見出し画像

3月の誕生日のフルーツは、「檬果(マンゴー)」です。3月の誕生日の皆様おめでとうございます。

3月の誕生日の皆様おめでとうございます。
3月のくだもの「檬果(マンゴー)」です。

檬果マンゴーについて

界 :植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:真正双子葉類 eudicots
目 :ムクロジ目 Sapindales
科:ウルシ科 Anacardiaceae
属:マンゴー属 Mangifera
種:マンゴー M. indica

収穫量(2017年度)
1位 沖縄県 2,206トン 54.49 %
2位 宮崎県 1,203トン 29.71 %
3位 鹿児島県 488トン 12.05 %
以下、熊本、高知、北海道

輸入先
1位 メキシコ 3,503トン
2位 タイ   1,269トン
3位 ペルー   697トン
以下、台湾、パキスタン、ベトナム

2月の蜜柑と、目(ムクロジ目)まで同じ
ウルシ科なので、かぶれることもあるそうです。
「マンゴール」という接触性皮膚炎の原因となる物質があり、

収穫量の上位は、想像できますし、3県で95%を超えています。、
また、熊本高知までは、分かりますが、6位に北海道って、面白いですね。

温州みかんでは、輸入先がなかったのですが、マンゴーはやはり輸入のほうが多いですね。

マンゴーの栽培は古く、紀元前のインドで始まっており、仏教では、聖なる樹とされ、ヒンドゥー教では、マンゴーは万物を支配する神「プラジャーパティ」の化身とされている。
原産地はインドからインドシナ半島。

春に近づくこの時期から市場に並び始めます。もともとは夏の果物ですが、宮崎産が3月から、鹿児島産は、4月からみたいです。

さて、今月のくだもの 檬果(マンゴー)の言葉、

「魅了 芳潤」
魅了:すっかり相手の心を引きつけて夢中にさせてしまうこと。
芳醇:香り高くうるおいのあること。 また、そのさま。

気温が少しづつ高くなり始めるこの時期に、冬に蓄えたエネルギーを外に向けて活動に使う次期なのかもしれません。あなたの持っている力を出し惜しみせず、芳醇に匂わせることで、あなたの周りを虜にしてみてはいかがでしょうか?

あなたの魅力を出すためにも、まずは自分を信じること、自分を信じて動くこと、見せかけでの魅力では中続きしませんので、しっかりと自分らしさを出してけるといいですね。

2023年2月から2024年1月までは、誕生日のフルーツ特集とさせていただきます。

拙い私の字と、イラストで画像を作らせていただきました。

誕生日のフルーツは、こちらを参考にさせていただきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?