見出し画像

3歳児と0歳児を育ててみてホントに必要だと思った育児用品(乳児編)

こんなのも買ったな〜、お世話になったな〜、これは買わんで良かったな〜等の思い出パート2でございます。

お付き合いいただけると幸いです。

幼児編は、娘がまだ3歳だしな、書いとこうかどうしようか迷ったけど、保育園準備に役立ったものとか、自転車とか、また暇があれば綴ろかなと思ってます。



◎ワンオペ風呂用品

2人目が5か月になった頃から心が死にそうになるほどストレス負荷かかった作業。

その名もワンオペ風呂。

1人でもまあまあしんどいのに、こんな大変な作業を妻にワンオペさせる夫に殺意が湧くよ。簡単に埋めたくなるよ。大変なのよ。ホントに。

息子はスクスク大きくなって、5ヶ月でベビーバスギチギチで、おまけに寝返りしようとするからもう限界。危ない。
かと言って、バッチリ起きてる時はママの姿が見えないとギャン泣きするし〜待機なんて〜もう〜無〜理〜で〜す〜〜泣

そんな時ママの心強いバディとなってくれるのがバスチェア。バスマットもいいって聞くけど、絶賛寝返りボーイだからバスチェア必須。リッチェルのやつつこてる。4000円でストレス軽減されるならもういいや買う。ってなった。

結果、大勝利。息子が歩けるようになったら使わなくなると思うけど、短いお付き合いになると思うけど、無かったら上の子と一緒に入れん。

ワンオペ風呂中は、とにかく自分を洗うのにどれだけ時短出来るかも勝負。
風呂はゆっくり入りたい派だから、この時ばかりはいつも夫を呪う。
赤ちゃんがいるママの髪が短いのは、これも起因してるよね…短髪は最大の時短。

更に時短するのに、今はシャンプーは1本6役のcoconeが手放せない。使ってて頭皮がスーッとして気持ちいいし、なによりつけて揉んで2、3分ほっとくのがいい。コンディショナーほんとにいらない。しっとりまとまる。


ワンオペ風呂の全体の流れはこう。

①風呂から上がった後の準備
②シャワー出して温めとく
③みんなで全裸になって浴室へGO
④上の子洗いながら自分洗う
⑤上の子浴槽に入ってもらって下の子膝の上で洗う
⑥やっと3人で浴槽へ
6.5:この時下の子がウンチしたらカオス
⑦上の子浴槽に残して、3分くらいで私と下の子は上がる
⑧下の子にバスポンチョ着せて抱っこ布団に置く
⑨私の身体拭いて、アベンヌのスプレー化粧品ブシャー
⑩パパッと私着替えて、下の子の保湿、着替え
11.リビングに連れてってシナぷしゅ見せながら用意しといたミルクを口にセッティングし、また風呂に戻る
12.上の子を呼んでも出てこない場合は私ドライヤー
13.上の子を保湿し、着替え見守り&手伝い
14.もうグッタリ。この後の寝かし付けを思うと死にたくなる。

これを気軽に毎日ママ1人に任せるパパは精神がおかしい。罪深い。

風呂から上がったら役立つのがバスポンチョ。
友達からはfamiliarのバスポンチョめっちゃ使いやすいよって言われたけど、高くて買えんかったよ。せっかく教えてくれたのにごめんよ。

今はemokaのバスポンチョつこてる。familiarの半額くらいで買えるし、吸収性良くて助かってる。上の子は普通にバスタオル使いたがるから、下の子にしか使ってない。


これだけ書いたけど、これらを全て解消してくれて1番のママの助けとなれるのは

パパです。
パパ一択です。

仕事忙しいのはしょうがないけど、風呂時間に帰れる努力を怠らないでくれ。

あと、ワンオペ風呂任せっきりにしてるパパは絶対にワンオペ風呂を当たり前だと思わないでくれ。

できるだけでいい。
飲みに行くのも控えてくれ。
同僚も気軽に誘わないでくれ。
世の中の全てが憎くなるから。
妻の色相が簡単に濁ってしまう。



◎ベビーカー用品

独身の友達に、お祝い何がいい?と聞かれ、ベビーカーのお下がりが欲しいと無理難題なお願いをした私です。
メルカリで買えばいい話なんだけど、全く知らない人との取引って苦手なんだよ。仕事ならまだしも。

友達が職場の人に声を掛けてくれて、奇跡的に1台確保してくれて涙が出るくらい有り難かった。お礼に友達の大好きなスープストック内祝いで送った。

いただいたのはA型のプーさんのベビーカー。年期入ってたけど、大事に使われてたので2人目でも大活躍しとる。

ベビーザラス行って見てみたけど、圧倒的に使い勝手いいのはB型だと思う。A型よりお安くて軽くて持ち運びしやすい。玄関に置いた時畳んでも絶対的にかさばるのがA型。
でもB型って、7か月〜が基準なのよね。首と腰が座ったらB型でいい気がするけど。

そして、B型を買うならリクライニング、肩からのシートベルトが付いてるやつがいいなって思った。リクライニング付いてないやつ、腰ベルトだけのやつもあるからちゃんと見て買うべきかな。サイベックスのB型のリベル、試したけどオシャレだし、使いやすかったから、妊婦の友達にオススメしたりしてる。

最初のお出掛けは抱っこ紐で、子供の成長に合わせて、赤ちゃんが重たくなって抱っこ紐に限界を感じる時期に、A型かB型にするか選ぶのがいいと思う。焦って買う必要ないかな。高い買い物だし、実際に見て試して吟味して買うのが大吉。

娘が3歳になってからは使わなくなったけど、弟が乗ると自分も乗りたくなるのが上の子の性なんだな(赤ちゃん返りともいう)

幼児は疲れると機嫌悪くなったり、突然寝るからさ、行く場所によってはあった方が便利。テーマパーク系とか特に。

よく2人用にベビーカーステップ取り付けてるご家庭最近よく見かけるけど、親が歩きづらそうだし操作しにくそうだしで買うの足踏みしてる。
うちは買っても娘は前に乗って景色を楽しみたいタイプだから、使わなくなりそうで怖くて買えない。

あと必須なのが、ベビーカーフック!!!!
カラビナタイプとか色々あるけど、プラスチックのフックが荷物の取り外ししやすい。
あんまり掛けすぎると赤ちゃん下ろす時ベビーカーひっくり返る事何万回も繰り返したけど、ベビーカーフックは必須だ。買い物行く時特にな。
あと、フックが360°回転するやつじゃないと使いにくいぞ。

ドリンクホルダーやタブレットホルダーなど色々あるけど、ベビーカー畳みづらいし赤ちゃんの乗り下ろしが不便そうで付けてない。
「スタバのカップがぴったり♡」するかどうか知らんけど、客が空いてる時間に店でゆっくり飲めばええがな。

夏はベビーカー保冷シートが重宝した。
地面に近いベビーカーは、ベビーカー押してる大人より暑さの体感温度がちゃう。アスファルトに近い方がホントに暑い。熱中症に要注意。

保冷剤入れれるシートは、娘の時使ってたけど、命には変えられないけど冷え過ぎるんだよなあ。今年の夏、息子の時はCool Mee買ってみよっかなと思ってる。

あとハンディ扇風機な。充電式で巻きつけられるやつが角度調整しやすいし便利だった。ドウシシャのやつ良かったから、今年も使う。




◎マザーズバッグ  

小児科行ったときのSTATE OF ESCAPE、L.L.Bean、agnes b.、familiar率の多いことよ。

でもわかる、お気に入りのお高めバッグ持つと気分上がるよね。かくいう私もパタゴニアとfamiliarどっち買おうか迷ってた時期がありました。マザーズバッグって、子供のお出掛けや旅行で3歳くらいまで使うもん。特にトートは、軽くて肩に負担のかかりにくい持ち手だったら言う事ナッスィングよ。

でもさ、結局3歳までなんだよね。3歳になったら子どもがリュック背負うし、オムツやら着替えやらママが持たなくてよくなる。だから、リュックに予算割いた方がいい気もした。

2歳から、突然走り出す、いなくなる子供を追いかけるのにトートは向きません。リュック一択、なんならスマホにも紐付けてダブルハンドフリーにしないと子の安全確保できないから。

結局迷って迷って迷って、仕事で使ってたGUのナイロントート、通勤用だったラコステのリュックのダブル使いしてました。

でも未だにパタゴニアのトート買えば良かったかなって思うし、リュックは今年Jack Gommeのエスケープ買った。軽くて沢山入るし、丈夫だし大正解。他のリュックに戻れないくらいお気に入り。よんまん超えたけど(小声)

皆さんも後悔のないマザバ選びが出来ますように。

マザーズバッグに入れてるのは、
・母子手帳
・哺乳瓶×2
・パックミルク×2
・オムツポーチ
・着替え1〜2着
・スタイ替え1枚
・ハンカチ
・ゴミ袋
・タオル1枚
・月齢に応じて離乳食

近距離のお出掛けなら
・母子手帳
・哺乳瓶1
・パックミルク1
・オムツポーチ
・ハンカチ
・ゴミ袋
・タオル1枚

かなー。バッグにある程度のスペースあけておくと、おくるみやら上着やら入れられるし楽だ。

あとタオルは寝かせる時枕代わりになるし、ベビーカーお漏らして汚れた等の緊急時に敷いたりと1枚あると何かと便利だった。


◎お出掛け用ミルク

娘の時は固形のほほえみ持って出掛けてたけど、息子の時はアイクレオのパック使った。

もうパックめーっっっちゃ便利。1番便利。
お湯の水筒持たなくていいし、燃えるゴミで捨てやすいし、かさばらない。
ただし賞味期限だけ注意して、いる分だけこまめに買うのがいいかな。何箱か捨てる残念なことがあったわ。お高いからそこはホントに注意。

あったかいミルクじゃ飲まない子もいると思うけど、災害で用意されるのが缶かパックのミルクだった場合も考えられるから、防災訓練だと思って外出時は飲ませてるってのもある。

ほほえみの缶は、私のやり方が不味かったのかミルクが漏れることが多かったんだよね。乳首の排気孔の位置合わすのもコツいるし。

いや、哺乳瓶に入れたらええ話やねんけどな…
ひと缶が重いんや…



◎おむつ系、消耗品系

5ヶ月にもなるとオムツのサイズがMで安定するから買い溜め出来てストレス減るわ〜。
あとは、寝返りし始めたらテープタイプをストップしてパンツタイプに変更した方が、履かせやすいし、赤ちゃんも動きやすい。

この時期よ。この時期にテープとパンツよく見て買わないと間違えるわよ。育児疲れの中、判断力低下した状態でネットでSALE。焦って間違って買いがちになるのよ(2回間違って注文した民)

オムツポーチはキャスキッドソンのローラースケートのポーチの柄が可愛すぎて買った。
ポーチあるとバッグの中整理できるし、パッと出せるから私には必要だった。

買ってからすぐ、コロナでキャスが日本から撤退して、買ってて良かったって心底思ったよね。あれはかなりショックだったわ。

オムツポーチの中身は
・オムツ3〜4枚
・おしり拭き
・BOSうんち袋3枚
・オムツ替えマット

オムツ替えマット、あんまり使わないんだけど緊急用にジェラピケのかんわいいやつ買った。折りたたみできてかさばらないのが良かったよ。何よりかわいい。ジェラピケはかわいい。
たまに、古めの施設とかのトイレのベビーシート、きったないから、そういう時には敷いてる。

あと離乳食始まったら、手口拭きが活躍しだす。ウェットティッシュ代わりに汚れたらとにかく拭いて捨てて拭いて捨てて、外出時も良く使えていい。楽天で、レックの水99.9%のやつ箱買いしてる。
おしり拭き使う人もいるけど、おしり拭きより手口拭き買った方が経済的。

拭きものに付けるフタはね、ケチって100均のやつ買わない方が良かった。私は買って失敗した。絶対ビタットにしな。もう3年使ってるけど、粘着力落ちない。あれどうなってんの?ビタットさんすごいね?


◎ベビージム系

これとかメリー系のやつな。

娘はアンパンマンメリーで、家事の合間に大変お世話になった。1人でお座りし出すと自分でスイッチカチャカチャ押したり。発達月齢に合わせて組み換えして使ってた。早朝にアンパンマンDJして起こされるのが常だったのはいい思い出です。

息子の時は、カラフルなベビージムをお下がりで貰って使ってるけど、まあ興味津々で自分で手を伸ばしてよく遊んでる。そして1人で笑ってる。
15分したら飽きてママを呼ぶこともあるし、遊び疲れていつの間にか寝ることもあるし、その時の息子の気分次第といったとこ。
いまのとこ活躍してるから、メリー組み立てて出すのめんどくさくなってまだメリー出してない。

部屋が広くて余裕あれば、絶対ジャンパルー買ってたね。大人の目から見ても、超楽しそうじゃんジャンパルー。お試しで娘を乗せたことあったけど、降りるの嫌で泣いてたもんね。



◎おもちゃ

闇深な沼。
乳児期の大一番博打コンテンツ。
赤ちゃん系〜幼児手前までつらつら書いてく。

色々知育のためと思って買ったけど、中でも1番長く遊んでたのがオーボール!!!!!
指引っ掛けやすいし、振るとビーズでシャカシャカ音が鳴ってたまらんらしい。娘は今でも家の中で投げ合いっこして楽しんでる。

あと娘と息子は、はらぺこあおむしの大ファンなので布絵本と振動おもちゃが大好き。
絵本を握ったときの、クシャッて音がたまらんらしいし、振動おもちゃがカラフルで触り心地よくてブルブル震えるのがぞっこん。

娘の時、あかちゃん時代は木の車のおもちゃとか、ボーネルンドのおもちゃとか買ったけど、ほとんどのおもちゃを無視して買い物袋でシャカシャカ狂うほど遊んでた時は手を床につくほど落胆した。そう、赤ちゃんは感触遊びが大好きなのだ。自分で触って音が鳴る系が好き。買い物袋好き。あとハンカチ好き。口に入れてしゃぶしゃぶするのが落ち着くらしい。

お座りが出来るようになってからはやみつきボックスにやみつきになる。とにかく押したい。ガチャガチャしたい。なんなら3歳になってからでもガチャガチャしてる。

積み木もいい。手本を見せながらツムツムするのさ。親がツムツムした積み木をガッシャンと消去するのが楽しいらしい。
普通の木の積み木買ったけど、ウォーターブロックとかもクソおしゃです。色々を光に透かしたり、中のカラフルウォーターが揺れて楽しい。お金と収納に余裕があったら絶対買ってた。

スタンキングカップはもっと早くから買えば良かったかなって娘の時思った。大小の区別できるようになるし、引っ掛かりがあるから積みやすいんだよね。達成感得やすいし、発達検査の項目にもあるからね。カップに小さい人形入れて隠して、どのカップに入ってるか当てっこするのも非常にいい知育あそび。万能。

あと、小さいうちは屋内遊具場にたくさん遊びに行って、興味引いたやつを見ておもちゃ買うのが1番かな。じゃないと無駄になるものホント多い。息子もこれから沢山連れていくつもり。

ビジーボード系は、100均で買って作るのがいいのかも。見本がネットに上がってて、娘の時は作るの楽しかったよーん。ベビーゲージに取り付けてもいいしね。手作りだから耐久性に問題があるけど。息子には作ろうか悩み中。娘に壊されそうで……

パズル系は、はじめはボックスパズルがいい。西松屋で買ったやつ、長いこと遊んでたな。
その後は子供の好きなキャラのパズルがいっちゃんええです!興味のない絵のやつは驚くほど取り組んでくれない。おしゃれな絵の木製パズルはゴミと化した。アンパンマン、働く車の紙パズルは今でもやってます。

砂遊び系は、スリコがオススメ!!!
お城作ったり、アイス作ったりできるやつとか可愛いの〜!!しかも色味がくすみ系でしゃれおつ過ぎなんだぜ。

おままごと系は超闇沼。今どきはキッチンから可愛いの揃えられるし、小物系はスリコが大大大人気。すぐ無くなって買えない。そして揃えると結構な値段する。
IKEAとかにも可愛いおままごと用キッチン売ってるから困ったもんだ。置く場所ないから我が家は置き型コンロだけど。
でもね、おままごとって超大事。社会性が身につくし、会話のレパートリー増えるなって娘の時思ったから、息子にもやって貰おうと思う。

夏系ならベランダでウォーターテーブルとかめちゃくちゃいいらしいけど、我が家はマンション、ベランダ狭い為残念ながら購入ならず。
でも娘は大型プール行って遊ぶのが大好きだからいいのさ。今年も頑張って連れてくのさ。

おもちゃは必要だけど、選ぶの失敗すること多いし、あれもこれも買うのは経済的じゃないなってのが感想。

どれもこれも知育をおもちゃに頼るのでなく、積極的にハイハイ出来るような環境、立っち練習できる環境、外で駆け回って転んでも怪我しないような芝生で遊んだりするのも大事だなって思う。

余談だけど、娘はハイハイ期ほとんど無しで立っちしたがる子だったからしょうがないんだけど、
上肢が弱いと体幹弱くなるし、体幹弱いと困ること多数。長くお座りしてられないとか。

うちの子は体幹弱いから、
バランス感覚未熟、姿勢保持未熟、
それでボディイメージやコントロール未熟でね、
これがしっかりしてないと、インプットアウトプットがしにくくて手の強調動作の不器用さだったり、言語発語にも影響したり、結果学習や社会性(集中力、自尊心、判断力、コミュニケーション、自己抑制、抽象思考)にも影響するんだってさ。

これ、ホント今の娘の課題。語彙は大人がびっくりするほどあるのに、アウトプットが影響受けすぎてる。療育行ったほうが良いのか悩み中だけど、小児内科の先生に相談したら、もう少し様子みようってことになったし、そうしてる。

おうち遊びも大事だけど、身体の発達あっての心の発達なんだなって痛感してるし、今は娘の大好きな公園の屋外遊具で猛烈に鍛え中です。鬼ごっこもゼーハー言いながらしてしんどいけど。

結論、こどもが好きなおもちゃを買ってあげられることがいっちゃんええですわ。

でも、まだ何が好きか分からない赤子に、これどう?って提示してあげられるのも親だけ。

ね?博打以外の何者でもないでしょ?



◎絵本

クレヨンハウスという絵本サイトを是非覗いてくれ。年齢別におすすめしてくれるから。
絵本は語彙増えるからこんなんなんぼあってもええですからね。

2人とも4ヶ月ごろから読み聞かせしてる。たくさんの日本語に触れられる絶好の知育タイムだぜ。機嫌のいい時とか、反応が良かったら繰り返し読んであげてた。

私も夫も、本好きだから、こどもには本嫌いになって欲しくなくて、タイミングはよく図ってたかな。

うちには30冊ほどあるけど、娘も息子も絵本好きだし、まだ増やしたいと思ってるんだー。大きくなったら一緒に本屋行って選ぶという楽しみもあるし、絵本への課金は続けようと思う。


◎ベビーゲージ

ハイハイするようになったら台所には絶対必要よな。もう後追いと興味探究心が盛んになる。

家具や壁紙に合う色味で、開け閉めしやすいものを確かめて買うのが理想。

あと壁にぎっちり取り付けれる安全なやつな。
掴まって立っちの自主練やスクワットし始めるから。

上でも言ったけど、ビジーボード付けるのも良き。1人目の時はママへの注意分散になるし家事する時地味に役立ちました。息子の時は娘に壊される恐れがあるから作らないかも(2回目)



◎離乳食グッズ

もーーーーーーーーー開始するのが億劫で億劫でしょうがなかったけど、避けては通れない道。
オカンに私の時どうしてた?って聞いたら、最初から大人が食べてるやつ潰してたべさせてたって言われて目ん玉飛び出た。アレルギーという概念が希薄だったよね、昔は。

でも0から100までマニュアル通りにきっちりやらなくても、オカンの時代よりはよくやってるよなってほどほどに力抜く戦法でいった。

離乳食の本は買わなくて大丈夫だった。ママデイズってアプリ使ってるけど、最初食べさせる量やら、作り方やら、何ならどれ食べたかチェックできる仕様になっててめっちゃ便利よ。本いらないわよ(暴言)

小分け冷凍トレーは、リッチェルのがおすすめ。ピジョンはまあ取れにくいし壊れやすい。だからみんな、リッチェルのトレーを買うんだ。
15mlを2セット、25mlを4セット、50mlを4セットが離乳食終わるまでの私の適性セット数でした。息子もこれでいく。

トレーで冷凍した後の離乳食は、ダイソーのチャック付きフリーザーバッグMが最初はめっちゃ使う。IKEAのフリーザーバッグ可愛くて買っちゃうけど、結局はすぐ買えて安いチャック付きが1番ストレスフリーだった。

ミルサーはめっちゃつこてる。主役や主役。これないと仕事できん。
電気屋さんに夫と買いに行った時、私はハンドブレンダーが良かったんだけど、調理師の夫はいちいち出すのめんどくさいしミルサーにしー、場所も取らんしって却下された。調理師めんどくさい。
でも、めんどくさがりの私には合ってたわ。
ミルサーならイワタニ、だそうです。
確かにパワフルだし丈夫だし使いやすいよ。

でもね〜、ゴックン期からモグモグ期に移行すると、きざみ食になるよね。後々のこと考えたら、アタッチメント変えられるハンドブレンダーがやっぱり1番かなと思いましたよ。
ハンドブレンダー無い派はきざみ食でブンブンチョッパーが活躍。風味飛んじゃうけど。

調理セットはエジソンのやつお下がりで貰って使ってた。なんなら今も息子に使い中。
しらすとか少量で作るもん、ミルサーには適さないんだよね。そういう時はエジソンの網目のやつが役立ったよ。茶こしでやるのも出来なくないけど、圧倒的に茶こしはやりにくいよ。

ベビーフードも5ヶ月〜超活用してた。
キューピーのコーン、もも、りんごは一種類だから最初からいける。
ブロッコリーとかキャベツとか、最初だから単体で食べさせるけど、青臭い系の野菜はやっぱり食べにくそうだから、次の日からはコーン混ぜると食べやすい様子だった。
あと和光堂のとろみのもとも、水っぽい食材に入れて食べやすくして活躍してたかな。

ベビーフードは3分の1でも使った方がいい。少しでも労力減らしてゆるく食育してたよ私ゃ。レバーペーストとかも売ってるよ。神か。
さすがにまだ食べてない食材入ってないかは注意して成分みてから食べさせてたけど。

7ヶ月〜はお出掛けでの食事はほとんど和光堂さんにお世話になったぜ。今は離乳食弁当が売ってて便利な世の中になった。
ミルクの時も言ったけど、既製品にも慣れさせないと災害時に食べられなかったら困るしな。

きざみに食になったら、炊飯調理が1番楽だったなあ。切って味付けしてボタン押すだけだもん。

食器はセリアで買った小鉢つかってた。
食器はねー、可愛いの沢山ある、ホントに。
雲の形のやつとかインスタで使てる人多く見たなあ。
でもね、家にあるやつでこと足りる。
7〜8ヶ月のきざみになってからはワンプレートで済ませられる食器が便利かな。食洗機でイケるやつが最高さ。 

耐熱140°と表記されてるのが食洗機と仲良くできる食器です。

スプーンは、娘の頃はピジョン使ってたけど、息子の時はコンビ使ってる。個人的にはコンビの方が使いやすかった。
月齢進んで自分で持てるようになったら、ドートルがいいよ。色んなスプーンフォーク買ったけど、ドートルが良かった。肘が中間位で持てるから、お箸や鉛筆持ちの練習にもなるしね。こどもが嫌がらなかったら、ドートルがおすすめよ。
娘はキッズタイプから使ってたけど、息子の時はベビータイプから使ってもらおうと思ってる。

つかみ食べの時期になったら、和光堂のおやきミックスを買おう。あれパクパク食べてくれるし超便利。

あと、子供はみんな大好きバナナは保冷バッグに入れて野菜室入れとくと長持ちするからエコだぞ。



◎エプロン、テーブルマット

インスタではベビービョルンのビブ率がNo.1なのではないでしょうか。まーよく見るわ。
食洗機対応、驚きのキャッチ力、丈夫で長持ち、なによりかわいくて映え映え!!!!出産祝いでプレゼントすると喜ばれる!!!!

え?うちですか?西松屋smart Angelシリーズのシリコンビブです。食洗機対応、普通のキャッチ力、ペラペラなのに丈夫で長持ち、クソシンプルで映えないでなんと驚きの499円。3歳の娘は未だにカレー、ミートソース系の時使ってます。

いや、ペラペラだからこそ外出に便利なんだって。外出用の紙エプロンも捨てられるから便利は便利なんだけど、驚くほどキャッチしないから結局ズボン汚れるんだよね…

息子の時もビブは西松屋にする予定。


つかみ食べ期になったら、
袖付きエプロンfeat.テーブルマットの出番だぜ。

袖付きエプロンは西松屋で、洗濯可のやつ
テーブルマットはスケーターのシリコンマットが良かった。スケーターのポケット、めっちゃ食べこぼしキャッチしてくれる。

でもね、これ全ての子に適応するかと言えば難しい話でね、
バンバンびしゃびしゃポイポイ食べ物で遊ぶ子もいれば、口内過敏で食感が嫌でブーブースプラッシュする子、楽しくて感覚遊びしちゃう子とか色々だから、エプロンとマットだけでは解決しない事が多いんだ(号泣)
どーしても床は汚れる……注意してもまだしっかり伝わる月齢じゃないしね……ストレス半端ないけど、無いよりあったほうが絶対マシさ…娘は1歳半ごろまで続いたけど、息子はどうなることやらって今から震えてるんでさァ……

テーブルまで隠せるエプロンとかもあるけど、星一徹されそうだなって思って買えませんでした。


◎家具系

ハイハイや立っち、よちよち歩きが出てきたら、コーナーガードとベビーロック必須。
親が常に見守りでいれるかと言えばそうではない。親だって気を抜くし、そんな時間が必要。

ちなみに娘はよちよち歩きの時見事に机の角に口ぶつけて2針縫いました。救急診療で縫われてる娘の絶叫を聞いて自責の念に駆られ死にたくなりました。コーナーガードは大事だぞ。ホント大事だぞ。絶対はないから見守りが1番ではあるんだけどさ。

プレイマット系は掃除がめんどくさくて買わなかった。でもあった方が安全。
リュックみたいに背負うベッドサポーター買ったけど、あれ前に転んだ時は普通に役立たないからなあ。あったらあったで後方への転倒はリスク半減できるけどね……

食事の椅子は、うちこたつ派だからローテーブルなんよね。そりゃ、ストッケとかでオシャレにキメたいとこだけど。てか長い目でみて学習とか考えたら、ちゃんと椅子姿勢取れる環境のリビングテーブルがいっちゃんいいんですけどね。

でも暫くは息子がしっかり歩くまではローテーブル!!って夫が言ってた。ハァ…不満…

椅子は娘の時はすくすくチェア使ってたけど、重くてかさばるし、背もたれの耐久性弱めでネジ緩みやすいし使い勝手悪かったから、息子の時は買わないかな。

ローチェアの最適解まだ見つかってないのよ。

じゃあ息子は今何に座って離乳食たべてるかって言うと、娘の時に買った赤ちゃん歩行器に乗せて食べさせてます。

赤ちゃん歩行器さ、今の時代、否定的な記事よく目にするんだけどさ、5ヶ月でも足付ける高さにセットできるし、中々に便利でまだ椅子買ってないんだあ。

ローチェアってちょうど良く足つく高さ選ぶの超難関よ。

月齢に合った長く使えるいいのあったら是非教えてほしいですぅ……重くないのがいいですぅ……ぴえん


◎乳児服

こちらも沼。深い深ーい闇の沼。

新生児編でも書いたけど、赤ちゃん服はホント沼。

この中で私が買って1番良かったのが、SILLY Silasのタイツかな。足付きじゃないやつ。使いやすい形だし、色味が可愛いからついつい揃えたくなるんだよね。色のニュアンスが絶妙なんだよな。夏用も冬用もあるし。でも我慢して厳選して2枚までにしたよ…SS2枚、AW2枚の意味ね……じゃあ4枚って言えや……

あとはまあ、バースデイやユニクロ、マーキーズのセールで買ってた。この辺はまあまあ丈夫で洗濯してもヨレない服が多かった。

H&Mはデザイン好きで買ってたけど、Tシャツ系はよれる生地が多い。でもH&Mのpremium selectionは素材めっちゃいいよ。着心地も良さげだし丈夫。セールの時焦って沢山買ってしまいがちなんだけど、ちょっとサイズが日本人体型に合ってないのが多くて、丈ピッタリだけど胴回りキツいみたいなのが多数だから考えて買わないといけない。結構無駄に金溶かした。でもねえ、可愛いんだよ。そして可愛いのはセール待ってたらすぐ無くなる。ぐぬぬ

ZARAもオシャレでかわゆいよ。
いいな、って思ったのはすーぐ売れる。

7ヶ月まではロンパースがめっちゃ楽。
保育園でもロンパース推奨されてた。

7ヶ月からは普通の服が多かった。何故なら1人座りがグッと安定して、お座りで服被せられるからさ、普通の服のが楽なんよね。

この月齢からは80サイズがオムツM並みに長く適応する。来シーズンや来年の為に!みたいに考えすぎてシーズンに合わない90サイズ買うと着れない服が飽和する失敗が起こるのでやめよう。私みたいになるからやめよう。

その時の子どもに合ったサイズを買うのが1番の節約になる(自戒)

乳児の頃から保育園通わすなら、置き着替え5着とか言われるから、家用と合わせて最低10着は必要なん。だから服選び楽しかったな。楽しくていつの間にか20着になったりして(大馬鹿野郎)

靴下も5枚で充分なはずなのに、すぐサイズアウトするから買っちゃうんだよね。ずっと自分に言い聞かせてるんだけどな、おかしいな。

上はバースデイ、マーキーズ
下はユニクロ
肌着は西松屋が我が家の最適解だったね。
ユニクロのイージーショートパンツはめちゃくちゃいい。使い勝手いい色だし、痛みにくいし履かせやすいからトイトレに便利なのよ。
着替えしやすいから保育士さんからもめっちゃウケるわよ。全然2人目のお下がりにイケるしね。

パジャマ関係もユニクロ最強です。
夏のパジャマはTシャツか肌着に、ベルメゾンの腹巻きステテコが良すぎて毎シーズン3枚買ってる。

あと、春秋で意外に使うのがベスト。ユニクロのやつを活用してました。1枚だけあると服の調節に便利よお〜。



◎帽子

ゴム紐付き、実際に被って買うのが1番いい。
これは子どもが大きくなってからもそうだけど、大き過ぎたり小さ過ぎたりして失敗したことある。帽子はネットで買うのオススメしない。

うちはお下がりで貰った帽子が1番重宝した。
麦わら帽子に後ろに日焼け止めの布ついてるやつで、使い勝手良かった。すぐサイズアウトしたしなあ。



◎スリーパー

寝返り返りを履修した頃から必要になった。

うちの子2人は絶対というほど布団蹴ってお腹冷やすプロ。夏でも冬でもオールシーズンエブリデイ布団被らないマン。

夏は腹巻きステテコはかせたいたら何とかなるけど、冬はそうは行かない。

娘が産まれた年の秋、夏から急に冷えて秋どこ行った状態で準備するの遅れて急に必要になったから、お祝いでいただいたスリーパーがこの時まさに大活躍してた。スリーパーくれた子の住んでる方向に拝んで深く深く感謝した。

しかもナオミイトウの柄のガーゼスリーパー。めっちゃかわいくてオシャレなの。好みの柄だったから、使っててめっちゃ上がった。

3枚使い回してて、他は春夏秋ならイブル、冬なら西松屋のモコモコの着る毛布みたいなスリーパーが良かったよ。



◎スタイ

MARLMARLのスタイが人気だけど、可愛すぎるし出産祝いとかで喜ばれる。

だけど実用性考えたら、普通にガーゼスタイがよろしいです。ジャージ生地とかパイル生地とかもあるけど、ガーゼが1番よろしい。汚れ落としやすいし。

おくるみ作ったプリントガーゼ布余ったやつでスタイ作ったり、西松屋のまとめて買ったりした時代もありましたが、
バースデイの3枚セットのU型のガーゼスタイが耐久性、プリント、着けやすさ、コスパ、共に優勝です。

スタイはママのセンスが問われるとか聞いたもんで、お出掛け用にリバティ柄のかんわいい丸型スタイ買ったりもしましたけどね、
4か月からヨダレだーらだらで、首元から胸にかけて服ずっくずくになるのでね、
吸水性に優れて、パッと拭けるU型ガーゼスタイが1番使いやすいし洗いやすい。

ヨダレの量によって買う枚数違ってくるけど、私は10枚あります。離乳食初期にもつかう。
息子は10枚で足りた。娘は吐き戻しが長かったから、20枚くらいあったかな。スタイの枚数は子による。



◎靴

4〜5歩き出してから買うので遅くない。
早目に買うとサイズアウトするぞ。
ゆっくり吟味せよ。

ファーストシューズは、絶対にハイカットかミドルカット。足首を補強し支えられるやつにした方がいい。そうじゃないと膝変形する成長障害起こったりするってデパートの子供靴店員(ナイスダディ)が言ってた。

そして流れるようにオススメされたasicsのアミュレファースト買った。

娘も歩きやすそうだったし、躓きにくい設計だから安心して履いてもらってた。

そして履かせやすい。
マジックテープが最強やね。





このぐらいかなあ。
また気付いたら、しれっと加筆してく予定。

いやー、書いてて総額出すの怖くて心臓バクバクだったわ。

この情報をもってして、上の子が生まれた頃にタイムリープしたいな。

散財しないってのもあるけど、

新生児の娘をもう一度でいいから抱っこしたいなって思ったのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?