見出し画像

-ジントニック飲み比べセット-

【ジントニック飲み比べ レシピ】

ご購入、本当にありがとうございます!!

こちらのページでは飲み比べセットを一段と美味しく飲む方法を

それぞれのジンに合わせてご紹介させていただきます。

それぞれのジンに合うトニックウォーターを用意してありますのでぜひレシピを見ながらお楽しみください!

〜クラフトジンたちの織りなす味覚の世界へようこそ。〜


”HENDRICK'S -ヘンドリックスジントニック-"

ヘンドリクス

作り方

1グラスに氷をたっぷり入れてキンキンに冷やし、水気をきる。
Point:氷をグラスの中でクルクル回転させて冷やす
BARでは”ステア”と呼ばれている技術です!
2グラスにヘンドリックスを注ぎ、軽くステアをして冷やす。
Point:目安はおおよそ10回!混ぜすぎちゃうと水っぽくなるので注意!
3冷やした"黄色のトニックウォーター"を約半分を静かに注ぐ。
Point:氷に当たらないように気をつけて!
4きゅうりスライスを入れて軽く混ぜたら完成。
Point:炭酸が抜けないようにそっと混ぜる
ヘンドリックス 国:スコットランド
2000年に「it is not for everyone」のコンセプトのもと発売され、今までのジンにはなかった、きゅうりとバラをボタニカルに使用したのは衝撃的で、様々なボタニカルを使用する先駆けとなり、
タンカレーNo.10とともに、クラフトジンのパイオニア的存在である。
グレンフィディックやバルヴェニーなどウィスキーで有名な「ウィリアムグラント・ サンズ社」が手がけるジン


”SIP SMITH -シップスミスジントニック- "

シップスミス

作り方 

1グラスに氷をたっぷり入れてキンキンに冷やし、水気をきる。
Point:氷をグラスの中でクルクル回転させて冷やす
BARでは”ステア”と呼ばれている技術です!
2グラスにシップスミスを注ぎ、軽くステアをして冷やす
Point:目安はおおよそ10回!混ぜすぎちゃうと水っぽくなるので注意!
3冷やした"黄色"のトニックウォーターを約半分を静かに注ぐ。
Point:氷に当たらないように気をつけて!
4ライムを搾り入れて軽く混ぜたら完成。
Point:炭酸が抜けないようにそっと混ぜる               
シップスミス 国:イギリス・ロンドン
2009年に「ロンドンにジンを取り戻す」をテーマに200年ぶりにロンドン市内でのジンの蒸留免許を政府に認めさせた。
同年に発売されたフィーバーツリーとシップスミスのジントニックは世界中で大流行し、今でも高い人気を誇る。
伝統的な製法で尖った味わいでこそ無いものの、同社のシップスミスロンドンドライジンの3倍のジュニパーベリーを使いアルコール度数も57度と飲みごたえのあるこれぞ「ジン」と思わせる味わい。
世界中を虜にした味わいをあなたのお家でも


"KINOBI -季の美ジントニック-"

きのび

作り方

1グラスに氷をたっぷり入れてキンキンに冷やし、水気をきる。
Point:氷をグラスの中でクルクル回転させて冷やす
BARでは”ステア”と呼ばれている技術です!
2グラスに季の美を注ぎ、軽くステアをして冷やす
Point:目安はおおよそ10回!混ぜすぎちゃうと水っぽくなるので注意!
3冷やした"水色のトニックウォーター"を約半分を静かに注いで完成。
Point:氷に当たらないように気をつけて!

季の美 国:日本・京都
2016年に満を辞して日本に国内初のジン専門の蒸留所「京都蒸留所」より発売された国産のクラフトジン。
お米から作られたライススピリッツに、玉露やゆず、檜、山椒など「和」の要素を積極的に取り入れた、日本が世界に誇れる一品。
ゆずのテイストがしっかりあるため、あえて他の柑橘類を入れずにお楽しみください。

"BOBBY'S -ボビーズジントニック-"

ボビーズ

作り方

1グラスに氷をたっぷり入れてキンキンに冷やし、水気をきる。
Point:氷をグラスの中でクルクル回転させて冷やす
BARでは”ステア”と呼ばれている技術です!
2グラスにボビーズを注ぎ、軽くステアをして冷やす
Point:目安はおおよそ10回!混ぜすぎちゃうと水っぽくなるので注意!
3冷やした"水色のトニックウォーター"を約半分を静かに注ぐ。
Point:氷に当たらないように気をつけて!
4オレンジスライスを入れて軽く混ぜたら完成。
Point:炭酸が抜けないようにそっと混ぜる 
ボビーズ 国:オランダ
ジン発祥の地オランダで生まれたクラフトジン。
西洋と東洋の厳選されたボタニカルから作られたこのジンの最大の特徴は
レモングラス!爽やかな香りとスパイシーさを併せ持つ特徴は唯一無二!
その良さをさらに引き出すために
相性のいいオレンジスライスを入れてお楽しみください。        


"トニックウォーターの解説"

ここでは今回使用している”トニックウォーター”について解説!
プレミアムトニックウォーターをお楽しみください。

Fever-tree Tonic Water
フィーバーツリートニックウォーター(黄色)
日本で販売されて居るトニックウォーターのほとんどが、人工甘味料や香料を加えている中、社名の由来である「キナの木」の天然エキスを使用したプレミアムトニックウォーター。
「キナの木」由来の天然の苦味と爽快感が、あなたのお家カクテルをワンランク上のものに仕上げます。
Fever-tree Mediterranean Tonic Water
メディタレーニアントニックウォーター(水色)
コンゴ共和国のキナの他、
地中海地方のシトラスとハーブのエッセンシャルオイルを使用した、プレミアムトニックウォーター。
ローズマリーやタイムのアロマが広がるフローラルな味わいで、
シトラスの効いたジンとのペアリングに最適です。


まとめ

今世界のお酒のトレンドとなっている"ジン"
その奥深さをお楽しみいただけましたでしょうか?

好みのジン、トニックウォーターで
自分だけのジントニックを見つけてみてください!


よろしければスキ、フォロー、
YOUTUBEもフォローしてくれたら幸いです。
↓YOUTUBEチャンネル

画像5

 COLORSOL

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,525件

あなたが感動した記事がありましたら、サポートしていただけると幸いです。皆様をさらに彩るために使用させていただきます!