見出し画像

はじめまして。私のプロフィールです。


幸せスタイル色彩戦略家の絹村幸司です。よろしくお願いします。

色であなたのikigai(生きがい)をみつける色彩戦略家って何する人なの?という疑問に感じされた人もおられることと思います。それについて私のプロフィールとともに書いてみたいと思います。


色彩戦略家と名乗る理由

私は10年前までサラリーマンをやっていました。色とはまったく関係のない営業の仕事をしていました。その会社では管理職としてひとつの課を任されていました。管理職というと聞こえはいいかもしれませんが、大きなストレスを抱え、成績に追われる日々を送っていました。せっかくの休日も心身を休めるどころか仕事のことが頭から離れず、寝ても夢の中まで仕事に追いかけられていました。

それでも責任を果たすという目的だけのために仕事を続けてきたのですが、ある日「オレ、なにやってんだろ・・」そんなことが頭をよぎるようになりました。


一営業マンだった頃はお得意さんに受け入れられ、好かれるような人間関係を作ることを第一の目的としていました。かつ自分に与えられた計画が達成できたときの喜びをやりがいとしてやってきました。それは自分にとって好きなことであり、得意なことでもあり、お得意さまからも企業からも求められ、そして給与という形でお金の面でも安定していました。社外でも社内でも受け入れられ、認められることに自分なりの生きがいを感じていたのです。

しかし管理職になったことでこのバランスが崩れてしまいました。社内的に認められたからこその昇格だったはずなのに、果たして組織の長としてを管理することが楽しいのか?得意なことなのか?

「オレ、なにやってんだろ・・・」という独り言はやりがいや生きがいが崩れ始めた瞬間だったのです。

そんなこんなでしばらく頭の中の霧が晴れない状態が続いたのですが、友人から起業を考えているという話しを聞くこととなりました。
(友人というのは今の私の妻のことです)


生きがいを取り戻す転機となった転職

起業の話しに私の心が揺さぶられました。自分たちで小さな組織とはいえ、自分たちの思い描くスタイルで一から作り上げていき、夢を実現させることに大きな魅力を感じました。

元いた会社で感じていたことなのですが、私は責任者とか社長とかという立場に重圧を感じすぎるところがあります。
「いや男ならてっぺん目指せよ!」と思われるかもしれませんが、人にはその人の生まれ持った本質というものがあり、生き方のタイプが決められているのです。「リーダータイプ」や「サポートタイプ」のようなものです。会社でいうところの「社長タイプ」「専務タイプ」といったところでしょうか。こればかりは変えられない宿命であるのです。


私は「サポートタイプ」です。これは会社を辞め、妻と今の仕事をするようになってからわかったことなのですが、「自分の宿命には逆らえないよな」と実感したものです。起業の中で私は「補佐」的な役割をしてきました。たとえば起業の最初のスタイルの「エステサロンとパワーストーンショップ」の中でホームページを作ったり、ブログを更新したり、市場調査をおこなったりと表に出ることのない裏方稼業に徹していました。まあエステサロンですから男が表に出るわけにはいきませんよね(笑)

私は、それはそれで満足していたのです。

今まで組織の中で上司と部下の狭間に立たされ、いつも実績数字とにらみ合い、管理することのストレスと比べたら心がとても自由だったのです。一緒にサロンを経営していくことに何の後ろ盾もなく、集客がうまくいかなければ明日はない世界ではありましたが、今までとは違う責任とやりがいを感じながらやってきました。

サロンのオープンから一年経った頃、大きな決断をすることになりました。オープン当初のメニューだったエステサロンを辞める決断です。これは妻の最初の夢でもあったので本当に悩みました。せっかく何年もかけて準備してやってきたものをそう簡単に辞めるなんてできません。これでいいのか?しばらく悩む時期がありました。それでもひとりでエステをこなしていくには体力的にも精神的にも限界にきていました。私が女性だったらと何度思ったことでしょう。でもそんなこと物理的に無理な話です。

しかしタダでは転ばぬところが私たちの強みでもあります。「エステを辞めるなら他の何かを取り入れよう」そこで浮かんできたものが「カラーセラピー」でした。

カラーセラピーは色を使って人の内面を綺麗にする仕事です。表面を綺麗にするエステとは根本的に違いますが、起業当初の理念でもあった「心と体を綺麗にして笑顔になってもらいたい」という思いは叶うことができます。しかもカラーセラピーなら男でもできます。

とはいえこの色の世界も女性中心で成り立っていました。しかし妻の思いはそんなことは関係ありません。「男性のカラーセラピストがいてもいいんじゃない?」と口癖のように聞かされると私もその気になるというものです。ふたりでカラーセラピーのオーラソーマを学び始め、私は数少ない男のカラーケアコンサルタントを目指すこととなりました。

さあ待ったなし!私は人生で初の、色の世界に飛び込むことになりました。


未知の領域だった色の世界、くつがえされた私の常識

それまで私は色にはあまり興味がありませんでした。着る服も暗い色系の服を好みました。サラリーマン時代もネクタイは地味な色のネクタイ。その当時乗っていたクルマも黒。そんな私が色の世界に飛び込んでも大丈夫なのでしょうか?

そんな不安は色彩心理というものに触れることで一変したのです。

色彩心理は色の意味に大いに影響されます。ある色を好む時の心理状態や、その色の意味を無意識に日常で使おうと心理が働いている面白さは、それまでの仕事では味わえない感動がありました。私的に言うと「色ってすげーーー!!」です(笑)「色ってこんなにも意味があって、心理にも大きな影響を与えているんだ!すげーー!!」実に単純野郎ですね(笑)それだけ今まで色に無頓着、ダークな色の方が渋いとか訳のわからん理論を信じていた私の常識を覆してくれました。

「色彩言語」という色の意味を知れば知るほど、私の今までの経験から腑に落ちることもあれば、今まで知らなかったことを知ることができた喜びで心は満たされていきました。オーラソーマを習った二人目以降の先生たち(オーラソーマではティーチャーと呼ぶ)には色彩心理の深い知識を教わることができ、今でも本当に感謝の気持ちで一杯です。

オーラソーマはボトルを使ったコンサルテーションをおこないます。いわゆるカウンセリングです。しかしオーラソーマではカウンセリングとは呼びません。受ける人(クライアントと呼ぶ)の気づきをサポートする役割です。気づきを邪魔して出しゃばった発言は控えるよう教わってきました。その通りだと思いました。コンサルをやる側が覚えた知識で出しゃばることは、クライアントの自立の邪魔になるだけです。人間、人から「ああしなさい。こうしなさい」と言ってもらう方が楽です。自分で考えなくていいのですから。でもそれでは何も変わりません。他人に言われるままは、うまくいかなかった時に自分で対処方法を考えることができなくなります。


これはカウンセリングスキルにもつながります。カウンセラーって「ああしろ、こうしろ」とは言わないでしょ?まあ何も言ってくれないもの困りますが、少なくとも本人の気づきにつながる言葉は聞きたいものです。

しかし困難に出くわした時の最善の対処方法は、最後は本人次第なのです。アドバイスはあくまでアドバイスにすぎないのです。言われたとおりにするのではなく、言われたことを自分なりにアレンジして、自分の判断で対処することが一番の自己成長の方法なのです。

これをサラリーマン時代にやっていたら、会社は辞めなかったかもしれません。ん?やっぱ辞めてたか(笑)重圧に耐えられないとは別に、妻の起業のサポートという大きな目的もありましたので。

冗談は横に置いといて。やはり自分の判断と行動が未来を動かすことをもっと意識していたら、休日くらいは心も穏やかに過ごせていたかもしれませんね。心に余裕ができて料理するなんてことも楽しんだかもしれません。


色の世界で上を目指そう

色彩心理の面白さを知ることができた私は、さらに上を目指すようになりました。他人にコンサルをするためにはある段階までいかないとできません。コンサルができるようにならなければサロンのメニューとしてオーラソーマを導入した意味がありません。ですからその最低ラインの資格までは最短で取得したのですが、ここで満足することができなくなりました。

「もっと上のレベルを目指そう」そう決心し東京までレベルアップのコースを受けに行きました。その時の先生が先程の二人目以降の先生です。色を哲学を語るような先生でした。色の知識がものすごく深く、私の色に対する学ぶ意欲がそれまで以上にかき立てられたのです。こうなるともうどうにも止まりません。もっともっと上を目指そう!と意欲が高まっていったのです。


その当時オーラソーマは最終レベルの取得のための論文提出がありました。およそ20000文字の論文の提出が義務づけられていました。論文を書くのですから当然お題について調べなければなりません。お題は多岐にわたっています(10個の設問に対して答える)設問は色に関するものなのですが、物理や科学、栄養学や体の仕組み(内分泌系)などにも答えなければなりません。しかしそんな資料、私の図書ライブラリーにあるわけもありません。家にあるのはマンガと小説だけ(笑)これはまずい!まずは論文提出に必要な関連書籍を図書館で調べて、これぞという本が見つかればAmazonで購入しおよそ一年かけて論文を完成させました。おそらくひとつのことに対して(色のこと)、人生で一番勉強したかもしれません。

この一年間で色の知識や色周辺の知識が私の中に根付きました。知識のグラウンディングってやつですね。量子力学も独学ではありますが、この時に得ることができました。

サラリーマン続けてたら二重スリットなんて実験があったことさえも知らなかっただろうし、二重スリットに向けて電子銃で電子の玉を一発ずつ連続で撃ち込んだ時、その向こうに出る電子痕は観測次第で波にもなるし粒にもなるなんてことには興味さえも持たなかっただろうと思うのです。

それ以外にもゲーテの色彩論を読むことで色彩心理の原点を学ぶことができたし、内分泌腺にも詳しくなりました。私の中の財産になったのです。

この時の勉強が色のことだけでなく、その周辺にまつわる他の知識を得ることにもつながって、苦労したけど楽しい一年でした。最終レベルに合格してさらにその上を目指そう!次は自分も教える立場を目指そう!と思った矢先に、私の目標が音を立てて崩れてしまったのです。



オーラソーマから離れるきっかけ

その頃から少しずつ、オーラソーマを取り仕切る上層部の方針が変わり始めたのです。ざっくり言うと自由が利かないと言ったらいいでしょうか。批判はしたくないので詳しくは書きませんが、私が思い描いていた「色を人のために役立たせる」ことに縛りがついてしまう疑念が生じたのです。

今もオーラソーマに携わっている人から言わせると、そんなことはないと断言するかもしれませんが、私は大きな違和感を持ってしまったのです。そんな違和感を抱えたまま続けていくことは私は違うと結論に至り、オーラソーマから離れました。同じ時期にそれまでのメニューのひとつだった物販を止め、店舗型の商売からコンサル系でやっていくことを決めたこともオーラソーマを辞めるひとつの理由となりました。

その決断から一年半が経とうとしています。そして今、私はもう一度色に携わろうと心に決めました。それが練りに練って新しく考案した「色彩戦略・色の心理マネジメント」です。敢えて色彩戦略家と名乗らせていただき、もう一度人のために勉強してきた色彩心理を使っていこうと決めました。


誰もが無意識に色彩心理を使っている

昔の私がそうだったように色に関心がなく、色を意識的に見る人は多いと思います。今その手の中にあるスマホのカバーの色が赤でも青でも黄色でも、スマホカバーの色の意味に何か影響を受けていると実感する人はいないと思います。しかし無意識にその色の意味の影響を間違いなく受けています。

その色を選んだときの心理状態を思い出してみてください。何らかの意図を持ってその色を選んだはずです。その意図は今もあなたに影響を与えているのです。

「赤だと目立つしスマホを無くさないと思ったから」
「青は落ち着いた色だから無難な色だと思ったから」
「黄色は明るい色だから気持ちがポジティブになれると思ったから」


選んだ理由は人それぞれです。その人なりの理由で選んでいます。スマホカバーの購入の決め手になった色の意味は無意識にずっと覚えています。スマホを手にする度に、繰り返し繰り返し無意識に思い出しているのです。その繰り返しの作業が「潜在意識」に記憶され、あなたなりの色の意味のひとつとしてアップデートされていくのです。

潜在意識に記憶された色の意味を活用する色彩戦略

スマホカバーの色を例に出してみましたが、これはあなたが体験したすべての色に言えることです。その色の見た瞬間の印象です。

「その色が気になった」「その色には嫌な思い出がある」「今まで好きでなかったその色が急に気になりだした」など、その時々の色から受けた印象はすべて潜在意識に記憶されているのです。

自分をポジティブにさせてくれる色。嫌な気持ちにさせる色。落ち込んだときに勇気をくれた色。スタイリッシュに見せてくれる色。やる気を起こさせてくれる色。心を落ち着かせてくれる色。元気をくれる色。笑顔にさせてくれる色。集中させてくれる色。刺激を与えてくれる色。色を見たときに飽き上がってきた感情は数え上げたらキリがありません。つまり色はあなたの心理に大きな影響を与えているのです。

大事なことなのでもう一度言います。

色はあなたの心理に大きな影響を与えています。





ikigai(生きがい)と色彩戦略

さてここでもう一度、ikigai(生きがい)に登場してもらいましょう。何年か前に世界的に広まった言葉です。日本人にとって生きがいといえば「生きる価値」とか「生きる喜び」などの解釈で認識していますよね。

ikigai(生きがい)は日本人の生きがいの概念を海外流にきちんと定義づけしたものです。

四つの円すべてが重なった部分がikigai(生きがい)です。

四つの円はそれぞれが以下のような要素が当てはまります。
①好きなこと
②求められていること
③お金になる
④得意なこと


円と円が重なるところにそれぞれの
①と②の円が重なる部分は使命です。
②と③の円が重なる部分は天職です。
③と④の円が重なる部分は専門性です。
④と①の円が重なる部分は情熱です。

そして三つの円は重なっているけど、ひとつの円だけ重なっていない部分があります。

たとえば「喜びと充実はあるが経済的に豊かとは言えない(お金にならない)」は①の「好きなこと」と②の「求められている」と④の「得意なこと」は重なっているけど③の「お金になる」は重なっていないことになります。

これは「好きなことをやっていて世の中で求められていて、かつ自分の得意なことを仕事としてやっているのだけれど、収益が上がらないことにより豊かさを感じることができない」ことを意味します。これは今自分がやっていることがどこか間違っているのかもしれません。もし何かの商品を売ることであったとしたら価格設定に問題があるのかもしれません(安すぎる)または集客方法が他と比べて甘いことも考えられます。

結果、今やっていることに満足感を得られなくなり、このままでは未来に不安を感じてしまうのです。老後が心配になりますね。

自分が今やっていることをこの図に当てはめてみて、すべての円が重なっている人は誰もが羨ましがる理想の生き方を送っている人です。しかしそういう人はそう多くはないと思われます。どこかしらが欠けている人が多いと思われます。

それならば足りていない部分を補ってやれば、これからでもいくらでも修正できますよね?その修正方法に「色を活用する」ことを私は考えているのです。

たとえば集客方法が他と比べて甘いと判断したのであれば、他の誰もやっていない集客方法のアイデアを引き出すことで他との差別化は可能になります。今まで思いもつかなかったアイデアは創造性を働かせることがポイントとなります。あなたの潜在意識の中にある創造性を刺激してあげるのです。

それを実現させるための色があります。その色を上手に活用するのです。
それがikigai(生きがい)をみつけるための色彩戦略なのです。

得意なことで、求められていて、お金にもなっているのだけどそれを好きになれなくて虚無感を感じているのでしたら、今まで以上に興味を持てて、もっと好きになれるように情熱をかたむけるのに必要な色を取り入れていくのです。得意でないのであれば得意になれるように、才能を磨く色を活用するのです。

苦手意識はマイナスな心理状態です。その苦手意識を簡単に変えることは難しいことです。しかし苦手意識を持つきっかけとなってしまった過去の経験があるはずです。その原因となった出来事を色に置き換え、その色のポジティブな意味を強く意識するのです。克服も可能となるのです。マイナスをプラスに反転させてあげることが苦手意識の克服につながり、ひいては四つの円のすべてが重なるikigai(生きがい)を得られるようになるのです。

「あなたの心理に影響を与えているのなら色を味方につけて、あなたなりのやり方で上手に使いこなし、より良い未来を引き寄せましょう。最高のikigai(生きがい)を手に入れましょう」



これが色彩戦略の肝です。本質です。色をikigai(生きがい)作りに利用しないのはもったいないですよね。

この「色をikigai(生きがい)作りに利用しないのはもったいない」という思いは、色の面白さを知った私の思いです。

この面白さを多くの人と共有したいのです。色を活用した色彩戦略で多くの人のためになりたいのです。


これからこのnoteで、色に関する情報発信や色の活用事例などを書いていきます。今後ともどうぞよろしくお願いします。



最後に私たち夫婦がやっていることを紹介させてください

エステサロンとパワーストーンから大きく変容した私たち夫婦は今、「潜在意識と色彩心理」をメインでコンサルティングをおこなっています。

妻は「幸せスタイル 潜在意識コーディネーター」という肩書きで潜在意識の書き換えをベースとした潜在意識コンサルティングと、起業コンサルティングをおこなっています。人は同じことで何度もつまづいてしまいます。変わりたいという思いを持ちながらもなかなか変わることができないその原因が、その人が過去に経験した記憶です。潜在意識の中にある記憶です。その記憶をその人が持つ本質(本当の自分の気持ち)で書き換えていくコンサルです(定期コース)

それともうひとつ、宿命学を基礎とした「未来鑑定」もやっています。宿命を変えることはできませんが運命は自らの手で変えることができます。自分の未来に起こりうる宿命を知ることでその後の行動を変えていき、より良い未来を引き寄せる鑑定です(単発)

そして私の担当が「色彩心理」です。色彩言語から潜在意識に記憶されたその人の色の意味を紐解き、プラスにとらえている色の意味は今まで以上に使いこなし、マイナスにとらえている色の意味をプラスに反転させていくカウンセリング&コンサルをやっています。


無料メール診断「あなたの本質の色と役割タイプ教えます」

今なら無料で「あなたの本質の色と役割タイプ」についてメール診断を受け付けています。
お気軽にお申し込みください。

①あなたの本質の色・・あなたの本質を表す色。あなたを最も輝かせる色。

②役割タイプ・・本質の色が表す人生における役割タイプを教えます。


無料メール診断のお申し込みはこちらです。




サイトのURLを貼っておきます。ぜひ一度私たちのサイトにお越しください。興味を持っていただけるとうれしいです。

幸せスタイル 潜在意識コーディネーター絹村美代子

私が担当する色彩戦略・色の心理マネジメントはサイト内にコーナーを設けています。

色彩戦略・色の心理マネジメントコースのプレゼンページも是非お読みください。


「潜在意識活用コンサル」「起業向けコンサルコース」「色彩戦略・色の心理マネジメントコース」は無料のお試し体験もやっています。
実際にコースの内容を体験することができますのでご利用ください。
(対面もしくはオンライン)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?