見出し画像

ソフエレがショートヘアにしてみた

こんにちは!

イメージコンサルタントのうみかです。


2週間ほど前に髪を切りました。

ショートヘアにするのは3年ぶりくらいです。

かつ、ここまで短いのは小学生ぶりかもしれません。

結果からいうと、めちゃくちゃ満足しています!

今回は、ヘアスタイルについて、失敗談も交えつつ解説していこうと思います。


まず、3年前にショートにしたときのことを話そうと思います。

3年前のわたしは「成人式終わった!髪切れる!」と、肩くらいまで髪を切ったのですが、それでは懲りず、さらにその2ヶ月後くらいに、かなり短くカットしました。

結果、めちゃくちゃ後悔しました。

画像1


画像2

この写真のような感じでしたが、当時の彼氏には「小学生みたい」と言われ、友人にも「前の方がよかった」と言われました。

わたしもそう思います。


この時の失敗した要因は、

・前髪が短いこと

・丸みのあるシルエットであること

この2点が大きいと思います。


なぜこれが失敗の要因だったかを説明していくために、わたしの顔タイプであるソフトエレガントが得意なヘアスタイルについて説明します。

まず、長さは長い方が似合います。

これは顔の縦幅と合わせるという考え方なので、面長など、縦幅を感じる顔型であれば長い方が似合うし、丸顔など、横幅を感じる顔型であれば短い方が似合います。

ソフトエレガントは大人顔なので、面長の人が多く、つまり、長い方が似合いやすいということです。

前髪も同じですが、面長の人が長くしてしまうと余計面長が目立ってしまう可能性があるので、横に流すくらいがちょうどいいことも。

次に、巻くか、ストレートにするかについてですが、これは直線曲線の多さによって変わってきます。

ですが、直線曲線のミックスタイプなので、ワンカールくらいの、巻きすぎず、ストレートすぎずくらいのスタイルが似合う人が多いです。


わたしはというと、ソフトエレガントの中でも直線多め、大人子供の点数差が大きくないので、表でいうとこの辺り。

画像3

そして、3年前のわたしがしていたヘアスタイル、一番似合うのはおそらくこの辺りの人。

3年前ショートヘア

ほぼ真逆(笑)

ショートヘアで、前髪も短いので子供タイプが得意、丸みのあるカットなので曲線タイプが得意となると、キュートやアクティブキュート、曲線多めのフレッシュなどが似合いやすいヘアスタイルです。

このときは顔タイプ診断を知らなかったのですが、知ってから「あのときしっくりこなかったのはこういう理由なのか!」と、めちゃくちゃ納得しました。


顔タイプは知らなくても、「ショートは似合わないんだ…」と悟ったわたしは、それからの3年間、同じような長さでした。

画像5

ど真ん中とその右隣、同じアウターですが違う日です(笑)

前髪は気分によって短かったり長かったりですが(前髪が目にかかるのが大嫌いなので、伸ばそうと思っても途中で切ってしまうことが多い)、後ろはだいたい鎖骨から胸あたりまで。

完全なストレート、もしくは強い巻きとかいうよりは、その間くらいの、ゆるっと巻いてあることが多いです(ワンカールパーマをかけていた時期もありました)。

最近は前髪を切りたい誘惑に勝って、耳にかけられるくらいまで伸びました。


でもまあ、3年もほぼ同じ髪型をしていると、飽きるわけです。

飽きたな~と思っていたころ、ちょうど、顔タイプ直線のかっこいい感じ、顔タイプ子供のカジュアルな感じのテイスト(要するにクールカジュアルが似合いそうなテイスト)が着たい気分になったのです。

自分の顔タイプ以外の顔タイプに寄せたいとき、メイクやヘアスタイルを変えることで寄せることができます。

今の髪型では似合わない服も、髪型を変えると似合いやすくなるといったことが、十分あり得るのです(わたしのようにその顔タイプど真ん中じゃない場合は特に)。


皆さん、わたしの顔タイプがどのあたりだったか覚えていますか?

画像6

そう、このあたりです。

で、わたしが寄せたいのはクールカジュアル。

まあ、いけなくはないなという感じです。

むしろ、フェミニンに寄せるより寄せやすそう。

ってことで、クールカジュアルに寄せる方向で切ることにしました。


今回行ったのは、津田沼にある「HAIR en」という美容院。

ここは、顔タイプに合わせてカットしてくれる美容院です。

今回初めて行ったのですが、大満足です!

まず、顔タイプという共通言語があるので話しやすい。

要望も伝えやすい。

予約時に「ソフトエレガントだけどクール(できればクールカジュアル)に寄せたい」ということは伝えていました。

それと、長さはキープするのか、切るのか聞かれただけでしたが、わたしが用意していた画像とほぼ同じ画像を指さして「こんな感じですか?」と聞いてくださいました。

びっくりです。

わたしは語彙力がないので、言葉で「こんな感じにしてほしい」というのがものすごく苦手です。

いつもは似た画像を3枚くらい見せて「こんな感じ」と伝えます(3枚見せれば共通点を拾ってくれるかなという考え)。

今回も3枚用意してましたが、1枚で済みました(むしろその1枚も必要なかったくらい)。

あと、切りながら、「ここはこういうクセがあるから~」「ここは色が抜けやすいから~」など、その都度説明してくださるのがとても分かりやすいし、だからこういう切り方になるんだ~と、納得感が高くなりました。

カラーも、直線に寄せるなら、寒色系で少しアッシュを入れるといいということを丁寧に教えてくださいました。


結果、接客なども含め本当に大満足でした◎

自分の顔タイプがわかっているならそれを踏まえてカットしてくれるし、顔タイプ診断とセットのメニューもありますよ☺

ぜひ行ってみてほしいです~!


ショートはやっぱりいいですね…。

髪洗うのも楽だし、すぐ乾く…。

しばらくはショートを楽しもうと思います!


.

.


千葉県・西船橋駅より徒歩4分のレンタルスペースにて、パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を行っております。

自分に自信のない人のための、ひとりひとりに寄り添うサロンです☺


わたくし、うみかについてもっと知りたいと思ってくださった方は、こちらもぜひ見てみてください!


ご予約はこちらから!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?