南森町のとあるビルの奥に待つ純喫茶『潮騒』

 

みなさんこんにちは!

『思い出に残る食事を』をテーマに大阪市のグルメ情報を発信するcomfy-diningへようこそ!

 

本日は、大阪の南森町にある純喫茶『潮騒』さんをご紹介します!

こちらの『潮騒』さん、お店にたどり着くことが楽しみの一つと言っていいかと思います♪笑

 

※『潮騒』さんはとあるビルの地下1階にあるのですが、そのフロアでは『潮騒』さんだけが営業されています!

※導入文のみ「とあるビル」と表現していますが、ちゃんとビル名もご紹介します!

 


純喫茶『潮騒』さんのアクセス

 

『潮騒』さんは地下鉄堺筋線「南森町駅」・JR「大阪天満宮駅」の1番出口から曽根崎通沿いを西へ約10分のところにあります!

 

※地下鉄堺筋線「南森町駅」とJR「大阪天満宮駅」は場所がほぼ同じなので同一と考えていただければと思います。

※駅から『潮騒』さんまでの間に、以前ご紹介した中華料理店『敲敲(チャオチャオ)』さんがございます。よろしければご覧ください♪

※その他、「南森町・大阪天満宮エリア」のお店はこちらからご覧ください♪

『純喫茶』はこちらのページでまとめています♪

 

 

『潮騒』さんへの入り口は4カ所あります。笑

 

『潮騒』さんは、「千代田ビル別館」というビルの地下1階にあります!

そして、その「千代田ビル別館」の地下へ向かう入り口は4カ所あります。笑

 

全ての入り口の前には『潮騒』さんの看板があります!

せっかくなので、ひとつずつご紹介します!笑


こちらは南側の入り口です!(曽根崎通沿いを歩いて向かうとこの入り口に到着します!)


先ほどの入り口のちょうど反対側(千代田ビル別館の北側)にはこちらの入り口が。


このような階段です!(ワクワクします!笑)


こちらも北側入り口です!(北側に入り口が2カ所あります。笑)


こちらは、西側の入り口です!


西側の入り口にだけ、このような看板が♪

 

どの入り口から行こうか迷いましたが(こんなの初めてです笑)、一番初めに見つけた南側の入り口から入ることにしました!

階段を降りると、案内看板が!


自分で、「あなたは店までたどり着く事ができるのか?」って言っちゃってますね。笑

 

ちなみに、看板の矢印の先は…


確かに、たどり着けるかちょっぴり不安になりますね。笑

 

お店に到着!

 

シャッター街をすすむと、一軒のお店が♪


ようやく、純喫茶『潮騒』さんに到着です♪

 


せっかくなので、反対からも撮ってみました!

 

 

店内は昭和レトロな雰囲気です♪

 

この日はランチタイムの少し後にお伺いしたのですが、ちょうどランチを食べた方たちと入れ替わりで店内は貸切状態でした♪(その後すぐに他のお客さんが入られたのですが、ラッキーでした!)

 


カウンター席とテーブル席があります1


こちらは、麻雀ゲームのテーブル席です。(画面の上にも物が置けます!)

 


このレトロな感じが大好きなんです♪

 


眺めているだけで満足感が味わえるカウンター。(実際、ずっと見ていました笑)

 

 

『潮騒』さんのメニューをご紹介します!

 

『潮騒』さんのメニューはこちらです!


カレーメニューもあります♪

※『潮騒』さんはカレーが美味しいことで有名です!



11時まではモーニングセットもあります♪

 

ミックスジュースとレモンティを注文しました!

 

今回は、「ミックスジュース」と「アイスレモンティ」を注文しました!

 

・ミックスジュース (480円)


『潮騒』さんは冷たい飲み物を頼むと、このようなハートのグラスに入って出てきます♪


『潮騒』さんのミックスジュースは、シロップの替わりにバニラアイスを入れています♪


・アイスレモンティ (380円)


レモンティもハートのグラスでいただきます♪

 

『潮騒』さんのテーブルは2色なので、それを利用してこのような写真が撮れます!


実は、このお写真が撮りたくて今回お伺いしました♪

ようやく撮れて満足です!

 

次回は、カレーをいただきたいと思います!

ごちそうさまでした♪


今回お伺いしたお店の情報

純喫茶『潮騒』

〒530-0047

大阪府大阪市北区西天満6-1-2 千代田ビル別館 地下1階

営業時間

月〜土 8:00~18:00

定休日 日曜

Tel 06-6364-7205

 

※お店情報やメニューなどは、当ブログ掲載時のものでございます。ご不明な点はお店へご確認いただけますようお願いいたします。

なお、ブログ掲載の画像の無断使用は硬くお断りさせていただいております。

※当ブログの情報に誤りがある場合、お手数ですがお声かけいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?