見出し画像

【2021】入社半年でも実感。新卒SEが買ってよかったガジェット1つ目!無線マウス

こんばんは、今日もお疲れ様です。
今日は9月28日でPCの日らしいです。なんで語呂でもなんでもないのにPCの日という言うのかというとNECが初めてPCを発売したからだそうです。

今回は新卒SEとして入社してまだ半年の僕が、たった半年でもこれは買ってよかった!!と思ったガジェットがいくつかありますので紹介したいと思います。

1つ目は無線マウスです。

まあ。当たり前といえばあたり前ですよね。。。
結構、マウスは使うな!その方が仕事が早くなる!!
みたいな本とか実際にそんな風に言ってくる人もいます!
でも私はマウスは絶対に買うべきだと思います。
まず第一に

マウスを使わないで早い人はショートカットキーをフル活用している
早い人はショートカットキーをフル活用してるから早いんです。

こんなにたくさんのショートカットキー新卒が覚えきれますか?

新卒で入社して業務やらなんやら覚えなきゃいけないときにこんなに覚えきれないと私は思います。

新卒が使えるショートカットキーなんてCtrl+CとCtrl+Vぐらいなもんです。
そんなショートカットキーの知識はありませんし、覚えようとして覚えてもそのショートカットキーが業務で全く使わないものだったら覚え損だと思います。

それならマウスを買ってグラフィカルに動かした方が早いしわわかりやすいです!
ショートカットキーは便利だけどやりながら必要なショートカットキーだけ覚えればいいと私は思います。

ちょっと長くなりましたが私がおすすめする無線マウスは
有名なので知ってる方も多いと思いますがこれです!
ロジクールのMX Master2Sです

ちょっと高いけどボタンの位置とかが押しやすいからお金に余裕あるなら下のMX Master3がいいかも?
私は今ので大満足してます

1つ目に充電が結構長持ちです
電池式ではなく充電式なんですが2か月くらいは充電しないで使えました。
前使ってたのは2週間くらいで充電切れてた。

2つ目のサイドボタンはほかのマウスにもあるものが多いので特徴とは言えないんですけどあったら便利です。

ここに色々な操作が割り振れます。さらっと流しましたが、可能性は無限大です。

画像1


丸がついているところが割り振れる場所になっていて、
例えば、Ctrl+Cを割り振って文字選択してボタンを押せばコピー
もう一つのボタンにCtrl+Vを割り振っておいて押せば貼り付けとか。

毎日行くようなサイト割り振ったりとかもできますね。

3つ目はボタンの上にあるもう一つのホイールが何かと便利です。
普通のホイールで縦移動、もう一つのホイールで横移動とか。
エクセル操作でよく使ってます。

4つ目はこのマウス別々のPC三台までペアリングできる

私は学校で使っていたノートPCと会社用のPCの2台持ちなんですが、それがマウス一個、ボタン一つで切り替えができるのはめちゃくちゃ楽です!
私はPC切り替えをボタンの一つに割り振っってるので裏のボタンを押さなくてよくしてます。

5つ目は違うPC同士でのファイルの移動ができる
このマウスと一緒にソフトウェアをインストールするんですけどそのソフトウェアを使って違うPC間でのファイルの受け渡しがめちゃくちゃ簡単になります!

画像2

今まで僕はちょっと使うだけのファイルなのにクラウドを経由したり、USBに入れて渡したりとかしてたんですけど、これを使えば、マウスでひゅいっってやればファイルの受け渡しができるようになりました!

正直これが僕の満足度の高い要因1位です。

おまけ、ジェスチャー機能

このマウスにもジェスチャー機能というものがついています。
感覚としてはボタンと一緒なんですけど。

画像3

ここにジェスチャーボタンというものがついていて
このボタンを押しながらマウスを少し動かすと割り当てた操作ができるようになります。

画像4

割り当てれる動作としてこんなものがあります。
これのおかげでボタンは2つしかないのに色々な動作が割り振れるようになりました。

マウスを買いましょうっていう流れから、このマウスのここが凄い!って内容のものになっちゃったので次回からは気を付けたいですね。
まあ。それだけこのマウスが便利ですごいってことで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?