見出し画像

ジャーナリング企画参加してみて

11月19日〜11月23日までまいちんさんのジャーナリング企画に参加してみました。

私の普段のジャーナリングといえば
・朝起きて割とすぐ
・時間は15分
・テーマは決めずその時に浮かんできたことをただ書く
・読み返すことはあまりない

書かない日がほとんどないほど、これをやらないと気持ち悪いと感じるものくらいにまでなりました。


さて、今回のジャーナリング企画。
自分ではなかなか思い浮かばないテーマで、
出されて書くことで新たな気づきがありました。

5日間のテーマはこちら↓

・10年前の自分に戻れるとしたら?
・『不自由』と感じる時はある?
・今の人生に満足している?
・『この人羨ましい』と思ったことはある?それはどんな時?
・あなたにとって仕事とは

まいちんさんのテーマの設定で何か意識されてたのか
はたまた無意識なのかはわからないのですが、
なんとなく書いてみたら、なんか繋がってる!みたいな感じになっていて。

私はどのテーマでも、だいたい「お金」と「時間」が関係してて笑えました。

両方とももっと欲しいけど、あればいいってものでもなくて
限りがあるからいいのかもしれないし、何か自分の中で「ないとできないもの」という思い込みがあるのかもしれないです。

何度も書いていますが、
私は普段のジャーナリングを読み返すことはほとんどありません。
さらっとみてキーワードを拾うことはある程度です。
今回のジャーナリングは、朝書いて、読み返して、登校して…がひとつの流れになり、
ジャーナリングで書いたものが個人的に深められた気がします。

今は絶賛「怒り」「イライラしたこと」をテーマにジャーナリング中。
こればかりを書いているわけでもないのですが、
私のなかに瞬間的にわく怒りがあって、
つい子供達に言いすぎてしまったり、言わずにいられなかったりします。
これって自分の中の偏った価値観の表れだと気づいているのになかなか改善できずにいます。
これはいい加減向き合わないといけない課題だなと。
とりあえず書いてみます。

お読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?