見出し画像

親友と大笑いする

 親友はいますか?私は正直なところ親友や友達って、人によってはいなくても良いと考えている人です。親友の定義や友達の定義も人それぞれだし、無理に作るものでは決してないよぉ!  おはようございます!

 
 週末は親友を呼んで我が家で忘年会をしました。止まることなく喋って笑って翌日筋肉痛になりましたw そんな会の中で改めて感じたことがあったので書いていこうと思います。

 親友といっても、相手は私のことをどう思っているかは知りませんw 友達と思っているかもしれないし、ただの知り合いだと思っているかもしれないし、彼女達には別で親友と呼べる子がいるかもしれません。

私の中では親友は3人いて、その定義は特に考えなかったけど、改めて考えると、その子たちといる時の私は何も壁もなく緊張もなくどんな私でも受け入れてくれているな。楽しんでくれているな。私も大好きだし彼女達も私のこと大好きだな。ってのが伝わる。そして本当になんでも話せる。本当になんでも。

3人とももう20年以上の友達だけど、こんなに距離が近くなったのは5〜6年前じゃないかな?みんないろんな経験をしてきて今が1番波動がピッタリって感覚がある。

嘘偽りなく私という人間をズバズバ言ってくれていろんなことに氣付かせてくれるから、私は成長できる。おもっきりディスられることもあるけど、おもっきり褒めてもくれる。

彼女達と会った後はとても高揚感がすごくて、神のような氣分になれるw 本当に幸せを与えてくれる。

 そんな彼女達が私を、親友だろうが友達だろうが知り合いだろうが、どの位置付けをしているかなんて正直どうでも良い。関係ないんですよね。定義なんてただの定義でしかないから、それを強制して「私たち親友だよね〜」なんて恥ずかしい、切ない、逆に怖いわw って思ってます。

どう思われててもいい。そう思えるほどに彼女達を信頼しています。


 だけど、友達や親友なんていなくても1人が楽しいし、コミュニケーションを誰かととる方法はいくらでもあるから、たとえそれがネットの世界で顔も見たことがない相手でも、同じ思想や趣味や感覚が似ていて話が盛り上がる仲間がいるだけで十分。って人もいる。
 
友達や親友。というカテゴライズを嫌う人もいるし、苦手意識を抱く人もいる。心から1人が楽しい人もいる。


 私も一時期本当に誰とも話が合わなくなって、1人が大好きになって本当に心から幸せに満ちていた時もあったので。今でも1人の時間は大好きだし、友達にも別に頻繁に会ったり遊びにいったりもしなくてええってタイプではある。

ただ、やっぱり1人で黙々考えていても発見できなかったことや氣づきがあるから、今の私には親友達との時間ってめちゃくちゃ必要だな!と思う。


 笑うこと。
これに勝るストレス発散方法はあるのだろうか?と最近思う。私は、無意識にストレスを溜めがちだから笑って泣いてすることで”あっまたストレス溜まってたな”って氣がつくんです。これはもう私の癖だからどうしようもない。と諦めて、笑うことで毒抜きをするように心がけています。


自分で自分のことを知る。のが結構苦手な人間だからこそ、自分とは違う誰かと話すことで自分を知れる。ただこれは信頼している人に限る。いつかちゃんと自分を信頼して自分で自分のことを知れる人間になれたらいいな。と思っています☺︎


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?