいけ。 (女性に気を遣わせない) その2.女性がすきなタイプに「優しい人」を挙げる理由を理解しろ。(優しい人 := 自分を理解してくれる人) その3.女性を自分の右には立たせない。(何気ない気遣い)右にいることで左脳か.... その4.初デートで映画にいくな。(好みある。思い出にならない。意見合わないことがある)

    • なぜ浅田次郎?

       浅田次郎の書く文章が好きだ。JALの機内誌のSKYWORDに書いているエッセイ「つばさよつばさ」では、旅行作家を名乗るだけあって描写がうまい。日本ペンクラブ会長。泣かせの浅田といわれるくらい、心情風景の描写がすばらしく。とにかく書き物がうまい。浅田先生を目標にして、2歩も3歩もあしもとに及ばないので、浅田五郎”くらい”を自称したこともあったが、五郎どころか浅田を名乗るのもおこがましい。真似すらできない。心酔しているといってもいい。 そんな浅田先生、なにをきっかけに読み始めた

      • てづくりシステム手帳

         だいたいの人は文房具が好きではないかと思う。いままで「文房具が嫌いで」とい人にあったことがない。デジタル時代でスマホが便利になっても Digital Immigrants なのと、文字や数字でものを考えるよりも空間認知で考えているようで、どうしても、ペンと紙が手放せない。年末になると手帳のことを考える。で、とうとう手帳本体とスケジュールなどのリフィールをすべて手作りで完成したので記念にエントリーを書いておきます。 手帳本体 いままで、Flanklin Covey やFil

      いのち短し恋せよ漢