見出し画像

備忘録、、、File25 (今更)Win7のログインパスワードを忘れた場合の解除方法

全国のエンジニアさん達こんばんわ。
それ以外の方もこんばんわ。

今日はもはや生きた化石と化した、「Windows7のパソコンの作成されたデータを削除せよ!」との通達がありましたのでさっそくログインパスを入力してポチッ!ロ、ログインできません・・パスワードも前任者不在で分かりません。
先人たちの知恵を借りようとググりましたが、いまいち間違っている箇所があったりして中々うまくできません。結果的には色々調べてパスワード解除できたので一々調べなくて良い様に備忘録。

この画面で電源を強制的に落とす
もちろんスタートアップ修復を選択
キャンセル
この画面だと失敗?なので再度スタートアップ修復を実施する
2回目のスタートアップ修復時
問題の詳細の表示をクリックして中のtxtファイルを開く。
txtが開いたら\windows\system32まで階層を進める。
表示するファイルをすべてのファイルに変更しておく。
「sethc」のファイル名を「sethc_1」等に変更する(分かれば何でもよい)
cmdのファイル名を「sethc」に変更する。
先に「sethc」を「sethc_1」に変更したのはファイル名被りを避けるため。
2つのファイル名を変更後、×ボタンで画面を閉じWindowsを起動させる。
Shiftキーを5回押して固定キーの設定画面を開くと代わりにcmdが開く。
net userを入力し、アカウント名を確認する。
net user (アカウント名 ) *と入力する。
新規パスワードを決める(空白でもOK)
再度確認のパスワードを入れる。
パスワードなしでログインできるようになりました。


終わりに

もう使うこともないと思ってたこの手順ですが、今の会社はまだまだ7が多かったりするので備忘録としておいておきます。

へぇ~物好きな方がいるもんなんですねぇ?