見出し画像

イメコンを受けなくてもいい人・受けてほしい人

こんにちは。

イメージコンサルタントのうみかです。

「今日はイメコンを受けなくてもいい人・受けてほしい人」についてお話ししていこうと思います。


そもそもイメコンとは


イメージコンサルティングの略。

魅力的に見える服や髪型、メイクなどをアドバイスすること。


具体的に言うと、

・パーソナルカラー診断

・骨格診断

・顔タイプ診断

・パーソナルデザイン診断

などを行うことです。


本来、マナーや立ち居振る舞いなどのアドバイスも含まれますが、このnoteではこれらは含めず、主に上記4つの診断を行うこととして話を進めます(私が資格を持っているのが骨格診断と顔タイプ診断のため、その2つに対する言及が多いと思います)。


今話題になっている「イメコン」も、4つの診断のどれかのことを言っているものがほとんどです。


「これらの診断を行う人=イメージコンサルタント」のことをイメコンという場合もあります。


では、ここから、受けなくてもいい人・受けた方がいい人について書いていこうと思います。


最初にまとめると、


●受けなくてもいい人
・ファッションやメイクをよくわかった上で、自分の「好き」が明確にある人
●受けてほしい人
・なんとなく避けてしまっているファッションやコスメがある人
・何が似合うのかわからない人
・自信がない人


という感じです。

あくまでわたしの意見なので、当てはまったからといって受けちゃいけない(受けなきゃいけない)わけではないです。

ひとつの指標として見てくれればな〜と思います。

次から詳しく説明していきます!


受けなくてもいい人


・ファッション・メイクをよくわかった上で、自分の「好き」が明確にある人


例えば、自担や推しがしっかりと決まっているのに、「あなたにはこの人の方がいいと思うよ!」と言われても「いや、知らん!」ってなりません??

たぶん、好きなものって何を言われても好きだと思うんです。


でもこれには注釈が付きます。

それは、「そのグループや作品をよ〜〜く知った上で」好きなものであれば、他のメンバーやキャラを勧められたところでそんなのどうでもいいですよね。


具体例を出します。

私は、嵐が好きです。

中でも、相葉雅紀さんが好きです。

これは、嵐自体をよく知っていて、みんなそれぞれどういう人かわかった上で、相葉さんが好きということです。

これで例えば、他のメンバーは誰がいるかよく知らないけど、嵐の中なら相葉さんが好きっていうことであれば話は変わってきます。

他のメンバーについて知れば、他の人が好きになるかもしれない。

けれど、今の知識だけで相葉さんが好きと言っている状態ですね。


これをファッションに置き換えてみましょう。

おしゃれがすごく好きで、テイストだったり、デザインについてよく知っている。

もうなんなら色々なファッションに手を出してきた。

その上でこういうテイストやデザインが好き。

というものがあれば、イメコンを受ける必要はないと思います。

少なくとも、骨格診断や顔タイプ診断を受ける必要はないと思います。

試した上で好きなものは、ただ好きなだけではなく、似合っている(もしくは似合わせている)可能性が高いです。

なので、イメコンを受けてわかることを、自力で解決してしまっているのです。


ただ、イメコンを受けることで、なぜ好きなのか?の答え合わせはできると思います。

似合うものを理論的に説明できるようになるのがイメコンです。

分析が好きだったり、理論的に考えるのが好きな方は受けてみると面白いと思います。

あと、オタク目線で言うと、自担や推しのイメコンスペック予想するの、すごく楽しいです。

ちなみに、イメコンスペックっていうのは、各イメコン診断の結果のことです(顔タイプソフトエレガント、骨格ウェーブ、など)

まとめると、自分の好きが明確にある人は受けなくてもいいけど、理論派だったり、自担のスペック分析してみたいって人は受けてみると面白いと思います。


受けてほしい人


・なんとなく避けてしまっているファッションやコスメがある人


例えば、可愛い系の服は着たことないけど、なんとなく似合わなそうだからカジュアルでボーイッシュな感じにしている。

ということであれば、まずは他のテイストをよく知りましょう!

さっきの嵐の話で言うと、他のメンバーはよく知らないけど、相葉さんが好きと言っている状態なので、まずは他のメンバーを知りましょうという話になります。

他のテイストを知る手段としてイメコンを使うのがおすすめです。

身につけたことがなかったというだけで、意外と可愛い系のテイストも似合うかもしれませんし、そうじゃなくても、自分の現在地がわかるので、似合わせる方法は知ることができます。

新たな発見がほしい人にはぜひ受けてみてほしいです。



・何が似合うのかわからない人


そもそも「似合う」ってどういうことなのかよくわからない人。

このリップ、色が可愛いから買ったけど、そもそも似合ってるの?似合ってないの?よくわからん。。みたいな。


これも、イメコンを受けることで解決できると思います。

イメコンは、「似合う」を理論的に分析するものなので、何が似合うのかはもちろん、どういう理由で似合ってると判断されるのかがよくわかると思います。


ただ、これを自分の力で判断して落とし込むのはひたすらコスメや洋服を見ていく必要があります。

イメコンは、ゴールではなくスタートです。

受けただけでは、攻略本を持っているだけの状態です。

攻略本を買って満足してしまうのでは意味がないので、ゲームを進めていく必要がありますよね。

全部攻略本を見てクリアしてもよし、わからないところだけ見てクリアしてもよし、攻略本を手にした後の活かし方は人それぞれです。

自分に合った攻略本の活かし方を探してみてください。



・自信がない人


とにかく自分に自信がなくて、自信をつけたい人、自己肯定感を上げたい人。

何を着ても似合ってない気がする、太って見える気がする、こうなるのは私が可愛くならないからだな~とか思ってしまったり。


私もそうでした。

私は特に自分の顔が好きじゃなかったです。

太い眉毛だったり、小さい目だったり、厚い唇だったり…全部嫌いでした。

でも、そもそもこれって本人が気にしすぎているだけで、他人から見たらそうでもないことってあります。

なんなら、コンプレックスに思っていることも、他の人から見れば憧れである可能性もある。

わたしにとって、「みんなちがって、みんないい」がすごくよく感じられたのが顔タイプ診断でした。


そして、顔タイプ診断では似合うテイストがわかるので、似合わない服を着ても「これは顔タイプが合ってないからなのね」と、納得できるようになりました。

「可愛くないから似合わないんだ…」と落ち込むことがなくなったので、精神衛生上とてもいいです◎


どれかひとつ、自分に合ったイメコン診断を選ぶとしたら、コンプレックスに応じて選ぶといいと思います。

顔にコンプレックスがあるなら顔タイプ診断、体型にコンプレックスがあるなら骨格診断、肌を綺麗に見せたいならパーソナルカラー診断…といった感じです。



わたしは、ファッションやメイクに対するこだわりはそこまでなかったし、極度に自信がなかったので、イメコンの結果に従った洋服を着たり、コスメの色味を選んだりする方が安心します。

個人的な意見ですが、自信がない人は、とりあえずイメコンの結果に従ってみると、「ちょっとわたし可愛いかも」と思える日が増えると思います。

まずは自信をつけて、好きなテイストに寄せるにはどうしたらいいか?苦手な色を使うにはどうしたらいいか?を考えていくと、自信をつけた上でおしゃれを楽しめるんじゃないかな〜と思います。


長くなってしまいましたが、以上になります。

受けるか迷っている人の参考になれば嬉しいです!

-----------------------------------------------

千葉県・西船橋駅より徒歩4分のレンタルスペースにて、骨格診断と顔タイプ診断を行っております。

もしよろしければご予約お待ちしております!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?