見出し画像

誰かと比較して凹むのはいい。どうすれば個性を伸ばし自信に変えられるのか。

こんにちは、関根です。

誰かと比較して「自分なんてダメだ」と凹んでしまうことを、「劣等感(れっとうかん)」といいます。

というより、劣等感というのは人と比較することで生まれる感情でもあるんです。

劣等感をおぼえてしまうデメリットは、全体のモチベーションやパフォーマンスが下がってしまいます。

理由は簡単です。

料理で例えますが、「よし、これは得意料理だ!美味しいもの食べてもらうぞ〜」と思って料理をつくる人。

「他の人がつくったほうが絶対おいしいよね。なんでうまくできないんだろ」と思って料理をつくる人。

自信を持って作っているほうがモチベーションもパフォーマンスも高いのは言うまでもありません。


こういった部分で必要以上に悩んでしまい、誰かと比較して凹んでしまう人がそこそこ多いので、今回はここの向き合い方についてのお話をしていきますね。

劣等感とどう向き合い、それをどう自信に変えていくか、です。

劣等感はあくまでも表面でしかない

今回のプロトタイプはこちらのツイートです。

結論でもあるんですが、もっと深堀りしていきます。

ここから先は

2,447字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

「学びになった!」という方はぜひご支援よろしくお願いします!頂いたサポートは、ぷんた(息子)の貯金になります(・∀・)